ヴィサンブールの散歩~その2~ [2022年秋 ヴィサンブール]
今日は2022年秋のフランス・ヴィサンブールのお話を。
秋の夕方、ドイツとの国境の街ヴィサンブールを散歩中。

木組みの家の形が面白い。もともとこうなのか…

長い年月に歪んだのか。

蔦に覆われた家も多い。

運河の水量を調節する仕掛け。

そのそばにちょっとした丘があり、登って見下ろしてみた。

観光列車もどきの車もある。

すごいな~あそこ。

屋根の歴史を感じるわねぇ…小さな窓がある。うちの建物の屋根の窓と同じような感じ。

上には緑の空間があって、その緑がとても美しく見えた。

そろそろ秋も終わり近く、ここの緑が眩しく感じたのだった。
秋の夕方、ドイツとの国境の街ヴィサンブールを散歩中。
木組みの家の形が面白い。もともとこうなのか…
長い年月に歪んだのか。
蔦に覆われた家も多い。
運河の水量を調節する仕掛け。
そのそばにちょっとした丘があり、登って見下ろしてみた。
観光列車もどきの車もある。
すごいな~あそこ。
屋根の歴史を感じるわねぇ…小さな窓がある。うちの建物の屋根の窓と同じような感じ。
上には緑の空間があって、その緑がとても美しく見えた。
そろそろ秋も終わり近く、ここの緑が眩しく感じたのだった。
2023-01-22 02:00
nice!(32)
コメント(7)
理系君としては運河の水量調節の仕組みがどうなっているか興味津々です。
水門のところがいくつかに仕切られていて、それぞれの幅が違ってたり手前に箱状の部分があったり、理解出来たらおもしろそうです。
by YAP (2023-01-22 06:36)
こういう古い町並み、良いですね~魅力的だわ。住むにはどうなのかなー こう言う所に住んでみたいわ^^
by mm (2023-01-22 06:59)
ドイツとフランスの国境の街は、第二次世界大戦の時は、焼け野原になったのかなって、考えてしまいます。
そうだとしたら、美しい街によみがえりましたね。
by テリー (2023-01-22 08:00)
結構 歪んでますね
補修したのか デザインなのか気になりますね
by (。・_・。)2k (2023-01-22 13:55)
観光列車もどきのクルマ、楽しいでやすね!
こういう汽車を模したクルマ、日本だと、広い公園では走ってるけど、
そちらは、公道も走ってるのでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-01-22 14:34)
建物、面白いですね。大きな屋根にもいくつも窓が。
ドーマーにもちゃんと瓦があるのが可愛く^^。
by Inatimy (2023-01-22 18:34)
木組みの建物、面白いですね~。蔦もたくさんで、とても趣がありますね♪運河の水量調節、こちらにも面白い場所があって、昨年夏に行ったのですが、まだ記事にできていないなぁと思い出しました^^
by おと (2023-01-23 03:53)