ドイツのリニアモーターカー実験線跡 [エムスラント 2018年5月]
現在、5月初旬の週末の旅の話を連載中。
エムスラントというドイツ北西部の地域では、その昔リニアモーターカーの実験が行われていた。これは実験線跡。

簡単に歴史を言うと、80年代に建設され、実験が行われ、その後観光客を乗せた試験運行がなされていたようなのだが、2006年に事故を起こし、2008年に費用云々で路線建設を断念し、2011年にリニアモーターカーの計画そのものが断念されたようである。

実験線が残っているところにこうして近づけるというのがおおらかな感じ。

エムスラントというのは泥炭地で、それ以外にはただ自然があるだけ。

こんな景色とリニアモーターカーの跡が妙にアンバランスで、なんとなく不思議な感じがした。

その近くには軍隊の演習場もあり、演習中は通行止めだがそれ以外の時期は入れるようになっていて、それもなんとなくおおらかに感じた。

こんな並木道はドイツ全体ではかなり少なくなっている。昔ながらの景色が残っているというのが、取り残された場所という感じだった。

そこをツーリングしていた人々。

こんな方々も。

つづく。
撮影: D600 + 70-200mm(F4)
エムスラントというドイツ北西部の地域では、その昔リニアモーターカーの実験が行われていた。これは実験線跡。

簡単に歴史を言うと、80年代に建設され、実験が行われ、その後観光客を乗せた試験運行がなされていたようなのだが、2006年に事故を起こし、2008年に費用云々で路線建設を断念し、2011年にリニアモーターカーの計画そのものが断念されたようである。

実験線が残っているところにこうして近づけるというのがおおらかな感じ。

エムスラントというのは泥炭地で、それ以外にはただ自然があるだけ。

こんな景色とリニアモーターカーの跡が妙にアンバランスで、なんとなく不思議な感じがした。

その近くには軍隊の演習場もあり、演習中は通行止めだがそれ以外の時期は入れるようになっていて、それもなんとなくおおらかに感じた。

こんな並木道はドイツ全体ではかなり少なくなっている。昔ながらの景色が残っているというのが、取り残された場所という感じだった。

そこをツーリングしていた人々。

こんな方々も。

つづく。
撮影: D600 + 70-200mm(F4)
2018-05-18 02:00
nice!(29)
コメント(8)
リニアモーターカー、こんな物作ってどうするの。
電力会社の言いなりだ。
轍のある道、いいですね。
by Baldhead1010 (2018-05-18 04:36)
緑がなんて美しいんでしょ。
実験線跡、解体もされずに、ずっとこのまま残っていくのかしらね。
並木道はなくなっていくのに、実験線が残る・・・
なんだか不思議な感じがしてきます。
by Inatimy (2018-05-18 05:57)
トライク カッコイイですね
気持ち良さそうだなぁ
by (。・_・。)2k (2018-05-18 07:59)
バイクもいいけどのんびりした自転車もいいですね
ご夫婦でしょうかこころあたたまります
by luces (2018-05-18 08:02)
リニアの試運転に当選して乗ったことありますが、未来を先取り体験できると喜んで乗ったものの、いろいろ知るにつれて、これは本当に造っていいものなのかと思うようになりました。
ドイツって、こういう大きな計画をしていても、不要と判断したらスパッとやめる理性的な潔さがありますよね。
日本は、どんなに無駄なものであろうが、計画してしまったら無理くりそれに突き進んで、愚かだと思います。
by YAP (2018-05-18 10:59)
こう言う道は至る所に残してほしい^^
アスファルトで車の往来の激しい道はそこそこあれば良いわ。
by mimimomo (2018-05-18 13:26)
こんな方々、良いですね
緑のなかを のんびり、田舎道ですね
by engrid (2018-05-18 17:38)
リニアは、上海空港の空港からダウンタウンへのアクセスに、ドイツ、ジーメンス社のリニアが設置されましたね。
私が行ったときは、試運転中で、乗れませんでしたが、すごく、早かったですね。事故があったということで、試運転期間を伸ばして、やっていました。
by テリー (2018-05-18 23:02)