マルクト市場の犬たち [文化の違い]
今日はめぎの近況を。
先週の金曜日、マルクト市場にカメラを持ち出した。

冬で種類の少ないこぢんまりした八百屋スタンドを写そうと思っていたのだが、野菜を買うときすっかり忘れてしまった。これはチーズ屋さん。

肉屋スタンドさんの前では…

ワンちゃんがおりこうさん。

じっとおりこうに座っている。

…と思ったら、つつっと他のワンちゃんに挨拶に行ったりしてたけど。

でも、吠えたりもせず、すぐに戻っておりこうさん。リードも無いのに。それだけキッチリ躾ができているということ。手前の黄色い線は、別の犬のリード。こんなに近くに他の犬がいるのに、ワンともキャンとも言わずきちんと座って待っているのだ。

それは、ご褒美がもらえると分かっているから。お肉屋さんの方も、ワンちゃんや小さな子供が来た場合、必ずベビー用のハム(香辛料が入っていない薄味のハム)を1~2枚サービスする。

その様子を見ている周りの犬たち。茶色の方は、たまらず吠え出した…

吠える犬はドイツ的にはNGで、飼い主の躾の悪さがわかるのだが、残念ながらそういうのが年々増えている。外国人が増えているから、とも言われている…残念ながら半分は当たっているように思う…昔のドイツ人は犬の躾にはそれはそれは煩く、吠える犬がいたらすぐに近所の人がやってきて犬のトレーニングを勧められた、という話もかつてよく聞いたのだが、最近はそういうのも減ったようだ。近頃は(特に若い)ドイツ人も犬の躾どうなのって感じだし。ただ、その人がドイツ人なのか東欧の人なのかは喋ってくれない限り(2世の若い人ならドイツで生まれてドイツで教育を受けたから喋っても)見た目ではめぎには分かりにくいので、ひょっとするとやっぱり外国人なのかもしれないし、若い人のそういうのが気になるのって、めぎが歳とったってことかも知れないけど。ちなみにおりこうなワンちゃんの飼い主は年配のドイツ人で、茶色の犬の飼い主は若い人だった。
2月初めのマルクト市場、品数も人も少なく、冬のどん底という感じだった。
先週の金曜日、マルクト市場にカメラを持ち出した。
冬で種類の少ないこぢんまりした八百屋スタンドを写そうと思っていたのだが、野菜を買うときすっかり忘れてしまった。これはチーズ屋さん。
肉屋スタンドさんの前では…
ワンちゃんがおりこうさん。
じっとおりこうに座っている。
…と思ったら、つつっと他のワンちゃんに挨拶に行ったりしてたけど。
でも、吠えたりもせず、すぐに戻っておりこうさん。リードも無いのに。それだけキッチリ躾ができているということ。手前の黄色い線は、別の犬のリード。こんなに近くに他の犬がいるのに、ワンともキャンとも言わずきちんと座って待っているのだ。
それは、ご褒美がもらえると分かっているから。お肉屋さんの方も、ワンちゃんや小さな子供が来た場合、必ずベビー用のハム(香辛料が入っていない薄味のハム)を1~2枚サービスする。

その様子を見ている周りの犬たち。茶色の方は、たまらず吠え出した…

吠える犬はドイツ的にはNGで、飼い主の躾の悪さがわかるのだが、残念ながらそういうのが年々増えている。外国人が増えているから、とも言われている…残念ながら半分は当たっているように思う…昔のドイツ人は犬の躾にはそれはそれは煩く、吠える犬がいたらすぐに近所の人がやってきて犬のトレーニングを勧められた、という話もかつてよく聞いたのだが、最近はそういうのも減ったようだ。近頃は(特に若い)ドイツ人も犬の躾どうなのって感じだし。ただ、その人がドイツ人なのか東欧の人なのかは喋ってくれない限り(2世の若い人ならドイツで生まれてドイツで教育を受けたから喋っても)見た目ではめぎには分かりにくいので、ひょっとするとやっぱり外国人なのかもしれないし、若い人のそういうのが気になるのって、めぎが歳とったってことかも知れないけど。ちなみにおりこうなワンちゃんの飼い主は年配のドイツ人で、茶色の犬の飼い主は若い人だった。
2月初めのマルクト市場、品数も人も少なく、冬のどん底という感じだった。
2023-02-08 02:00
nice!(32)
コメント(8)
街の景色はまだまだ冬景色ですね。
by Baldhead1010 (2023-02-08 03:29)
お肉やさんのローストビーフやハム、とっても美味しそうです。
なんて可愛いわんちゃん。躾、こちらはどうなのかな、、飼っている人はとても多いです。よく見かけるのは、ラブラドールとフレンチブルドッグ。大きな犬を飼っている人も多いので、どうやって飼うのだろうかと、よく思います。
by おと (2023-02-08 05:05)
やはり「冬」を感じさせる市場ですね。
この頃日本でも犬は結構躾が行き届いているみたい。
by mm (2023-02-08 06:23)
最近は日本で若者が飲食店で非常識な行動をして店に損害を与える動画が多数拡散しています。
十把一絡げにしてもいけないかもですが、若年層から人としての質が落ちているようにも見えますが、ドイツでの犬の躾とか、他の国でも同じように昔では考えられなかった常識が浸透していない人たちが増えてきているということなのかなあと思ってしまいました。
by YAP (2023-02-08 08:10)
吠えないようにするの大変ですからねぇ
うちの犬は一切吠えないように躾してましたが
それを不自然がる人も居たんですよねぇ
吠えたら 吠えたで煩いって言うくせにね
by (。・_・。)2k (2023-02-08 16:59)
なるほどな
犬の躾が出来ない人は、本来は飼ってはいけないということですね。
by 八犬伝 (2023-02-08 20:19)
以前行ってたマルクトのチーズ屋さんは、スライスしたのをよく味見でくれました。
あ・・・でも背が低いから子供に見られてたんだろうか・・・^^;。
by Inatimy (2023-02-08 23:16)
犬は、小さい時にしっかり躾けないと、駄目ですね。
マンション内は、犬、猫を飼うのは禁止ですが、小さいのは、大目に見ています。
ただ、朝早くから、鳴かれると、何とかしてくれと、お手紙が来ます。
何とかしてくれと言われても、理事長権限で、殺処分にしますという訳にもいきませんので、
このマンションでは、ペットを飼うのは禁止ですというお知らせを流すだけです。
by テリー (2023-02-08 23:43)