ロヴィニの散歩 [2022年夏 クロアチア・ロヴィニ]
めぎは昨日から仕事に復帰しているが、今日からブログもいつものリズムに復帰。久々に2022年夏のクロアチア・ロヴィニのお話を。
3日目の夕食後、ロヴィニ最後の散歩へ。

上を見上げると洗濯物。ああ南国だなあと感じる。


石造りの街にここの歴史も感じる。古い石を大事に使いまわしつつその上に建て増ししていっているという感じが面白い。

お花がぶしゅぶしゅっといっぱい咲いていて、これまた南国だなあと感じた。

全てが枯れてしまっているドイツと違って、たぶんここには今も花が咲いているのだろうな。

もしドイツでも冬にそんなに暗くなくて、植物も冬でもアドレア海沿岸並みに咲いていたら、ドイツ人って気質が全然違ったんじゃないかな。そしてめぎも、年末年始に光を求めて南国まで旅に出ることも無かったのではないかな。
3日目の夕食後、ロヴィニ最後の散歩へ。
上を見上げると洗濯物。ああ南国だなあと感じる。
石造りの街にここの歴史も感じる。古い石を大事に使いまわしつつその上に建て増ししていっているという感じが面白い。
お花がぶしゅぶしゅっといっぱい咲いていて、これまた南国だなあと感じた。
全てが枯れてしまっているドイツと違って、たぶんここには今も花が咲いているのだろうな。
もしドイツでも冬にそんなに暗くなくて、植物も冬でもアドレア海沿岸並みに咲いていたら、ドイツ人って気質が全然違ったんじゃないかな。そしてめぎも、年末年始に光を求めて南国まで旅に出ることも無かったのではないかな。
2023-01-10 02:00
nice!(30)
コメント(8)
日本人気質も海に囲まれてなかったらこんなに姑息にはなってなかったと思います^^
by Baldhead1010 (2023-01-10 03:56)
旅行に出ると、その国の気質が概ねわかりますね^^
by mm (2023-01-10 06:13)
日本でも、私が育った地域は冬はずっと曇り空でどんよりしていて、けっこう滅入る季節です。
四季がはっきりしているからこそっていうこともありますし、どうでしょうね。
年中暖かくて明るければ、滅入る暇はないのかな?
by YAP (2023-01-10 08:23)
仕事に出る時、陽が出る前、暗いと少し憂鬱な気分になりましたね。陽が出ていると、すっかり、気持ちが変わりますね。
by テリー (2023-01-10 10:29)
洗濯物 これが普通なんですね
風が強いと吹っ飛んでいきそうですね
by (。・_・。)2k (2023-01-10 14:56)
階段上がったところに猫ちゃん、可愛いな^^。
こちら、ドイツと同じように冬が暗くて、花も咲いてないけど、
お隣の国同士なのに、全く気質が異なるのも面白く^^。
なんだかラテンのノリが入ってる気がしてます。
by Inatimy (2023-01-10 18:49)
気候と気質の関係って、面白いですね^^それから、ラテン系、ゲルマン系、など民族の気質の違いも面白いなぁと思います。
花も、一年中咲いていると、あまりにも当たり前すぎて、注目しなくなる傾向があるかも。
by おと (2023-01-10 19:50)
階段の上にいる猫ちゃんも絵になりますね~
by miffy (2023-01-10 23:12)