SSブログ

再びの雪! [新型コロナウィルスのこと 2021年]

今日から数日は旅行記を中断して今のお話を。色を変えて、最近のドイツのコロナのお話も。

日曜日、今年2回目の雪となった。1月25日の今日から、ドイツのロックダウンは若干の変更。
a1.jpg


屋根や窓への積もり具合が建物によって違ってて面白い。1月初旬に1月末までのロックダウン延長が決まったとき、1月25日に再び国と州がオンラインで会議をして2月以降の措置について決める予定だった。それが急に会議を1月19日に前倒しして、もめにもめて夜10頃になってやっとメルケルさんの記者会見が開かれて、ロックダウンの2月14日までの延長と若干の厳しめの変更が発表された。
a2.jpg


こんな風に屋根にも斜めに窓があるのがドイツの住宅の特徴の一つだと思う。それが施行されるのが1月25日の今日である。具体的に言えば、厳しくなるのは、公共交通機関利用時とスーパーや薬局などの店舗や医療機関の中と教会のミサなどではOPマスク(不織布マスク)またはFFP2マスク(日本ではN95マスク)の着用義務となったこと。布マスクはもうダメ。夜の外出禁止が議論されたようだが、それは見送られた。また、通勤や出張や物資の輸送のため、国境も開いている。EUの人はどこの国の人でもEU内どこでも仕事ができる決まりなので、隣の国に住んでいながらドイツに毎日出勤する人がいるのだ。
a3.jpg


その屋根裏が部屋として使われていることも分かる。ほらあそこ、換気している。今までのロックダウンの決まりの延長としては、例えば、会っていいのは自分の世帯以外は1人まで(つまり外部の人とは2人でしか会ってはダメ、離れて住んでいる家族も1人までしか会ってはダメ、14歳以下の子どもはこれにカウントしないが、離れて住んでいる祖父母は片方にしか会えないということ)、23時~6時のアルコール販売の禁止、不要不急の店や劇場やホテルなどは閉鎖、レストランやカフェも閉鎖、美容院や床屋も閉鎖、ホームセンターも閉鎖、パーティーや集会の禁止、学校の閉鎖(対面授業をせずオンライン授業とすること)、保育園は開園するが保育時間は一人当たり10時間ずつ減らす(例えば一週間に40時間預けていた場合は30時間となる)、子どもを預けられず働けない親のために子ども病気休暇を20時間(一人で子育てしている人には40時間)上乗せする、企業にはこれまで以上にホームオフィス化を要請する、等々。
a4.jpg


あの窓はものすごく古いタイプで寒さも遮断しないので、あの屋根裏はたぶん部屋としては使ってなくて、物置とかボイラー置き場とかになっているはず。実はここのところドイツの新規感染者数並びに7日間指数(10万人当たりの7日間の新規感染者数)は減少している。いつも最も多い木曜日の数で言えば、1月14日は新規が25164人(7日間指数は151)だったのが1月21日は20398人(119)、いつも数の少ない日曜日で言えば、1月17日は新規が13882人だったのが1月24日は12257人なのだ(これを書いているのは日曜日なので、もっと数の少ない月曜日の比較については割愛)。減ってきてるんだから2月15日以降は緩和してもいいんじゃない、緩和するでしょ、緩和しようよ、という声も上がっている。
a5.jpg


これはめぎ家の屋根。しかし、今のところメルケルさんたちは、変異種の実態がまだ掴めていないので、そして7日間指数がまだ50以下ではないので、今は緩和を考える時期にあらず、という姿勢をとっている。それに、死者の数は、一週間当たりの死者の数が例年の平均より30%ほど多いという。具体的には一週間当たり5000人以上多いということで、それがコロナでまたはコロナにもかかって亡くなった人の数とほぼ一致する。
a6.jpg


紫陽花に芽が出てる…今日の記事の最初に1月19日の会議はもめにもめたと書いたが、もめたのは学校や保育園のことだとの話。メルケルさんは2月も閉鎖続行を主張したのに対し、いくつかの州は対立政党の知事で、2月からは対面授業とオンラインのハイブリッド授業を主張したのだとか。今回は閉鎖と決まったがその対立政党の州ではいくつか抜け道を作って2月から多少学校の対面授業を始めるとの話。めぎの州はメルケルさんの後任になるかもしれないあのラシェット氏が知事だから、メルケルさんの意向通りにするみたいだけど。そんなこんなで、2月15日以降どうなるのかよくわからない。1月になってからめぎは所用で2回登校したが、2回目にはFFP2マスクが2枚支給された。登校した教員や職員には一日当たり2枚支給されるとのこと。マスクをくれるのはありがたいが、そのマスクをしてこの寒いのに窓を開けて換気しながら授業してください、なんてことにはなってほしくないなあ。めぎは現在のオンライン授業にものすごく満足している。
a7.jpg


