スマホで試行錯誤しながら晩秋の風景を [カメラのこと]
今日もスマホの写真から。
カメラを持って行く余裕がないときに綺麗なシーンに遭遇すると、ああやっぱりコンデジで小型の良いのを買って持ち歩きたいな~と思いながらスマホで撮影している。
めぎのスマホはXperia 5IIで、不思議なことにF値が固定(F1.7)。急いでいるときはPモードで、時間のある時はMモードで撮っているのだが、とにかくF値は変えられないので露出を変えたりシャッタースピードを変えたりして写している。ISOは69に固定している。
こんな光条なので絞っているように見えるが、それはスマホの特性なのかなと思う。
撮るときはいつもRAWで撮っていて、あとでLightroomで現像し、明るさや色合いを微調整している。
それでも、ああやっぱりセンサーの大きなカメラで写したいなと思ってしまう。
ただ、世の中、写真の上手な人はどんなカメラで撮っても上手なので、そこを目指して頑張っている。
Coolpix Aはそんなに大きくないコンデジでセンサーがAPS-Cだから凄く良いんだけど、古いからタッチができないし(ピントを合わせたい場所に移動するのにちょっと時間がかかる)、AFがちょっとゆっくりだし、手振れ補正がイマイチでかなり気を遣うし、なんと言ってもゴミが入ってしまっててそれを取り出せないのでF2.8でしか撮れない。まあスマホでもF値固定なんだからそれもありかな。ただ、動画を撮影すると手振れでもう見られたものではない。これはCoolpix Aでの撮影。ニコンのカメラの写真はメーカー純正ソフトNX Studioで現像している。
スマホとどう違うの?と言われちゃいそうだが、つまりは自己満足でしかないのだが、センサーの大きなカメラで撮ると色自体の奥行きというか深みが感じられてめぎはすごく好き。フルサイズにはかなわないが、小さいカメラでここまで写ればめぎ的には大満足。
これまた、写真の上手な人は古い機材でも上手に撮るのだから、新たなカメラを夢見てないで撮影練習しなさい、という気もする。
1インチのスマホに惹かれたり、ニコンでCoolpix Aレベルのコンデジ新たに出ないかなあと期待してみたり、それに匹敵する他社の新製品を検討してみたり、Zfcでもいいかなと思ったり、否やっぱり持ち歩きが…と、そんな堂々巡りの今日この頃である。
カメラを持って行く余裕がないときに綺麗なシーンに遭遇すると、ああやっぱりコンデジで小型の良いのを買って持ち歩きたいな~と思いながらスマホで撮影している。
めぎのスマホはXperia 5IIで、不思議なことにF値が固定(F1.7)。急いでいるときはPモードで、時間のある時はMモードで撮っているのだが、とにかくF値は変えられないので露出を変えたりシャッタースピードを変えたりして写している。ISOは69に固定している。
こんな光条なので絞っているように見えるが、それはスマホの特性なのかなと思う。
撮るときはいつもRAWで撮っていて、あとでLightroomで現像し、明るさや色合いを微調整している。
それでも、ああやっぱりセンサーの大きなカメラで写したいなと思ってしまう。
ただ、世の中、写真の上手な人はどんなカメラで撮っても上手なので、そこを目指して頑張っている。
Coolpix Aはそんなに大きくないコンデジでセンサーがAPS-Cだから凄く良いんだけど、古いからタッチができないし(ピントを合わせたい場所に移動するのにちょっと時間がかかる)、AFがちょっとゆっくりだし、手振れ補正がイマイチでかなり気を遣うし、なんと言ってもゴミが入ってしまっててそれを取り出せないのでF2.8でしか撮れない。まあスマホでもF値固定なんだからそれもありかな。ただ、動画を撮影すると手振れでもう見られたものではない。これはCoolpix Aでの撮影。ニコンのカメラの写真はメーカー純正ソフトNX Studioで現像している。
スマホとどう違うの?と言われちゃいそうだが、つまりは自己満足でしかないのだが、センサーの大きなカメラで撮ると色自体の奥行きというか深みが感じられてめぎはすごく好き。フルサイズにはかなわないが、小さいカメラでここまで写ればめぎ的には大満足。
これまた、写真の上手な人は古い機材でも上手に撮るのだから、新たなカメラを夢見てないで撮影練習しなさい、という気もする。
1インチのスマホに惹かれたり、ニコンでCoolpix Aレベルのコンデジ新たに出ないかなあと期待してみたり、それに匹敵する他社の新製品を検討してみたり、Zfcでもいいかなと思ったり、否やっぱり持ち歩きが…と、そんな堂々巡りの今日この頃である。
2024-11-27 02:00
nice!(31)
コメント(8)
スマホのカメラも性能が良くなりましたね。
しかし、カメラは手放せません。
by Baldhead1010 (2024-11-27 06:22)
最近のスマホはたしかに解像度とかすごいので、パッと見はきれいな写真に見えるのですが、めぎさんが書かれている通り、色の奥行き感とか、やはりデジカメには敵わないと感じます。
キヤノンはの私ですが、キヤノンでも powerShot Gシリーズという高級コンパクトデジカメモデルが軒並み生産終了で、後続モデルもなさそうです。
これくらいのモデルを求める層はこの先もなくならないでしょうが、企業として利益を得るほどの売れ行きを期待できないボリュームなんでしょうね。
by YAP (2024-11-27 09:14)
スマホきれいに撮れるようになりました。
モミジなどは、フルサイズミラーレスより、綺麗に撮れることがあり、フルサイズミラーレスで撮影しても、バックアップで、スマホで撮影しておくこともあります。
by テリー (2024-11-27 11:29)
落葉が魅力的なシーンですね。スマホでこんなに素敵に撮れるのはうらやましいです。
by JUNKO (2024-11-27 17:16)
スマホのカメラは便利なのですが
仰るように
F値を変えられないので
表現が難しいですよね。
by 八犬伝 (2024-11-27 19:46)
スマホの場合わたくしは、何にもいじることなく、ただ写すだけ・・・
やはりカメラと全然違うと意識せざるを得ないです。
by mm (2024-11-27 20:51)
いい性能のカメラの機能がついたスマホなんですね。
あれこれ設定できるとは。 私のスマホにはないなぁ・・・。
たくさんのギンナンが落ちてますね。拾う人、いないのかな。
こっちにも銀杏はありますが、雄株だけしかないのか、実がならず。
by Inatimy (2024-11-27 21:58)
一枚目のお写真の自転車、どうしちゃったんだろうと気になっちゃって^^。銀杏、いっぱい落ちてますね!美味しそうだなぁ(笑)
コンパクトで高性能って、魅力的ですね。
スマホ、RAW設定できるの良いですね~♪
by おと (2024-11-28 00:39)