ガルミッシュ [2022年夏 ガルミッシュ]
今日から、ザルツブルクの話に変わって2022年夏のガルミッシュの話を始めようと思う。
2週間ザルツブルクに滞在した後、スロヴェニアの田舎へ指揮者のカルロス・クライバーのお墓を訪ねた話は既に書いた。そこからクロアチアのアドリア海沿岸の町ロヴィニへ向かって3泊4日過ごしたのだが、その話はまだ旅行記を継続中である。そこからデュッセルドルフまで帰るにあたり、かなり遠いのでストップオーバーする場所を考えていたところ、ドイツの南にあるガルミッシュという小さな村が浮上。
で、夏休みの最後の2泊3日を過ごしたのがこのホテル。

部屋はちょっと広め。

そこそこの値段なのであると思い込んでいて無かったのがエアコン。この夏は暑かったので、マジ?と思ったのだが、朝晩はそれなりに涼しくなり、なんとか過ごせた。

バスルームも広く、洗面台が2つもあるが、バスタブはない。


バルコニー付きの部屋だが、眺めはまあまあ。道路がすぐだからね。

右側の方を見ると…

かなり高い山が見える。

ツークシュピッツェという山や冬のスキーで有名なガルミッシュに寄ったのは、山に行くためではなくぜひ寄りたいところがあったからなのだが、どうせ行くからにはお天気さえよければ山も見ようと計画し、2泊した。あそこに見えるのがツークシュピッツェなのかな、と思ったが、山の形から考えるとどうやら見えている山の陰にあるようだ。
まあツークシュピッツェに拘らなくても、この辺は山だらけ。

部屋の下にはプールの建物が見えた。

この日は朝8時にロヴィニの宿を出てひたすら走ってきて(その道中の話はロヴィニの話が終わったら書こうと思う)約9時間後の到着だったから、ホテルの部屋に入ってシャワーを浴びて18時には夕食へ。
場所はこちら。10回ぐらいマイナスを押すと右下に海が見え、クロアチアが見えてくる。めぎたちがいたロヴィニは、海沿いのトリエステという街から南へ1時間ぐらい走ったところ。そこからスロヴェニアをかすり、イタリアをの山道を通り、オーストリアもちょっと横切ってドイツのガルミッシュまで移動したのだ。遠さがお分かりいただけるかしら。
2週間ザルツブルクに滞在した後、スロヴェニアの田舎へ指揮者のカルロス・クライバーのお墓を訪ねた話は既に書いた。そこからクロアチアのアドリア海沿岸の町ロヴィニへ向かって3泊4日過ごしたのだが、その話はまだ旅行記を継続中である。そこからデュッセルドルフまで帰るにあたり、かなり遠いのでストップオーバーする場所を考えていたところ、ドイツの南にあるガルミッシュという小さな村が浮上。
で、夏休みの最後の2泊3日を過ごしたのがこのホテル。
部屋はちょっと広め。
そこそこの値段なのであると思い込んでいて無かったのがエアコン。この夏は暑かったので、マジ?と思ったのだが、朝晩はそれなりに涼しくなり、なんとか過ごせた。
バスルームも広く、洗面台が2つもあるが、バスタブはない。
バルコニー付きの部屋だが、眺めはまあまあ。道路がすぐだからね。
右側の方を見ると…
かなり高い山が見える。
ツークシュピッツェという山や冬のスキーで有名なガルミッシュに寄ったのは、山に行くためではなくぜひ寄りたいところがあったからなのだが、どうせ行くからにはお天気さえよければ山も見ようと計画し、2泊した。あそこに見えるのがツークシュピッツェなのかな、と思ったが、山の形から考えるとどうやら見えている山の陰にあるようだ。
まあツークシュピッツェに拘らなくても、この辺は山だらけ。
部屋の下にはプールの建物が見えた。
この日は朝8時にロヴィニの宿を出てひたすら走ってきて(その道中の話はロヴィニの話が終わったら書こうと思う)約9時間後の到着だったから、ホテルの部屋に入ってシャワーを浴びて18時には夕食へ。
場所はこちら。10回ぐらいマイナスを押すと右下に海が見え、クロアチアが見えてくる。めぎたちがいたロヴィニは、海沿いのトリエステという街から南へ1時間ぐらい走ったところ。そこからスロヴェニアをかすり、イタリアをの山道を通り、オーストリアもちょっと横切ってドイツのガルミッシュまで移動したのだ。遠さがお分かりいただけるかしら。
2022-11-14 02:00
nice!(33)
コメント(6)
ガルミッシュ・パルテンキルヘンは素晴らしい景色でした。
ドイツで一番高い山へ登るゴンドラは、遠くから見てもちょっと怖そうでしたね。
by Baldhead1010 (2022-11-14 04:17)
この辺の山は、気軽にハイキングというにはきつそうに写真では見えます。
けっこう上の方までクルマで行けるのかな?
by YAP (2022-11-14 07:55)
あ、ガルミッシュのホテル~!^^クーラーがなかったのですね、、なんとか過ごせて良かったです。イギリスも基本的に涼しいのでホテルにクーラーがない所が多く、新しいビジネスホテルには設置されています。
by おと (2022-11-14 09:58)
高原にあるリゾートって感じですね
1枚目の窓辺の花 なんだろ
赤が綺麗ですね
by (。・_・。)2k (2022-11-14 14:37)
9時間、ひたすら車で走るのは運転も助手席に座ってるのも大変そう・・・。
広々とした部屋でバルコニー付き、さらに山まで見えるなんて、それだけでも私にとっては満足度が高いです^^。いいなぁ、ゴツゴツした山のある風景。
by Inatimy (2022-11-14 15:57)
9時間運転するのは、疲れますね。
昔、アメリカ、シアトルに住んでいた頃、夏イエローストーンまで、車で行くということで、9時間近くかかるため、クルーズコントロールをつけました。
9時間アクセルを踏んでいるのは、疲れますから、クルーズコントロールには、助けられました。
by テリー (2022-11-14 21:54)