第1アドヴェント [文化の違い]
2024年の12月1日の日曜日は第1アドヴェント。クリスマスの4週間前の日曜日と言うこと。ドイツではこの日からクリスマスのカウントダウンが始まる。
テーブルに置くタイプのアドヴェントリースの4本の蝋燭の1本に点火。
日曜日が来るごとに点火する蝋燭を増やしていき、クリスマスまでのカウントダウンをするのだ。
世の中はもうクリスマスマーケットが始まっているけど、めぎはまだ行っていない。こんなに晴れた日だから写真撮るのが楽しいかもしれないのだけど、持ち帰り仕事がいっぱいあるし、日曜日は混むし。
でも、時間作ってこうしてカメラやレンズを付け替えて撮影を楽しんだ。
亡くなった義母にかつてもらった蝋燭消しもスタンバイ。
12月はしばらくこんな感じで写真少な目でアクチュアルなお話を。
テーブルに置くタイプのアドヴェントリースの4本の蝋燭の1本に点火。
日曜日が来るごとに点火する蝋燭を増やしていき、クリスマスまでのカウントダウンをするのだ。
世の中はもうクリスマスマーケットが始まっているけど、めぎはまだ行っていない。こんなに晴れた日だから写真撮るのが楽しいかもしれないのだけど、持ち帰り仕事がいっぱいあるし、日曜日は混むし。
でも、時間作ってこうしてカメラやレンズを付け替えて撮影を楽しんだ。
亡くなった義母にかつてもらった蝋燭消しもスタンバイ。
12月はしばらくこんな感じで写真少な目でアクチュアルなお話を。
2024-12-02 02:00
nice!(31)
コメント(8)
ろうそくの火が綺麗~癒されます。
手作りのアドヴェントリース、とっても良い雰囲気ですね。
こちらは、小雨な一日でした^^
by おと (2024-12-02 02:33)
んん~~。。
当たり前ですが、クリスマスが生活の中にちゃんと
あるんですよねぇぇ。。
お国柄、と言ったらそれまでですが、日本ではやはり
そこまでは望めないなぁぁ。。
by 向日葵 (2024-12-02 03:10)
キリスト教徒ではないし、我が家にはクリスマスはないですが、
世の中は日本でもクリスマスなんですよね~
こういう飾り付けは美しいですものね^^
どうも仏教は味気ない。
by mm (2024-12-02 06:36)
ロウソクの灯火は優しく暖かいですね。
by Baldhead1010 (2024-12-02 06:42)
素敵な慣習ですね。灯が灯ったローソクがとてもきれいです。
by JUNKO (2024-12-02 12:12)
いよいよクリスマスですね。
毎年、メギさんのブログで、クリスマスを楽しんでいます。
by テリー (2024-12-02 16:36)
一本目に点灯、アドヴェントが始まりましたね。
リースにつけられた赤や金色の小さな球のキラキラ、
写真とっても綺麗です。 いい雰囲気ですね^^。
こちらはシンタクラースが帰らないとクリスマスって感じが今ひとつで・・・。
by Inatimy (2024-12-02 18:47)
先日の記事のステキなリースのろうそくですね。
こちらは相変わらず平年よりも気温が高く、クリスマスという感じがしません。
by YAP (2024-12-02 22:54)