壁紙剥がし [うちのドイツ人のDIY]

猫ちゃんの話は終わってしまった・・・義妹に昨日電話で猫ちゃんの近況を聞いたら、あれからずいぶん大きくなったけど、二人ともまだ遊び盛りで、洗濯物にじゃれついたりして怒られて、でもソファーで義妹に寄り添って寝たんだって・・・いいないいな♪
昨日のmimimomoさんの「ドイツの人は家族で集まることが多いのか」というご質問だが、大きくいえば2パターンある。ドイツでは生まれた土地に一生住み続ける人が多いので、そういう人は家族で集まる機会が非常に多い。うちのように、ハンブルクとザクセンとデュッセルドルフ・・・と遠く別れて住んでいる場合は、普通はクリスマスしか集まらないのではと思う。めