その日がやってきた [ポプラの伐採]

うちのドイツ人のインフルエンザはようやく回復し、おかげさまで熱が下がった。昨夜はめぎもどうも嫌な予感がしたので全てをなげうって午後8時に就寝し、13時間睡眠。おかげで難を逃れた模様。
さてさて、今日のお話に。こちらはキッチンの食卓テーブルのめぎの位置からよく見えたハトさんたち。

あの衝撃のタカかハヤブサかの襲撃でパートナーを亡くしたハトさんが、次のパートナーを見つけたのか、別のカップルが時々ここにやってきたのかは知る由もない。最近はカップルとは思えないハトさん2羽が微妙な距離でここに止まっていた。片方はこちらに。

もう片方はこちらに。

そして、2月23日、積もるほどじゃないけど雪がちらつく土曜日に・・・

とうとうその日がやってきた。

既に8時頃から仕事を始めていた模様。9時20分時点で外の気温は氷点下0度1分。風の気温はマイナス4度。北東の、つまりシベリアからの冷たい風が吹き込む冷え込んだこの日。

仕事のメインはこの手前のお方。

たくさんぶら下げてますねえ。

彼らはいつの間にか木の上の方からロープをいくつか吊り下げていた。下の方の細い枝も既に切り落としていた。

そして、登り始めた!


あっという間にめぎと同じくらいの高さまでやってきて・・・

こんな風にいくつかの枝にロープを固定し・・・


あとから鋸を下からロープで受け取って・・・

下の方でも枝とつながっているロープを固定して・・・

切り始めた!

あああああ!



下の方にはさらに鋸で小さく切り取る人と・・・

それを枝と幹に分けて積む人とが流れ作業のように働いていた。

めぎたちは23日土曜日、一日中窓からこの作業を見て過ごした。つまり、二人とも起きて作業を見ていられるほど元気だと言うこと。皆様のお見舞いに心から感謝。
つづく。
2013-02-24 02:00
nice!(39)
コメント(16)
インフルエンザ、回復してよかったですね^^
今日は土佐では初めての龍馬マラソンです。
高い木を切るのは家でも気を遣いますよ。
by Baldhead1010 (2013-02-24 05:13)
あーあ、さみしいなあ。そこにあるものがなくなっていく。
これは心が痛いんですよね。
by ちばおハム (2013-02-24 06:16)
寂しく感じますね。
同じ窓から見える景色が、すっかり変わりますね。
by YAP (2013-02-24 06:52)
インフルエンザがそちらでも流行っているのですか?
お大事になさってください。
by mimimomo (2013-02-24 07:52)
微妙な距離のハトさん達、この機に居座ってがんばってくれたらよかったのになー。でも、強制的にどかされたと思いますが。メインの方の装備もお仕事ぶりも格好いいですねぇ。ほれぼれ。
7枚目の写真の「メイン」じゃない方の方って、なんとなく英国王室のウィリアム王子に雰囲気が似ているなと思いました。
とにもかくにも、インフルエンザが治って良かったです。でも、元の生活に完全に戻るまでには時間がかかるかも知れませんね。
by HIROMI (2013-02-24 09:20)
大変な作業ですよね。
その場でウッドチップにして運ぶのは効率的で良いですね。
by 駅員3 (2013-02-24 10:00)
インフルエンザは、今年我が社で大流行しましたよぉ。大人が感染し易いタイプだったのでしょうか? ご自愛下さいませ。
それにしても、この作業は、風邪をひいていても見たくなるぐらい、興味深いですね!!
by ぽりぽり (2013-02-24 11:03)
回復されて良かった♪ まだまだ寒い日が続きます。ご自愛下さいね(^^)
by 母ちゃん (2013-02-24 11:17)
ドイツ人さん、どうぞお大事にしてください。
ドイツ製STIHLの枝打ち用チェーンソーを使用していますね。私は、このブランドのファンです。
by krause (2013-02-24 11:58)
お大事になさってください。
by のび太 (2013-02-24 13:20)
とうとう、この日が来たのですね。木を切る電動のこぎりの音が聞こえてくるようです。鳩さん達どうなるのでしょう・・・・・インフルエンザ大変でしたね、めぎさんも気を付けて。
by マリエ (2013-02-24 15:16)
どうやって木を切るのかと思ってました。
上から順番に枝を切っていくのですね。
そこにあるのが当然だと思っていたものが無くなるのは寂しいですね。
by miffy (2013-02-24 21:44)
ああ…やはり切られてしまったのですね。鳥さんたちも心配ですが、めぎさんの窓から見える景色も変わってしまって、めぎ家も目隠しがなくなってしまって、どうなるのかなあ…。お二人ともお体を大切にお過ごしくださいね。
by stellaria (2013-02-24 23:16)
ドイツ人さん、早く、回復して、また、めぎさんが、かからなくて、よかったですね。
by テリー (2013-02-25 10:55)
インフルエンザにかかっていらしたのですね。
お見舞が遅れてしまいましたが、もう回復されているご様子
なによりと存じます。
by ナツパパ (2013-02-25 21:16)
完全復調まではお大事にね。
by もんとれ (2013-02-26 03:47)