パッサウ街歩き [ドイツ(主に東部) 2017年夏]
今日は2017年のパッサウのお話を。
パッサウとはドイツとオーストリアの国境の街。この日は夏のザルツブルク音楽祭からの帰りで、ドイツに入ったところ。あ、ここは魚屋さんみたいね。

ここは写真スタジオかしらね…

昔のカメラだけど、オートマティックなんだ…それって、かつては画期的だったんだろうなあ。

うねっている石畳。ヨーロッパの古い石畳はこれが普通なので、綺麗に揃った真っ平らな石畳を見ると、新しい街だとすぐにわかる。

見上げるとこんな景色。

あ、ギムナジウムだ…これ、運動するところではなく、ドイツ語で中高一貫校という意味。

てくてく。

てくてく。

自転車も多かった。

めぎたちもここで一休みした。何を飲んだかはもう覚えていない。
パッサウとはドイツとオーストリアの国境の街。この日は夏のザルツブルク音楽祭からの帰りで、ドイツに入ったところ。あ、ここは魚屋さんみたいね。
ここは写真スタジオかしらね…
昔のカメラだけど、オートマティックなんだ…それって、かつては画期的だったんだろうなあ。
うねっている石畳。ヨーロッパの古い石畳はこれが普通なので、綺麗に揃った真っ平らな石畳を見ると、新しい街だとすぐにわかる。
見上げるとこんな景色。
あ、ギムナジウムだ…これ、運動するところではなく、ドイツ語で中高一貫校という意味。
てくてく。
てくてく。
自転車も多かった。
めぎたちもここで一休みした。何を飲んだかはもう覚えていない。
2023-06-05 02:00
nice!(28)
コメント(9)
パステルカラーの街並み、可愛いですね^^
お魚の看板、良いなぁ、こういう場所を歩くのって楽しいですね♪
by おと (2023-06-05 06:25)
車のギアチェンジのオートマ化、カメラのAF、素晴らしい技術ですね。
by Baldhead1010 (2023-06-05 06:27)
暑そうですね~いかにも夏と言う洋服に目が行きました。
by mm (2023-06-05 06:33)
レンズのところに絞りとシャッタースピードみたいな目盛りが見えるので、オートマチックはオートフォーカスなんですかね。
by YAP (2023-06-05 07:45)
>YAPさま
たぶん自動露出という意味だと思いますが、どうかな…
by めぎ (2023-06-05 08:06)
お天気が良くて気持ちがいいですね。そういえばギムナジウムという言葉を初めて知ったのは、萩尾望都の漫画『11月のギムナジウム』だったなあと久しぶりに思い出しました。
by stellaria (2023-06-05 15:32)
カメラカッコイイですね
建物の色が素敵な街ですね
by (。・_・。)2k (2023-06-05 16:08)
石畳が魅力、窓が多く建物にいいアクセントになっていますね。異国はいいな。
by JUNKO (2023-06-05 16:17)
ヨーロッパの石畳の道、歩きたいな~
もう少し円が強くならないと海外には行けないな・・・
by miffy (2023-06-05 22:51)