今日から12月 [文化の違い]
早くも今日から12月。
先日の日曜日、第1アドヴェントの蝋燭を灯した日…

いつものようにシュトレンを。

めぎ家のシュトレンはいつもマイセン近くに住んでいる義母が送ってくれるもの。シュトレン発祥の地とされるドレスデンのではなく、その近くのマイセンのいつも同じところのもので、今年も美味しくいただいた。ここ数年の定番、トルコティーとともに。キリスト教のシュトレン(おくるみに包まれたイエスを模しているとのこと)にイスラムのトルコティーは全く相容れないけど、めぎ家的には一番美味しい組み合わせなもので。ま、入れ方はイギリスのティーポットだし、ホントかなり適当。

義母はアドヴェントカレンダーも送ってきた。クリスマスの街ザイフェンの教会だ。アドヴェントカレンダーは、12月1日から24日まで毎日窓を開けていくもの。いよいよ12月だわ…

少なめだが今日はこれにて。
先日の日曜日、第1アドヴェントの蝋燭を灯した日…
いつものようにシュトレンを。
めぎ家のシュトレンはいつもマイセン近くに住んでいる義母が送ってくれるもの。シュトレン発祥の地とされるドレスデンのではなく、その近くのマイセンのいつも同じところのもので、今年も美味しくいただいた。ここ数年の定番、トルコティーとともに。キリスト教のシュトレン(おくるみに包まれたイエスを模しているとのこと)にイスラムのトルコティーは全く相容れないけど、めぎ家的には一番美味しい組み合わせなもので。ま、入れ方はイギリスのティーポットだし、ホントかなり適当。
義母はアドヴェントカレンダーも送ってきた。クリスマスの街ザイフェンの教会だ。アドヴェントカレンダーは、12月1日から24日まで毎日窓を開けていくもの。いよいよ12月だわ…
少なめだが今日はこれにて。
2022-12-01 02:00
nice!(30)
コメント(8)
ああ、2022年も終わって行く・・・。
by Baldhead1010 (2022-12-01 03:51)
日本でもシュトレンは定着してきたような気がします。
以前はそんなに売っているところを見たことなかったのに。
by YAP (2022-12-01 08:25)
シュトーレン、美味しそう〜!
12月ですね〜時があっという間にすぎていきます。
アドヴェントカレンダー、 毎日開けるの楽しいですよね〜今年は、まだ買えてなくて、どうするか悩み中です^ ^
by おと (2022-12-01 14:40)
シュトレンもここで知った暮れの風物詩ですね
毎年 本当に楽しみです
by (。・_・。)2k (2022-12-01 17:40)
シュトレン、お気に入りのお店で求めてきました、この時期の楽しみ、アドヴェントカレンダーも、見かけるようになりました、時々、雑貨屋さんで本屋さんで。比べて眺めるだけも、楽しくなります
by engrid (2022-12-01 18:26)
シュトレン美味しそうです。アドヴェントカレンダーは毎日が楽しみになる本当に素敵な習慣ですね。めぎさんにとって、クリスマスまでの4週間の日々が素敵なものでありますように。
by stellaria (2022-12-01 20:39)
ストル、食べました^^。ドイツのシュトレンとは全く別物って感じですが、
こっちの食文化楽しんでます。
by Inatimy (2022-12-01 20:39)
シュトレン,美味しそうですね。
by テリー (2022-12-01 22:48)