SSブログ

その日がきた [新型コロナウィルスのこと 2020年]

13日の金曜日。これは18時40分頃の仕事帰り。ずいぶん明るくなったがおどろおどろしい雲行き。
a1.jpg


この日、めぎの住むノルトライン・ヴェストファーレン州でも来週からの休校が決まった。
a2.jpg


ノルトライン・ヴェストファーレン州はドイツの中でダントツに感染者数が多く、先週の11日の時点でも484人いたのだが、13日には936人になった。そんなに多いのに他の州の方が先に休校を決め、ノルトライン・ヴェストファーレン州の決定はちょっと遅め(もちろん感染者の多い町は既に休校だったが、州全体の休校の決定は遅かった)。しかし、デュッセルドルフも来週か再来週からじゃないかと話していた教職員はああやっと決まったかという感じで平静だったし、既にほかの国々の様子を見てきたため結構準備ができていたという印象。まず月曜と火曜は完全休校ではなく、子どもの預け先を探しきれない親たちの猶予期間として学校を開放し(と言ってもこれは小学生のことで、中学生以上はほとんど来ないと思うけど)、かつ卒業年次(高3)の生徒たちへの最後の授業やら残りの試験やらを行うこととなった。その後3週間の「コロナ休暇」期間となり、次いで2週間のイースター休暇となり、それが明けると今のところは予定通り卒業試験が始まるということで(休み明けの高3は試験のみで、授業はもう無い)、この月火は最後の高3対応に明け暮れる。なにしろあと3週間あったはずの時間が2日間だけになってしまったのだから、卒業試験の最後の対策が…ね。それが終われば休校だが、もちろん他の学年のために順次仕事が続く。休み中もオンライン授業やらデジタル課題の提供やらを義務付けられていて、教師は休みではない。と言っても教師も基本自宅で仕事をするということになるようだ。いつでも連絡がつく体制でいるという条件で。
a4.jpg


いやはや、2週間前には日本の休校の話を遠い異国の話として流して聞いていたのだが、結構急速にここまで波がやってきたわねえ…津波のように。
a5.jpg


金曜日はこの後夜の11時過ぎまでメールなどでの連絡やらの対応に追われた。校長や高等部主任からの取り決め・方針なども順次入り、みんな今も仕事してる…と思いながら。その後、14日昼前には州の感染者数が1600人を超えた。デュッセルドルフはまだ20人ちょっとなのだけど、そのうちにバーンと増えるのかもしれない。その前に休校になって良かったのかも。

今日の写真は全てスマホ撮影。ここの撮影が難しかった。さて、どんな春になるのかしらね…
a3.jpg
nice!(30)  コメント(7) 

nice! 30

コメント 7

(。・_・。)2k

いろんな意見や甘えた親も多いですが
親としては休校は安心だと思うんですけどねぇ
日本のTVはK国派ばかりの報道で頭にきます

by (。・_・。)2k (2020-03-15 02:29) 

Baldhead1010

国境をすんなり通れるシェンゲン協定が禍したのでしょうね。

経済の落ち込みで、昔で言う、一揆が起きないかあるいは、銀行の取り付け騒ぎが起きないか、心配です。
by Baldhead1010 (2020-03-15 04:09) 

mimimomo

よく世間を騒がせてくれる隣国。アメリカの軍隊が武漢にヴィールスを持ち込んだなどと言い始め・・・「面の皮」が厚すぎるわ。
ヨーロッパは地続きですものね~急激に広がりましたね。
北朝鮮もかなり広がってきたようだし・・・日本は島国ですから、何とか蔓延しないように個人個人が努力しないと。
学校関係が休校になったのは良かったと思います。
ドイツも早く収まると良いですね。
by mimimomo (2020-03-15 06:39) 

YAP

いつの間にか、ドイツやフランスの感染者が日本を超えてますね。
まあ、日本は検査を渋って疑いのある人をたらいまわししているような状態ですので、単純に比較はできないですが。
重要なのは、医療崩壊をさせないことですね。
by YAP (2020-03-15 07:05) 

ナツパパ

対策として取れる手段は同じなのですね。
日本のドタバタが、その後の各国の見本となれば、
それはそれでよかったようにも感じます。
それにしても、ヨーロッパの急速な拡大は驚きました。
by ナツパパ (2020-03-15 10:36) 

テリー

ドイツでも、新型肺炎の感染者数が、急増し、メルケル首相が、新型肺炎に70% 感染すると言っていると報道され、同じような感染率を、かなり前に、アメリカのCDC の偉い人が、来年までに、70% の人が感染すると言っていました。めぎさんのブログでは、新型肺炎の話がほとんど出てこなかったので、どうなっているのかなと思っていました。日本は、医療体制の崩壊によって、死者数が増えないように、PCR 検査を、医者の判断、帰国者相談所で、さらに、判断と、すぐには、やれないようになって、必要最小限にして、症状のない人や症状の軽い人が病院に押しかけないようにしています。イタリアの死亡率が7.8%と高いのは、
医療崩壊していると、見ていますが、ドイツでは、どういう方針で行くのでしょうか。
by テリー (2020-03-15 10:56) 

Inatimy

こちらも金曜から在宅勤務、月曜からは学校も休みです・・・。
とりあえずそれが3週間続くそう。
遠隔授業も大変ですよね。うまくいくのかなぁ・・・。
そういえばTVでキャスターが自宅から遠隔ロボットで出演してましたよ。
by Inatimy (2020-03-16 07:08)