ドイツに到着 [2022年夏 クロアチア・ロヴィニ]
今日は2022年夏の休暇中の移動のお話を。
この日、長い長いドライブを続けてきた…あともう少しでドイツ。看板のGarmischという目指す街の名前の右上に丸で囲ったDという文字が見える。Deutschland(ドイツ)のことだ。このとき15時45分。

この日はクロアチアのロヴィニの宿を7時45分頃に出て、ひたすら北上してきた。もう8時間。

この辺りからアウトバーンではなくなり、ちょっと渋滞。

山が見える。

また走り出し…

こんな張りぼてみたいなフェイクの城の横を通り…

それはここ。調べてみたらMagic Castleという名の怪しいところ。
そこからしばらく走ると、(写真では見えにくいが)再びGarmischとDという文字があった。

そしてここからドイツ。ただいま~!!このとき16時7分。

やっとドイツだわ~

しかしそこからもまだしばらく走る…

ガルミッシュ・パルテンキルヒェンは地図で見るとオーストリアとの国境のすぐそばだが、道路はこうやってぐるっと回って着くのだ。

↑ちなみに、水色の道路の下、真ん中よりちょっと上あたりにピンク色でSchloss Elnauと出ているのだが、そこはメルケルさんが首相在職の最後のG7を開いたところ。そこがG7の会場になったのは確か2回目で、こんな風に高い山に囲まれているので警備がしやすいとのことだった。旅行前には近いから寄ってみようかと話していたのだが、このときはもう疲れててカット。
綺麗な景色が続く中を走って…

走って…

着いたのは16時半過ぎ。チェックインをして車をホテルのガレージに入れて部屋に入ったのが、16時47分。9時間の旅がようやく終わった。

有料のガレージに入れなくても外にいっぱい駐車スペースがあるのだが、ザルツブルク2週間+クロアチア4日間のスーツケースを積んでいたので(それはもう使わないので車に積みっぱなし)、念のためホテルの建屋内に格納したというわけである。

そして、次の日にあの山の方へ登山電車で行ったのだった。

以上でクロアチアのロヴィニでの夏の休暇の話とそのあとの長い移動の話は終了。楽しかったけど結構身に応えた長いドライブ。我々歳をとってきたねぇと実感。こういうドライブ、あと何回ぐらいできるかなぁ…
この日、長い長いドライブを続けてきた…あともう少しでドイツ。看板のGarmischという目指す街の名前の右上に丸で囲ったDという文字が見える。Deutschland(ドイツ)のことだ。このとき15時45分。
この日はクロアチアのロヴィニの宿を7時45分頃に出て、ひたすら北上してきた。もう8時間。

この辺りからアウトバーンではなくなり、ちょっと渋滞。
山が見える。
また走り出し…
こんな張りぼてみたいなフェイクの城の横を通り…
それはここ。調べてみたらMagic Castleという名の怪しいところ。
そこからしばらく走ると、(写真では見えにくいが)再びGarmischとDという文字があった。
そしてここからドイツ。ただいま~!!このとき16時7分。
やっとドイツだわ~

しかしそこからもまだしばらく走る…
ガルミッシュ・パルテンキルヒェンは地図で見るとオーストリアとの国境のすぐそばだが、道路はこうやってぐるっと回って着くのだ。

↑ちなみに、水色の道路の下、真ん中よりちょっと上あたりにピンク色でSchloss Elnauと出ているのだが、そこはメルケルさんが首相在職の最後のG7を開いたところ。そこがG7の会場になったのは確か2回目で、こんな風に高い山に囲まれているので警備がしやすいとのことだった。旅行前には近いから寄ってみようかと話していたのだが、このときはもう疲れててカット。
綺麗な景色が続く中を走って…
走って…
着いたのは16時半過ぎ。チェックインをして車をホテルのガレージに入れて部屋に入ったのが、16時47分。9時間の旅がようやく終わった。
有料のガレージに入れなくても外にいっぱい駐車スペースがあるのだが、ザルツブルク2週間+クロアチア4日間のスーツケースを積んでいたので(それはもう使わないので車に積みっぱなし)、念のためホテルの建屋内に格納したというわけである。
そして、次の日にあの山の方へ登山電車で行ったのだった。
以上でクロアチアのロヴィニでの夏の休暇の話とそのあとの長い移動の話は終了。楽しかったけど結構身に応えた長いドライブ。我々歳をとってきたねぇと実感。こういうドライブ、あと何回ぐらいできるかなぁ…
2023-03-26 02:00
nice!(33)
コメント(7)
山々が連なるいい景色が続きますね。
by Baldhead1010 (2023-03-26 03:28)
これだけ走った後に、山に行かれたんですものね。
長距離移動って、意外と体に疲れがきますね^^
9時間、すごいなぁ、お疲れさまでした♪
by おと (2023-03-26 04:16)
長距離ドライブお疲れ様です。
クルマはやはり疲れは大きいですね。
私は運転が好きなので疲れを感じない方だとは思いますが、それでもさすがに1日中運転していると疲れます。
by YAP (2023-03-26 07:02)
いえいえ、まだまだお若い^^
こういう景色に変化がある所はドライブも楽しいでしょ。
アメリカは何にもない道が多い(ー。ー
by mm (2023-03-26 07:08)
9時間走るのは 流石に疲れますよね
それにしても景色が素晴らしいなぁ
by (。・_・。)2k (2023-03-26 07:49)
8~9時間のドライブ大変でしたね。
若い時でも大変です。
私も約40年前にシアトルに住んでいた頃、車で、ワイフと一緒に、イエローストーンまで、ドライブしました。
そのころアメリカでは、クルーズコントロールのキットを100ドルくらいで、売っていて、取り付けました。
アクセルを踏まずに、一定の速度で、走れるし、ハンドルに取り付けたノブを回せば、速度も制御できましたので、足が疲れた時に、クルーズコントロールを使うと、すごく楽でした。
by テリー (2023-03-26 10:17)
ベッドメイキングというのか、布団の置き方を見るとドイツって感じがします^^。
道路の前方に迫る山に対して走る車がなんて小さい。山々が雄大ですね。
いい風景の連続。
by Inatimy (2023-03-26 18:19)