SSブログ

目を引いたもの [イタリア・ウンブリア州]

bx.jpg

現在、昨年夏のイタリア旅行記を連載中。

今日のテーマはグッビオで見かけたなかなかお洒落な車ちゃんたち。ナンバーがローマっていうのがまたなんともいいわねえ。
b2.jpg


あら、ここにも色違いが。PGはペルージャ県。地元の人の車ね。
b4.jpg


イタリアはこういう小さい車がよく似合う。それに、小さい車の方がずっと便利だ。だって、とっても細い道ばかりなのだもの。
b3.jpg


あ、またまたあの車。ナンバーが違うので別の車だが、やはりPG。
b5.jpg


ここは大通り。そう、これでも大通り。
b8.jpg


車など全くなかった時代に作られた町だから、駐車場など無い。こういう風に駐まっている。
b9.jpg


これ、面白い車ねえ。TOはトリノ。
b6.jpg


前はなかなかカッコイイ。もしかして、トッポリーノ?
b7.jpg


グッビオという町は山の斜面に作られている。それは、戦への備えのためでもあるし、真夏の暑さを回避するためでもあるし、蚊を少しでも回避するためでもある。麓の平らなところには、大きなショッピングセンターがあった・・・あ、ここにもあの車!
b10.jpg


さて、車は以上だが、その他にちょっと気を引いたものといえば、まずはこてこてのお土産やさんや・・・
b11.jpg
b12.jpg


地元の人向けのお店や・・・
b15.jpg


ミュージアムじゃなくて・・・
b13.jpg


このマーク。
b14.jpg


↑これ、たばこ屋さんなのだけど、Saliと書かれてる。Saliとは塩のことで、イタリアでは長いこと煙草と塩が国家の専売で、認可されたところでしか売られていなかったのだ。塩は貴重だったのね。古代ローマ軍は塩で給料を払ったというし(だから塩がサラリーの語源)、塩の税金が高くてなかなか庶民には買えず、だからイタリアのパンは塩味抜きなのだとか。今ではスーパーでも塩が売られているけど、今でもスーパーのが海水の塩であるのに対し専売のは岩塩とちょっと高級で、税金の分高いのだとか。ちなみに塩と煙草以外の文字は切手という意味。たばこ屋さんではこの他バスのチケットも売られている。

あ、もう一つ車の写真を発見♪ これも上の可愛い車ちゃんたちと同じメーカーのものね。
b1.jpg


ANはアンコーナ県だって・・・お隣、アドリア海に面した県ね。
nice!(38)  コメント(9) 

nice! 38

コメント 9

ちばおハム

細い道に小さめの車、
車のない時代の町がそのまま残っているなんて
ワクワクします。
by ちばおハム (2013-03-16 04:10) 

Baldhead1010

ヨーロッパの人は縦列駐車の名人ばかりですね^^
by Baldhead1010 (2013-03-16 05:25) 

Inatimy

黒い車、カッコいいけれど太陽の光たっぷり吸収して熱そう。
乗るのも暑いだろうなぁ・・・。
お土産屋さんの入り口横の赤いのはポストかな。 これもいいな。
by Inatimy (2013-03-16 07:57) 

駅員3

ルパン三世が出てきそうですね♪
街にとっても合っていて、ファッショナブルです!
by 駅員3 (2013-03-16 08:34) 

もんとれ

たまらん!でもみんなバンパーきれいですね。巡礼地だけあって人も運転も穏やかなのかしら。日本ならとっくに廃車レベルのチンクェチェントが前後ごつんごつん突いて縦列出たり入ったり、わざわざ手動の窓開けて抗議ジェスチャーやりあってるの見るの、好きでした。そっか、タバッキはトト・カルチョも扱ってるし、何気に毎月の棚卸しが細々と大変そうだな・・。やらんのかな(笑)。
by もんとれ (2013-03-16 09:28) 

マリエ

黒のTOいいですねぇ~かっこいいなぁ~、確かに街並みが古いのに車が駐車していても合ってますよね♪なんか不思議
by マリエ (2013-03-16 10:35) 

YAP

チンクエチェントがたくさん!
現代版 FIAT 500 もなかなか売れているようですが、やはりオリジナルはかわいらしいですね。
キャンバストップのクルマは、なんでしょう?
フロントグリルはランチアっぽいので、やはりこれもフィアット系だと思うのですが。
by YAP (2013-03-16 13:34) 

ぽりぽり

イタリアで写真を撮ると独特の風合いになりますよね。光の性質が違うんですよねぇ。単なるナンバープレートもイタリアものは、お洒落にみえるから不思議です。
by ぽりぽり (2013-03-16 15:14) 

HIROMI

日本でも、塩とタバコは専売公社でしたよね。懐かしい。昭和の時代の話ね。

おみやげ物やさんの甲冑!買って帰る人がいるの?
by HIROMI (2013-03-17 10:06)