SSブログ

クリスマスピラミッド [文化の違い]

食卓テーブルに11月中旬からしばらくアマリリスの切り花を飾っていたのだけど…
DSC_9028_001.JPG


それが終わったところでクリスマスピラミッドにバトンタッチ。
DSC_0080_001.JPG


めぎ家のクリスマスピラミッドはかつて郊外の教会の前のフリマでうちのドイツ人が見つけて買ったという素朴なもので、オーソドックスなモチーフ。こちらのクリスマスで最も「オーソドックス」なのは、サンタでもプレゼントでもツリーでもなく、聖家族(イエスとマリアとヨセフ)。クリスマスピラミッドとは、聖家族のまわりを三賢者がぐるぐる回る飾りで、写してないけど、上階には羊飼いと羊たち、一番上にはキリスト誕生を告げるラッパを吹く天使たち。つまり、聖書のキリスト誕生シーンの飾りである。
DSC_0086_001.JPG


設置以来、蝋燭をつけてぐるぐる回しながら夕食を食べている。この蝋燭を以前は吹き消していたので、↑拭き取んだ赤い蝋燭の飛沫が飾りにくっついてしまっている。
DSC_0092_001.JPG


シュトレンも順調に少しずつ減ってきた。雪だるまのカードはうちのドイツ人の叔母から送られてきたアドヴェントカレンダー(12月1日から24日まで毎日窓を一つずつ開けていくカード)で、クッキーはうちのドイツ人のハンブルクの友人から送られてきた手作り。
DSC_0208_001.JPG


今日が終われば、クリスマス休暇まであと一週間…
nice!(28)  コメント(8) 

nice! 28

コメント 8

mm

いよいよ寒くなって年末が近くなったと実感します。
今年はシュトレンが割合お安く手に入ったので購入しました^^
by mm (2024-12-13 06:16) 

Baldhead1010

今日は寒い中、一年ぶりの胃カメラ検査(;_;)
by Baldhead1010 (2024-12-13 06:18) 

stellaria

このクリスマスピラミッド、毎年拝見していますが、素朴で可愛いですね〜。お休みまでもう一息。頑張れめぎさん!
by stellaria (2024-12-13 07:59) 

sana

クリスマスピラミッド、素敵ですね。
聖家族を飾ったことはないです。見覚えは…幼稚園はキリスト教系だったので、飾られていたかも。
今年はまだ何もする気力が出なくて…あ、シュトレンは買いましたよ。比較的新しい習慣だけど~、もう20年ぐらいかも。
by sana (2024-12-13 11:51) 

JUNKO

ムード溢れる食卓ですね。ローソクの灯りがなんとも言えません。後10日で孫が来ることになります。
by JUNKO (2024-12-13 12:36) 

Inatimy

味わいのあるクリスマスピラミッド、何度見ても素敵です。3段というのもゴージャスだし、
格子の柵みたいなのがあるというのも、私が好きな部分。
クリスマス飾り、我が家はやっと今週末に出して飾れそう^^;。
by Inatimy (2024-12-13 15:51) 

おと

クリスマスピラミッド、素敵。
素朴で可愛いくて、見ていて和みますね♪
手作りクッキーも美味しいだろうなぁ。
ちょこっと甘いものを食べると、元気がでますね^^
by おと (2024-12-13 19:56) 

YAP

お、めぎさんの記事ではなじみ深いクリスマスピラミッドですね。
ろうそくの熱で、今日も回ってるのかな?
by YAP (2024-12-13 23:01)