カレンダー
最新記事一覧
カテゴリー
- 文化の違い(322)
- 仕事風景(147)
- 食べ物・飲み物(512)
- プチ教養(47)
- 小さな出来事(1434)
- 旅行(30)
- めぎはいまここ(630)
- ヘルゴラント(14)
- 北ドイツの森の生活(13)
- シュレースヴィヒ・ホルシュタイン(11)
- 北ドイツの風景(110)
- ハンブルク(109)
- 小旅行(164)
- ウィーン(4)
- アンダルシア(19)
- スイス(12)
- ケチケチドイツ人の生活(3)
- オアフ島(9)
- ビッグアイランド(ハワイ島)(14)
- オランダ(100)
- アール川河畔の葡萄棚(31)
- これなんのカテゴリーにしましょ(2)
- ドイツのネット事情(7)
- アルザス(24)
- シュヴァルツヴァルト(21)
- ザクセン&ザクセン・アンハルト(53)
- ポーランド(9)
- チェコ(11)
- ドイツ各地(10)
- 2008年10月日本の旅(6)
- ヴュルツブルク(5)
- サンフランシスコ(17)
- 鉄道模型(12)
- マヨルカ島(25)
- フリース諸島(26)
- ルーマニア(7)
- ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編(15)
- 2009年10月日本の旅(20)
- めぎ家改装中(15)
- ベルギー(21)
- スペイン北部(バスク・カンタブリア)(31)
- 2010年夏 日本の旅(37)
- パリ(23)
- うちのドイツ人のDIY(41)
- エストニア(37)
- ドイツ南西の旅(15)
- 2011-2012年 香港(18)
- 2011-2012年 マレーシア(17)
- イタリア・ウンブリア州(14)
- 2012年バイロイト音楽祭(11)
- 2012年秋 日本(3)
- ポプラの伐採(7)
- カメラのこと(120)
- 北ドイツの森の幼稚園(6)
- マドリード(17)
- ボーデン湖周辺(8)
- 2013-14年年末年始 ボルネオ(31)
- トルコ北東部(23)
- リューゲン島(9)
- 2014年夏 日本の旅(16)
- シチリア(10)
- ギリシャ(29)
- ベルリン(14)
- ザルツブルク(71)
- 2015年秋 日本の旅(8)
- 2015-16年年末年始 ペナン島(13)
- ポルトガル北部(21)
- ザルツブルク 2016年夏(35)
- ミュンヘン(10)
- 2016年秋 日本の旅(7)
- 2016-17年年末年始 ボルネオ(23)
- 2017年春 ヘルシンキ(7)
- 南西ドイツ 2017年6月(31)
- ザルツブルク 2017年夏(16)
- ドイツ(主に東部) 2017年夏(0)
- ウィーンとブルゲンラント 2017年秋(52)
- エムスラント 2018年5月(12)
- 2018年夏 バイロイト(0)
- 2018年夏 ザルツブルク(0)
- 2018年夏 北イタリア(41)
- プファルツ地方(14)
- 2018-19年 ペナン島(36)
- 2018年 タイ・リペ島(26)
- 2019年春 ウィーン(24)
- 2019年夏 ザルツブルク(38)
- 2019年夏 ハルシュタット(52)
- 南西ドイツと北東フランス 2019年秋(28)
- 2019-20年末年始 イタリア・プーリア州(41)
- 新型コロナウィルスのこと 2020年(42)
- 2020年春~シュペー家の庭園(40)
- 2020年夏~シュペー家の庭園(38)
- 2020年夏 ザルツブルク(21)
- 新型コロナウィルスのこと 2021年(1)
月別表示
記事検索
めぎ さんの記事をnice!と思った人 (全1744人)
最近のコメント
- この道でスーツケースを転がしていた..
- 場所によっては人が住んでいると思え..
- 石を削ったり、穿ったり、石材を運ん..
- 大きな塊のような建物群が本当に不思..
- 階段が多いから移動も大変ですよね。
- 雰囲気が、トルコの洞窟ホテル周辺と..
- アーチの写真見ると いつ頃 変更し..
- 地形に合わせて造られていると思うの..
- 見れば確かに家がたくさん。でも何だ..
- 面白い眺め^^。 周りに見える山も..
- 赤いチューリップ、横から見たときに..
- 石造りの街で何かが足りない・・・。..
- チューリップは、大好きです。私も花..
- チューリップ 春の喜びを感じられる..
- 癒されました 良い色ですね〜
- 花の写真も素敵です。ヒヤシンスが咲..
- 1枚目のチューリップのお写真がとて..
- 首都圏も今はかなり寒いです。 今..
- 当地の罹患者の原因を見ると「〇〇と..
- チューリップ、背景のピンクとよく合..
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
東南アジアの女性には別嬪さんが多いですね^^
by Baldhead1010 (2019-01-02 05:01)
魚をさばく包丁の形が面白いですね^^。
ナスの色が淡めで鮮やか。白と紫の混じった感じも目新しく。
by Inatimy (2019-01-02 06:19)
唐揚げも安いんですか?
なんだか腹減る時間だなぁ
唐揚げ求めて 街に出ようかなぁ
by (。・_・。)2k (2019-01-02 11:42)
ペナン島に戻ってきたのですね。
マレーシアの女性は、素朴で、親切ですよね。
私も、すごく、親近感があります。
by テリー (2019-01-02 12:53)
マレーシアのお料理ってどんなのでしょう。
イスラムっぽいのでハラルのお料理なんでしょうか。
市場巡りは楽しいですよね。
by nachic (2019-01-03 15:56)