SSブログ

夕方の街を歩きながら [2021年秋 ドイツ南西部とフランス北東部]

現在、2021年秋のフランス北東部の旅の話を連載中。

先日もちょっと書いたが、この左の教会は、モーゼル川の小島に建てることが許されたという歴史を持つプロテスタントの教会。
DSC_3560_001.JPG


出来上がったのは20世紀初頭で、ヨーロッパの教会建築としては非常に新しい。それに対し、右側の街の奥に尖塔だけ見えているのがこの街の大聖堂で、先日長々とご紹介したとおり、カトリックの由緒ある荘厳たる建築。この街は元々カトリックで、そこにやってきたプロテスタントの人たちの信仰の場所が小島に追いやられた、計画の途中では大聖堂に匹敵するような尖塔を建てることも禁じられたりしていた、と書けば、宗教のいざこざね、そんな狭いところに追いやられたプロテスタントって可哀想、となるが、そのプロテスタントの人たちが普仏戦争に勝ったプロイセンのドイツ人で、もともといた人たちはフランス人で、と書くと、また全く違って見える。とにもかくにも、15年ぐらいの間どこに建てるかもめてやっとここに落ち着いたこの左側の教会はTempel Neufといい、ネオロマネスク様式で、つまりとっても新しくてヨーロッパ的にはあまり価値がなく、さらにフランスのカトリックに対し当時の帝国ドイツがプロテスタントの威光を見せつけ、メッスをドイツ化しようという意図で建設したもので、2013年頃フランス人作家に不格好で醜いと形容されたのだとか。この情報、Wikipediaのこちらからだが、ドイツ語のサイトは説明が非常に長いのに対し、フランス語はものすごく短く素っ気ない。そんなことからも、歴史のあれこれをちょっと感じるところ。

さて、そろそろモーゼル川とお別れしてメッスの旧市街側に戻る。よく見ると、ちょっと寂れているのが分かる。
DSC_3573_001.JPG


ちゃんと機能するかな…
DSC_3467_001.JPG


光の当たっているところは綺麗に見えるが、結構薄汚れている町のようだ。
DSC_3574_001.JPG


煙突がいっぱい。
DSC_3576_001.JPG


ドイツと比べて黒人が多い。国境が近い場所だけど、国が違うんだなあと感じる。
DSC_3579_001.JPG


レストランやカフェなどのオープン率は五分五分という感じ。定休日のところもあったのかもしれないが、コロナで閉まったところが結構あったのかもしれない。
DSC_3582_001.JPG


あ、また日本が…これ、並び方、違うわね~
DSC_3583_001.JPG
nice!(30)  コメント(6) 

nice! 30

コメント 6

Baldhead1010

当地の町も寂れています。
by Baldhead1010 (2022-01-16 03:15) 

おと

教会、いろいろな背景があるのですね。川沿い、気持ちよさそうです^^
by おと (2022-01-16 05:35) 

mm

ドイツ、フランス、いろいろありますね。そう言う話になると、わたくしは大学で学んだ英語の授業の「最後の授業」と言うのを思い出します。
人形の男性、何だか日本人らしくない服装。
by mm (2022-01-16 06:23) 

YAP

ポストも消火栓もかなり年季入ってますね。
ポストは中に郵便物を投函するだけだからいいだろうけど、消火栓はちゃんと機能するか気になります。
まあ、ホースつないでバルブ開くだけなので、これもよほど大丈夫かなあ。
by YAP (2022-01-16 06:43) 

(。・_・。)2k

島を建てるって簡単じゃないですよね
資金も結構かかったんでしょうねぇ

by (。・_・。)2k (2022-01-16 17:37) 

Inatimy

国境に近い街って色々ありますね。
メッスもフランスになる前は神聖ローマ帝国領だったし・・・。
フランスの街で日本人形が見られるというのも不思議な感じ^^。
by Inatimy (2022-01-16 22:42)