午後には晴れてきた!だって、この暗い時期に朝夜が明ける前から登校しなくてもいいし、最後の授業の頃にはもう真っ暗なのだがそれをうちでできるのだから。もちろん、オンラインでは難しいこともあるけど…単語テストとか漢字テストとかもできないし。でもめぎは、オンラインでも十分に対面授業のように一人一人がよく見える。みんなが同じ大きさで画面に現れ、それもマスクなしで現れ、それぞれの表情が均等によく見えるのだ。ひょっとすると対面以上に…だって、対面授業ではどうしても前の席の人が大きく見えるけど、オンラインって本当に画面が均等だから。それはちょっとした発見だった。
a8.jpg


屋根の雪が溶けだした。いつかは対面授業が再開されるべきだし、そうなったらやるんだけど、ハイブリッドは嫌だなあ。同時に2つのことをするのって、本当に大変なんだもの。そこをちょっと考えてほしいよなあ…
a10.jpg


いつまでもつかなあ今度の雪。さて、1月末は半期制のドイツの学期末。今週は成績会議。これまたオンラインで。こうして今までタブーだったことが色々とオンライン化していってて、コロナが過ぎ去った後どうなるのか、ちょっと興味がわくところ。
a9.jpg
nice!(29)  コメント(8) 

nice! 29

コメント 8

Baldhead1010

日本も緊急事態宣言を出して少しは数が減ってきていますが、こんな緩いお願いだけで経済を回していけるようになるのか、甚だ心許ないです。
今度は感染力がグンと強くて致死率の変異種が出たとかで、老人はほんとに閉じこもりがちになります。
by Baldhead1010 (2021-01-25 04:14) 

mm

ドイツ、さすがにしっかりしていますね。
日本は(自分へ)利益誘導型の政治家が多いからか、木を見て森を見ずとでも言ったらいいのか、中途半端でコロナも制圧できない、経済も回復しないと言う、ばかげたことをやっています。
by mm (2021-01-25 06:36) 

YAP

ドイツでは、新型コロナで亡くなった人の数だけ、死亡者が増えている感じなんですね。
日本はなんと、昨年よりも数万人単位で死亡者の数が減ってます。
日本にも欧米変異種が入ってきていると報道されてますが、やはり日本人には何かファクターX がありそうです。
by YAP (2021-01-25 07:15) 

Inatimy

白く屋根に積もった雪の模様がキレイですね^^。
屋根裏、過去2回ほど住んでましたが、冬は窓からの冷気が半端なく・・・。
ドイツで住んでたところは、屋根裏は共同洗濯干し場になってました。
こちら、夜間外出禁止令に対する暴動起こってます・・・。
by Inatimy (2021-01-25 16:54) 

(。・_・。)2k

雪がなんとも似合う街並みですねぇ
江戸を撮っても こうな風に撮れないもんなぁ

by (。・_・。)2k (2021-01-25 18:44) 

あーちゃ

ドイツの方が厳しい処置なんですね。。それを思うと、まだこれぐらいの自粛生活に文句は言わずに堪えないと。。
あと2週間で、500人以下になりますように。。。
by あーちゃ (2021-01-25 19:33) 

momo

結局、緊急事態宣言の影響で仕事が減り、収入減少または無収入になってる人が多いと思うんですけど(私も)、今回は救済的な支援金貰える人が限られてるってのが納得いかない…。
雀の涙の貯蓄を切り崩して堪えろということなのか…。
と、日々悶々としてます。(T_T)
by momo (2021-01-26 12:08) 

stellaria

対策とも呼べない緩すぎる措置を続けて感染を広げる日本から見ると、きっちり理にかなった対応をするドイツが羨ましいです。校種にもよりますが、感染リスクを考えたら、授業はオンラインですむならオンラインだけの方がいいですよね。特別支援学校、特別支援学級などはオンラインだけでは難しいかと思いますが...。
by stellaria (2021-01-27 00:04)