カレンダー
最新記事一覧
カテゴリー
- 文化の違い(300)
- 仕事風景(145)
- 食べ物・飲み物(484)
- プチ教養(47)
- 小さな出来事(1322)
- 旅行(30)
- めぎはいまここ(629)
- ヘルゴラント(14)
- 北ドイツの森の生活(13)
- シュレースヴィヒ・ホルシュタイン(11)
- 北ドイツの風景(110)
- ハンブルク(109)
- 小旅行(159)
- ウィーン(4)
- アンダルシア(19)
- スイス(12)
- ケチケチドイツ人の生活(3)
- オアフ島(9)
- ビッグアイランド(ハワイ島)(14)
- オランダ(100)
- アール川河畔の葡萄棚(31)
- これなんのカテゴリーにしましょ(2)
- ドイツのネット事情(7)
- アルザス(24)
- シュヴァルツヴァルト(21)
- ザクセン&ザクセン・アンハルト(53)
- ポーランド(9)
- チェコ(11)
- ドイツ各地(10)
- 2008年10月日本の旅(6)
- ヴュルツブルク(5)
- サンフランシスコ(17)
- 鉄道模型(12)
- マヨルカ島(25)
- フリース諸島(26)
- ルーマニア(7)
- ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編(15)
- 2009年10月日本の旅(20)
- めぎ家改装中(8)
- ベルギー(21)
- スペイン北部(バスク・カンタブリア)(31)
- 2010年夏 日本の旅(37)
- パリ(23)
- うちのドイツ人のDIY(36)
- エストニア(37)
- ドイツ南西の旅(15)
- 2011-2012年 香港(18)
- 2011-2012年 マレーシア(17)
- イタリア・ウンブリア州(14)
- 2012年バイロイト音楽祭(11)
- 2012年秋 日本(3)
- ポプラの伐採(7)
- カメラのこと(112)
- 北ドイツの森の幼稚園(6)
- マドリード(17)
- ボーデン湖周辺(8)
- 2013-14年年末年始 ボルネオ(31)
- トルコ北東部(23)
- リューゲン島(9)
- 2014年夏 日本の旅(16)
- シチリア(10)
- ギリシャ(29)
- ベルリン(14)
- ザルツブルク(71)
- 2015年秋 日本の旅(8)
- 2015-16年年末年始 ペナン島(13)
- ポルトガル北部(21)
- ザルツブルク 2016年夏(35)
- ミュンヘン(10)
- 2016年秋 日本の旅(7)
- 2016-17年年末年始 ボルネオ(23)
- 2017年春 ヘルシンキ(7)
- 南西ドイツ 2017年6月(31)
- ザルツブルク 2017年夏(16)
- ドイツ(主に東部) 2017年夏(0)
- ウィーンとブルゲンラント 2017年秋(52)
- エムスラント 2018年5月(12)
- 2018年夏 バイロイト(0)
- 2018年夏 ザルツブルク(0)
- 2018年夏 北イタリア(41)
- プファルツ地方(14)
- 2018-19年 ペナン島(36)
- 2018年 タイ・リペ島(26)
- 2019年春 ウィーン(24)
- 2019年夏 ザルツブルク(38)
- 2019年夏 ハルシュタット(31)
- 南西ドイツと北東フランス 2019年秋(18)
月別表示
記事検索
めぎ さんの記事をnice!と思った人 (全1722人)
最近のコメント
- めぎさんの街歩きも参考になりますよ..
- 本堂に、何だか廃れた感じがする街で..
- 静かな寂れたような町でも、ヨーロッ..
- 渦巻きからぶら下がるような街灯も、..
- 2枚目の写真も奥に祭壇のシルエット..
- 木組みのお家の外壁は、何仕様だろう..
- キットレンズ 侮れないですからねぇ..
- ミラーレスもフルサイズ化し、そうい..
- 西洋の教会、大聖堂にはステンドグラ..
- カメラ内のアルゴリズムの発達で、下..
- 本当にねえねえと言ってるみたいでか..
- 木組みの家、素敵ですね~
- 扉が赤いのがなんともカッコイイです..
- 12世紀も13世紀も今から想像する..
- ドイツの中世頃って、こう言う木組み..
- 木骨造の家、いいな〜。 上の階の方..
- 傾いた木組みのお家、かわいいですね..
- 青い空、爽快な気分になります^^。..
- やっぱり一眼の写真って違いますね。..
- 冬の空気を感じますね。 凛とした..
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
こちらもお盆の帰省ラッシュが始まっているようです。
夏の墓参りは暑くて大変。
by Baldhead1010 (2017-08-12 05:28)
私も帰省してお墓参りしてきます。
by YAP (2017-08-12 09:02)
ドイツも お盆ってありますか?
夏休みだからお墓参りなさる。
今はルーツをたどっておられるのですね。
by ふーみん (2017-08-12 15:51)
先祖研究、面白そうです。
by テリー (2017-08-12 23:59)
この筆記体が読めるのってすごいなぁ・・・。
他の人が書いた手書き、いつもu,n,m,i あたり迷います^^;。
by Inatimy (2017-08-13 06:34)