11回目の庭園 [2020年夏~シュペー家の庭園]
今日は7月の中旬に差し掛かった頃に訪ねた貴族の庭園のお話を。
11回目の訪問は曇りだった。

いや、正確に言うと直前まで雨で、ちょっと曇っている合間に歩いたという感じ。

池の畔の猛毒の植物を再び観察。

今回の池は、右上の2つの池の左側の方の池。この地図はこの公園のHPから。

触っただけでとんでもないことになるようなので、気をつけて距離をとりながら。

怖いな~

でも魅力的ね~

こんなに可憐なのだもの…

池の畔には他にも可愛らしい花が。


そして池にはこの黄色い蓮の花。ああ、雨が降ってきちゃった…結構本降りになりそうだったので、これで帰ることに。2つ目の池まで行きたかったんだけどねえ…

それでももう一回続く。
11回目の訪問は曇りだった。

いや、正確に言うと直前まで雨で、ちょっと曇っている合間に歩いたという感じ。

池の畔の猛毒の植物を再び観察。

今回の池は、右上の2つの池の左側の方の池。この地図はこの公園のHPから。

触っただけでとんでもないことになるようなので、気をつけて距離をとりながら。

怖いな~

でも魅力的ね~

こんなに可憐なのだもの…

池の畔には他にも可愛らしい花が。


そして池にはこの黄色い蓮の花。ああ、雨が降ってきちゃった…結構本降りになりそうだったので、これで帰ることに。2つ目の池まで行きたかったんだけどねえ…

それでももう一回続く。
2020-08-11 02:00
nice!(25)
コメント(8)
猛毒の植物、ジャイアント・ホグウィードの種は、アシタバのそれに似ていますね。
同じセリ科だものね。
by Baldhead1010 (2020-08-11 04:31)
下の三つのお花(コンフリー、ウツボグサ、コウホネ)だと思いますが、日本と同じですねぇ~ 結構同じお花がありますね。
by mm (2020-08-11 06:10)
花々が夏を謳歌しているのが良いですね。
それを写しているめぎさんもまた、夏を謳歌していらっしゃるようで、
良かったなあ、と思いつつ記事を拝見しました。
こちらはきょう37℃予想で、まあ、朝から暑いこと。
by ナツパパ (2020-08-11 09:47)
こんな可憐な花なのに猛毒。
蜂がいますが、大丈夫なんですかね?
by YAP (2020-08-11 10:00)
気付かないとつい触れてしまいそうです
日本の漆のような症状が出るのでしょうか?
by らしゅえいむ (2020-08-11 12:54)
世界中に中国から届く謎の植物の種
この ジャイアント・ホグウィードではないか
とも言われているようですね
by らしゅえいむ (2020-08-11 12:58)
触るだけで危ないのもあるんですねぇ
最後の黄色いのはコウホネっぽいですね
水元にもありますが珍しいらしいですよ
by (。・_・。)2k (2020-08-11 14:46)
水辺の朽ちた木とか植物とか、この写真だけでも、そこに何かしらたくさんありそうで^^。
猛毒の植物、駆除が大変そう・・・でも駆除しないと、
これだけの種からまた育ってしまうんですよね、困りますよね。
by Inatimy (2020-08-11 17:38)