アッシジの散歩 [イタリア・ウンブリア州]

今日もまずはめぎ家の最新ショットから。うちのドイツ人が休暇から帰ってきて最初にしたことは、この新しい洗面台の下の部分を、新しく部品を買って綺麗にスッキリと修理し直すことだった。


さてさて、今日もアッシジのお話を。めぎ家は特に観光したわけじゃなくてただ泊まって散歩しただけなのだけど、夕日の光に誘われて歩いた散歩の風景から。

可愛い町だが、車が駐まっているのを見ると、ここが観光客に見せるための場所ではなく生活の場所なんだと感じる。車が興醒めだと感じるのも事実だが、めぎはこのような本当に生きている町を歩くのが好き。

それにしても2千年以上の歴史の重みを感じるここかしこ。いたる所に教会と・・・

こういう宗教画。

ちょっと坂道を上がると、急に人が多くなって、こんな広場に出た。

左側の白い深い帽子をかぶっている人は女性警察官。

ユーロは、EUは、今後どうなるのだろう・・・と思うけど、イタリアのこの真夏の暑さを感じると、そんなことどうでもいいっていう気がしてくる。イタリア人ってそうなのかも。ドイツは涼しくて快適すぎてあれこれ考えちゃうんだろうな。めぎ自身、ドイツではずいぶんあれこれ考えているけれど、イタリアでは脳みそが溶ける気がしてどうでもよくなったもの。

それにしても何という歴史の厚み・・・左の写真の神殿はローマ帝国時代のもの、その左隣の塔は1305年のもの。右の写真はその向かいに建つ市庁舎の一角だが、この天井画に関しては分からないけど、建物は1338年のもの。


あ、あっちの方が光が綺麗。

一瞬劇場かと思うような声が聞こえてきて振り向いたら、おじさんたちが話していた。イタリア人はまるで劇場の舞台上かのようにドラマチックに話す。

この小さな通りに並んでいたお菓子屋さん。お菓子やデザートはイタリア語でドルチェと言うが・・・

この大きさと甘ったるさとねっとり感と重さ。日本で音楽を習っていたとき、dolceって甘美にやさしく、などと習ったというか訳されていたけど、その日本語からこのねっとり感は全く想像できていなかった。めぎは全く誤って弾いていたというわけだ・・・

さらに歩くと、石垣にこんな四角いところがあって・・・

その向こうを覗くとこんな丸い空間。

表と奥の何という違いだろう。表を見て想像するのとは全く異なる空間が奥に広がっている。どんどん入っていきたくなるわね。
それに、分岐の多いこと。

蛇のようにくねくねとして、どこへどうつながるのか予測ができない。めぎは中世の町のそういうところが好き。

・・・と、かなりいい加減に歩いてきたが、一応目的地があっためぎたち。町の端から端まで歩いて、ようやくそれが見えてきた。

つづく。
2012-08-08 02:00
nice!(39)
コメント(14)
石の文化、いいですね。
日本は木の文化。
by Baldhead1010 (2012-08-08 04:20)
あのお菓子のところの写真にパストラーレってあるでしょ。
私が高校時代にバイトしていたパン屋さんがパストラーレ(千葉)
パン屋さんはパストラーレなんですか?
今まで考えたこともなかった…
by ちばおハム (2012-08-08 05:43)
ほんとに素敵な街ですね。一日中歩き回って探検してみたくなります。この古い建物に暮らしながら、車に乗り、テレビでオリンピックを観戦し、インターネットを使う生活って、どんな感じかなあ…。不便なこともたくさんあるだろうけど、古の人々の営みが常に隣に見える歴史のある街で生きるのはすごく貴重な体験だろうと思います。
by stellaria (2012-08-08 06:10)
私は逆にヨーロッパの路地にクルマが止まっている風景は好きです。
欧州車って、やっぱりデザインがいいので、美しい街並みにとけてくれるように思うんですよ。
by YAP (2012-08-08 07:49)
とてもきれいな街並みですね、石畳も石塀も古くてもとてもきちんとしていて・・・階段やアーチの形もなんともいえない良さがあります。 訪れてみたいです パンやお菓子のどっしり感も味わいたいなぁ♪ 憧れます。
by coo (2012-08-08 08:37)
石畳の町は趣があります。
おまわりさんの帽子が可愛いですね。
by luces (2012-08-08 08:44)
石畳が良い雰囲気を醸し出していますね。たった1.5時間のフライトへ行けるなんて、羨ましいです^^。
by krause (2012-08-08 11:19)
アーチのある建物の街で暮らすっていいなぁ。
街のあちこちにある宗教画は日本で言うお地蔵さまみたいな存在かしら。
甘すぎるものは苦手だけれど、こんなショーウィンドーに並ぶ物を見たら、ちょっと味見に食べてみたくなるなぁ。
夕日のまぶしさに暗く写った通りの写真が好きです♪
by Inatimy (2012-08-08 16:26)
アッシジ!私も散歩したいです。こういう雰囲気の所大好き(*^-^*)
めぎさんの撮り方も上手い、さすがですよ。♪
by マリエ (2012-08-08 18:47)
路地をあてもなく歩くの好きです♪
目的があっても魅力的な路地を見つけるとつい寄り道しちゃいますよね~
甘ったるくないとドルチェではないんだよと言われたことがあります。
by miffy (2012-08-08 21:57)
ドイツ人とイタリア人、気質が違いそうですね(^^)
by momiji (2012-08-08 22:43)
歴史の中で生きているのですね~
暑い地方ほど働かなくても食べ物が手に入りやすいかも。
自然の恵みが豊富で。それにやはり頭を使いたくなくなるのでしょうね^^
by mimimomo (2012-08-09 09:19)
アッシジ、歴史の重みがありますね。
イタリアは、いたるところ、世界遺産があって、何度でも、訪れてみたいですね。
by テリー (2012-08-09 19:03)
これらの写真の中には、以前訪問した時の記憶と一致するものもありますね。
by たいちさん (2012-08-09 22:15)