ハルシュタット1日目の夕方 [2019年夏 ハルシュタット]
現在、2019年夏のハルシュタットの話を連載中。
せっかくここまで長旅してきたのに、雨・雨・雨・・・

仕方がないので、宿の部屋の窓から撮影。1枚目の真ん中に見える対岸の岸辺の白っぽいところは駅で、そこからこんなふうに渡し船がやってくる。めぎもこうしてやって来たのね。

そのちょっと左、手前の建物の屋根の上に見える建物は、ズームするとこんな感じ。

それから視線をちょっと右にずらすと・・・

小さなお城みたいな立派な建物も見える。

ここからハルシュタットの有名な眺めは見えないものの、こんなちょっとそれなりに眺めのいいところなので、ここには頻繁に観光客が訪れるのだった。つまり、通っていく人の声が絶えない。

↑ワンちゃんがもう行きたそうね。
時折電車の音が響き渡る。

ああ、分厚い雲ねえ。

この日は午後3時半頃到着し、余裕で食料品の買い物などするつもりだったのだけど、スーパーまで1㎞あると言うし、雨脚もひどくなってきたので、この日はこれでどこへも出かけず、ザルツブルクから余りを持ってきたパンとハムと水と果物で済ませることにした。お茶やコーヒーは部屋に備えついているし、アパルトメントなのに(つまり自炊なのに)朝6時にフレッシュなパンをサービスしていただける(部屋のドアにかけた袋に配達してくれる)という宿なので、さっさと寝ちゃいましょ。
これ、左下に屋根が入っちゃった失敗写真だけど、雲のかかり具合が素敵に感じて撮ったもの。到着してから夜8時頃までこんなのを何十枚も量産した。

雨なら雨でその雰囲気を心を込めて撮ればいいのよね。
せっかくここまで長旅してきたのに、雨・雨・雨・・・

仕方がないので、宿の部屋の窓から撮影。1枚目の真ん中に見える対岸の岸辺の白っぽいところは駅で、そこからこんなふうに渡し船がやってくる。めぎもこうしてやって来たのね。

そのちょっと左、手前の建物の屋根の上に見える建物は、ズームするとこんな感じ。

それから視線をちょっと右にずらすと・・・

小さなお城みたいな立派な建物も見える。

ここからハルシュタットの有名な眺めは見えないものの、こんなちょっとそれなりに眺めのいいところなので、ここには頻繁に観光客が訪れるのだった。つまり、通っていく人の声が絶えない。

↑ワンちゃんがもう行きたそうね。
時折電車の音が響き渡る。

ああ、分厚い雲ねえ。

この日は午後3時半頃到着し、余裕で食料品の買い物などするつもりだったのだけど、スーパーまで1㎞あると言うし、雨脚もひどくなってきたので、この日はこれでどこへも出かけず、ザルツブルクから余りを持ってきたパンとハムと水と果物で済ませることにした。お茶やコーヒーは部屋に備えついているし、アパルトメントなのに(つまり自炊なのに)朝6時にフレッシュなパンをサービスしていただける(部屋のドアにかけた袋に配達してくれる)という宿なので、さっさと寝ちゃいましょ。
これ、左下に屋根が入っちゃった失敗写真だけど、雲のかかり具合が素敵に感じて撮ったもの。到着してから夜8時頃までこんなのを何十枚も量産した。

雨なら雨でその雰囲気を心を込めて撮ればいいのよね。

2019-09-22 02:00
nice!(26)
コメント(6)
今日は台風17号の影響で雨のお天気が続きそうです。
どこへも出ずに、一日沈殿。
by Baldhead1010 (2019-09-22 04:16)
雨の風景だけど、刻々と雲は姿を変えていくし、晴れた日にはない魅力。
山があると余計に雲が低いところまできてる感じがしますね^^。
by Inatimy (2019-09-22 05:58)
いい雰囲気で撮れてますよ。
雨霞が幻想的です。
by YAP (2019-09-22 06:57)
雨で煙った眺めも、又風情、、幻想的で想像を掻き立てるわ
by engrid (2019-09-22 09:07)
船 カッコイイですねぇ
船に乗る仕事がしたくて免許取ったんですけど
人生なかなか上手くいきません
by (。・_・。)2k (2019-09-22 12:28)
そうそう!
3年前ゴーザウ湖ですれ違いだったのですよね笑 懐かしいわ。
ハルシュタットをリベンジですね。電車で到着すると対岸からの街の風景が見られていいですね。
ハルシュタットは中国人、韓国人の観光客いっぱいで、それはちょっと興醒めしたことを私も書いたこと覚えています。自分もアジア人なんですがね。。
by rino (2019-09-22 16:26)