SSブログ

寒かったなぁ [小さな出来事]

11月22日のデュッセルドルフは冷え込んでいた。寒いけど、午前中は晴れてて嬉しい。
DSC_0561_001.JPG


でもホント寒くて、自転車じゃなくても帽子と手袋は必需品。
DSC_0564_001.JPG


そんな中、いつもの金曜日のマルクト市場へ。
DSC_0567_001.JPG


これは買ってないけど縮れタイプのキャベツ。
DSC_0568_001.JPG


こちらはほぼ毎週買っている根セロリ。大きいので、いつもこの4分の1を切ってもらって買っている。そういうことができるのがマルクト市場の良いところ。このごつごつした皮を切り捨て、中身を煮込んでスープの出汁にしたり、小さめの角切りにして具にしたり。左には普通のセロリが、右にはリーキが写っている。
DSC_0569_001.JPG


この日、売り子さんたちはしんどそうだった。これ、分かりにくいけど、ヒーターの前で手を温めながら手袋をはめているところ。手前右のボケは白菜、左のパプリカの前にある皮が赤っぽい丸いのは蕪。これも今回は買ってないけど、スープの具にするドイツでメジャーな根菜。
DSC_0570_001.JPG


ちょっと短いけど、続きは明日。
nice!(27)  コメント(8) 

nice! 27

コメント 8

mm

冬は寒くてもお天気が良いきりっと引き締まった感じがして良いですね。
いつも思うのだけれどこの縮れたようなキャベツ、何だか美味しそうなんですよね。
生で千切りで頂くのかなぁ~
by mm (2024-11-28 06:10) 

Baldhead1010

今朝は新聞で、1989年に壁は壊されたけど東西ドイツの違いが今でも明確に残っているという論評を読みました。
どこか今のアメリカと似ているなと感じました。
by Baldhead1010 (2024-11-28 06:23) 

JUNKO

野菜が豊富ですね。セロリは普通のしかありません。それも出ていないことが多いです。此方より寒そうです。
by JUNKO (2024-11-28 11:28) 

okko

何だか懐かしい感じです。ディイスブルグに住んでいたのですけれど・・・。オフィスはディユッセルドルフでしたけれど。
by okko (2024-11-28 16:38) 

YAP

根セロリって、たまに他の方のブログの記事で見かけることありますが、現物に出会ったことないです。
食べてみたいなあ。
食べる分だけ切り分けてくれるというのは、いいですね。
日本でも昔の専門商店というか、八百屋とか肉屋、魚屋とかだと、そういう買い物のしかたが普通でしたよね。
by YAP (2024-11-28 17:32) 

Inatimy

いつもマルクトの様子を見せていただくのが楽しみ^^。
冬野菜になってきましたね。根菜大好き。
内陸の方は冷え込みも激しいでしょうね。私はまだ手袋せずです。
by Inatimy (2024-11-28 19:13) 

おと

寒い中、店頭に立つマルクトの方々もたいへんですね^^
根セロリ、立派ですね~。
市場のお野菜、いつも本当に美味しそう~♪

by おと (2024-11-28 19:27) 

八犬伝

根セロリですか
始めて見ました。
日本でも売っているのかな?
by 八犬伝 (2024-11-28 19:47)