SSブログ

めぎにとっての春一番 [新型コロナウィルスのこと 2020年]

今日の写真は13日金曜日の午前中、いつものマルクト市場から。
a1.jpg


この日の午前中に州政府が学校休校について協議するとニュースにあったので、来週からかな、再来週からかな、と思いながら買い物していた。

昨日の続き&追加の情報としては、学校に続き月曜日から劇場や美術館、映画館、体育館とかが閉鎖、バーやディスコなども閉鎖、火曜日からサウナやプール、フィットネススタジオなども閉鎖、市民大学(日本で言えばカルチャーセンターのようなところ)や音楽教室なども休校、私立学校も閉鎖、等々。ドイツもとうとう国境閉鎖(フランス、スイス、オーストリア)に踏み切った(でも物資輸送と通勤はOKとのこと)。が、オランダとベルギーとの国境はまだ空いているようだ。医療に関しては、既に普通の風邪程度なら医者に行かずに電話だけで1週間までの病欠診断書を出してくれることになっていたのだが(普通は3日以上休む場合は医者を訪ねて診断書をもらわなければならない決まり)、それが2週間まで電話でOKとなったとか。それで無理して仕事をして感染する人を減らせるというわけである。医療の方もそれでコロナの方へ力を入れられるし、病院で感染するというような無駄な感染も防ごうとしているのだろう。現在めぎの住むノルトライン・ヴェストファーレン州の感染者数は2千人を超えている。こうやって数が増え続ける背景には、確かに感染者が増えたということなのだが、ちょっとでも具合が悪ければ医者に行って診断書を書いてもらって正規に病欠するというシステムがドイツで成り立っているからで、つまり医師の診断書があれば有給休暇を使ったりしないで有給で休めるので、誰もが正規に休もうとして医者に行き、疑わしいのはすぐ検査を受けるからだと思う。

さてさて…めぎたちがいつも買い物している美味しいラム肉の店のところに、羊さんたちがいた。
a2.jpg


僕たちうめぇぇぇぇ~なあんて。
a3.jpg


この日、クマネギ登場!春だわ~!!
a4.jpg


サラダ菜も!
a5.jpg


写してないけど青ネギもあった。キュウリも(これは先週からだけど)あった。ああ、春だわ~美味しいものをきちんと食べて免疫力をつけておかなきゃね。

どこに行かずともうちの周りで春を愛でられるドイツ。心に余裕をもって写真撮影を楽しみましょ…
a6.jpg
nice!(36)  コメント(10) 

nice! 36

コメント 10

Baldhead1010

EUも国境封鎖が始まっていますね。
ますますナショナル主義が蔓延しそうな・・・。

クマネギって、行者ニンニクのことですか?
by Baldhead1010 (2020-03-16 04:20) 

Inatimy

もうクマネギとは今年は早いですね。そちらのマルクトには野菜が豊富でいいなぁ。
こちら、マルクトも中止で開かれてないんですよ・・・スーパーも金曜から品薄で、
野菜の棚、ほぼ空っぽでした。買いだめのピークがそろそろ終わりそうなので
今週半ばごろには手に入るかな。
オランダもとうとう休校に。レストランやカフェ、スポーツ施設も閉鎖です。
by Inatimy (2020-03-16 07:00) 

mimimomo

そちらは迅速ですね。こちらは「お願いします」形式で休みを促す程度。生ぬるい。おまけに国外で感染した人が帰国したりして、またまた増えていく。むしろ少々手荒でも早くした方が、結局早く終わると思うけれど・・・
青いお野菜が増えていますね~ わたくしリークが欲しいけれどこちらでは手に入りません(-。-
by mimimomo (2020-03-16 07:52) 

YAP

ドイツも感染者数がすごい勢いで増えていますね。
それだけちゃんと検査しているということでしょうが。
日本は見た目の数字を抑えるための検査渋りが、未だにあるようです。
大切なのは医療崩壊させないことですね。
死亡者数はそれにかかっていると思います。
by YAP (2020-03-16 08:22) 

(。・_・。)2k

欧州は規制が厳しいですね
日本は緩いと言うか 聞かない人が多いから
面倒なんでしょうけど もっとちゃんとして欲しいです

by (。・_・。)2k (2020-03-16 13:45) 

stellaria

ドイツの合理的なシステムが羨ましいです。めぎさんもドイツ人さんもくれぐれも気をつけてお過ごしください!
by stellaria (2020-03-16 14:01) 

足立sunny

ペストやインフルエンザ大流行の記憶がまだ残っているんですかね、ヨーロッパですと。日本は対策を何にもしないので乗り切れるかまったくわかりません。
by 足立sunny (2020-03-16 15:02) 

ナツパパ

大変なことになりましたねえ。
まさかドイツでもこうなるとは、予想外でした。
でも、そうやって進んでお医者にかかるのはいいですね。
そういう習慣ゆえ、早く終息するかもしれません。
by ナツパパ (2020-03-16 16:25) 

miffy

とうとうヨーロッパへの渡航自粛要請が出ちゃいました。
いつになったら自由に行き来できるようになるのかな~
by miffy (2020-03-16 20:52) 

テリー

病気で、休むときは、有給を使わなくて済むというのは、いいシステムですね。
昔、アメリカ、ボーイング社で、働いていたときに、Sick Leave というのがあり、同じように、病気で
休んでも、有給休暇を使わなくて済みました。

by テリー (2020-03-18 11:19)