5月中旬のめぎ家バルコニー [小さな出来事]
ドイツの祝日でお休みの木曜日、久々に寝倒そうと思っていたのに、6時には目が覚めた…布団の中でまったりぼんやりしても、7時には起きてしまった…歳を取ったってことかしらね。しかし、疲れもちゃんと取れてて、久々にブログ巡りも楽しめたし、こうして記事を書く余裕も。
で、今日はめぎ家バルコニーのお話を。
これは5月7日の撮影。吊り下げている鉢にチューリップが咲いていた。

その下で、4月末に何だったっけな~これ、と思って写していたのが…

5月7日にはこんな風になり…

5月17日にはこんな風になっていた。マロニエかな。

17日は今年度の一二を争う大きな仕事を一つ終えた日。17時ごろ帰宅し、綺麗な光を楽しめた。チューリップはこんな風になっちゃってたけど…

紫陽花や…

ドイツ語で「女性のマント」という緑の葉っぱや…

夢を膨らましているバラや…

花いっぱい咲いたチャイブや…

蔓をのばしてジャングル状態になりつつあるクレマチスとホップなどを写して楽しんだ。

日差しがすっかり強くて、室内に日光が差し込むと汗ばむけれど、外に出ると実はちょっと冷えてて最高が14℃程度だった。今日から週末に向けて少しずつ上がっていくようだけど、これを書いている木曜日の朝8時40分現在、外は9℃。うちの中は16℃ぐらいで、室内でフリースを羽織っている。
この春、ラティスを新しく買ってきた。10年前に手作りしたの(その話はこちら)はボロボロになってしまい、うちのドイツ人はまた新たに作る時間がなくて、既製品。春は待ってくれないからね。

でもちゃんとニスを塗って手入れをしてから取り付けた。

クレマチスや蔦を這わせて…

外側のプランターには苗で買ってきた花が咲いている。このところ、傷んだ花を摘む暇も無かったな~

バタバタしているうちにすっかり緑が生い茂り、賑やかになったなぁ…

ドイツではこの木曜日はキリスト昇天の日で祝日で、金曜日は学校がお休みで、従って4連休中。めぎはまたうちで仕事してるけど、一週間前よりは時間的にも気分的にも少し余裕がある。ちょっと峠は越えたかなという感じ。
で、今日はめぎ家バルコニーのお話を。
これは5月7日の撮影。吊り下げている鉢にチューリップが咲いていた。
その下で、4月末に何だったっけな~これ、と思って写していたのが…
5月7日にはこんな風になり…
5月17日にはこんな風になっていた。マロニエかな。
17日は今年度の一二を争う大きな仕事を一つ終えた日。17時ごろ帰宅し、綺麗な光を楽しめた。チューリップはこんな風になっちゃってたけど…
紫陽花や…
ドイツ語で「女性のマント」という緑の葉っぱや…
夢を膨らましているバラや…
花いっぱい咲いたチャイブや…
蔓をのばしてジャングル状態になりつつあるクレマチスとホップなどを写して楽しんだ。
日差しがすっかり強くて、室内に日光が差し込むと汗ばむけれど、外に出ると実はちょっと冷えてて最高が14℃程度だった。今日から週末に向けて少しずつ上がっていくようだけど、これを書いている木曜日の朝8時40分現在、外は9℃。うちの中は16℃ぐらいで、室内でフリースを羽織っている。
この春、ラティスを新しく買ってきた。10年前に手作りしたの(その話はこちら)はボロボロになってしまい、うちのドイツ人はまた新たに作る時間がなくて、既製品。春は待ってくれないからね。
でもちゃんとニスを塗って手入れをしてから取り付けた。
クレマチスや蔦を這わせて…
外側のプランターには苗で買ってきた花が咲いている。このところ、傷んだ花を摘む暇も無かったな~
バタバタしているうちにすっかり緑が生い茂り、賑やかになったなぁ…
ドイツではこの木曜日はキリスト昇天の日で祝日で、金曜日は学校がお休みで、従って4連休中。めぎはまたうちで仕事してるけど、一週間前よりは時間的にも気分的にも少し余裕がある。ちょっと峠は越えたかなという感じ。
2023-05-19 02:00
nice!(32)
コメント(5)
バルコニーにも春が目覚めましたね^^
by mm (2023-05-19 06:27)
ラティスも買うと結構高いですよ。
by Baldhead1010 (2023-05-19 06:33)
春に咲き始めた花が終わり、次は夏の花の季節へと移っていきますね。
ドイツは4連休ですか。
そういうのが長期休みの間とかにあると一息つけそうです。
by YAP (2023-05-19 07:06)
ユニークなお花の姿が面白いですね。
by JUNKO (2023-05-19 19:49)
にぎやかなバルコニー、良いですね~^^
ちゃんとニスを塗ったラティス、長持ちしそう。
そうですよね、春は待ってくれない、どんどん過ぎていきます。
by おと (2023-05-19 23:37)