SSブログ

ポートワイン醸造の場を見学 [ポルトガル北部]

bx.jpg

今日からまたポートワインのお話を。

4日間ほどかけてぐるりとポルトガル北部をまわってきたあと、またポルトに戻ってきためぎたちは、最初に見損ねたポートワインの工場見学をすることにした。工場と言っても、葡萄はドウロ河流域で葡萄液にされたはずだし、ここは運ばれてきた葡萄液を調合して樽で熟成している場所。その倉庫を見るという感じだろうか。
b8.jpg


入ったところにあるこの写真がとても印象的。
b9.jpg


先日ここまでしか入れなかったところで、英語の見学ツアーが始まるのを待つ。
b10.jpg

↑この机は、20世紀初頭にポルトガルの最後の王様マヌエル二世がこのフェレイラを訪ねたときに使用したものなのだそうだが、このポルトガル王の名前、凄く長い。Manuel Maria Filipe Carlos... と始まり、2行にわたってて、最後の最後にe Saxe-Coburgo-Gothaだって・・・あらま、最後のポルトガル王って、ドイツのザクセンのゴータの分家だったのね。
b11.jpg

光って 見えにくいけど、英語はこちら。
b12.jpg


さて、見学ツアーが始まった。最初に通された部屋でポートワインの概要を聞く。あのワイン学のお店のプロフェッサーの言っていたことの繰り返しだが、おかげで良い復習に。さらにここフェレイラというメーカーの歴史なども。説明を受けた部屋にあった写真が興味深かった。
a2.jpg



このお方がポートワインにとってもこのフェレイラにとっても伝説的な女性Dona Antonia Ferreiraさん。19世紀ポルトガルで女性でありながら素晴らしい経営手腕でポートワイン生産を発展させた人なのだとか。あら、なんだかあの「あさが来た」と似たようなオハナシ・・・どこの国にも凄腕女性っていたのね。
a3.jpg


ここで説明を聞かなければ気がつかなかったこと・・・それは、この床の石畳のように見えるのが、実は木なのだということ。湿気を調節し、樽が万一転がっても壊れにくいようになのだとか。
a1.jpg


さて、次の説明の場所へ・・・いよいよ奥へ入れるわ~♪
b13.jpg


まあ、どこまで行っても樽・樽・樽・樽・・・で、特に作業している様子が見られる訳じゃなかったのだけど。
b14.jpg


大きな樽はトウニーとルビーの最初の熟成に使われ、その後、ルビーのレイト・ボトルド・ヴィンテージになることになった分はそのままこの大きな樽で4~6年後のボトル詰めまで熟成され・・・
b15.jpg


トウニーになることになった分は小さな樽に詰め替えられるのだとか。
b16.jpg


そうか、どおりでトウニーは古い木の匂いがするはずだわね。

それから使われる道具やらの展示を見て、一旦外に出て・・・
b17.jpg


試飲のお時間に。
b18.jpg


試飲と言っても、ホワイトとトウニーの2種類のみ。トウニーは最もお安い普通のトウニー。これはたった6ユーロの見学ツアーなので、まあそんなものよね。みんなで記念撮影している若者グループなどもあちこち見かけたけど、めぎ家はもうここまでにいろんなポートワインを飲んですっかり舌が肥えていたので、これはさくっと飲み干して別の部屋のワインショップの方へ移動。
b19.jpg


そのワインショップの方は、一通り見たけどどうもピンと来なかった。
b20.jpg


で、とっても古い1815年ヴィンテージのお顔を拝んで・・・
b21.jpg


このシックなショップをあとにした。
b23.jpg


さて、これからどうしようか・・・
b22.jpg


もう一回つづく。

撮影: D600 + 20mm(F1.8)
nice!(32)  コメント(9) 

nice! 32

コメント 9

Baldhead1010

日本語しか理解できない自分たちは、他国の言語での説明はちんぷんかんぷんです。

英語ならまだなんとか想像がつきますが^^;
by Baldhead1010 (2016-04-21 04:30) 

Inatimy

すごく大きな樽から小さな樽も♪ 
老朽化して使われなくなった樽は捨てちゃうのかな・・・欲しいな^^。
いい匂いしそうだもの。
by Inatimy (2016-04-21 06:04) 

mimimomo

え、めぎさんの所でも「あさが来た」って観られるのですか?(@@ 日本に居てもわたくしはテレビつけないから見たことないの・・・
ポートワインも奥が深いのね~
by mimimomo (2016-04-21 07:19) 

YAP

私はビール工場やウイスキーの蒸留所に入ったことがありますが、これを見てワイナリーの見学もしたいと思いました。
併設のショップは落ち着いた雰囲気ですね。
by YAP (2016-04-21 08:06) 

ナツパパ

工場の見学ツアーって面白いですよねえ。
いろいろな話の他、現場の雰囲気も分かって、
それで一層ファンになったりもして。
ポートワイン、久し振りに呑んでみよう。
by ナツパパ (2016-04-21 08:57) 

momo

木の床がすっかり石畳のようになってるあたりにも
歴史を感じます*
前記事のバルコニーの歴史もとても興味深かったです♪
それにしても、アリさんはどこから・・・?;下から登ってくるのか・・
鉢植えの土に混じって来たのでしょうか??
ホント、自然界の生き物は逞しいですね。我が家もこれから虫たちとの戦いが始まります・・・(;;)ハァ;

by momo (2016-04-21 09:00) 

テリー

ポートワインの工場の見学、試飲、の記事を見ていると、ポートワインに対するこだわりが相当あるというのを、感じました。
by テリー (2016-04-21 16:28) 

おじゃまま

ヨーロッパの王室は、いろいろと繋がってますね〜
by おじゃまま (2016-04-21 18:04) 

engrid

雰囲気がすてきよね
大きな樽が、ならんで、、、
薄暗い感じで、歴史をかんじます
by engrid (2016-04-21 18:45)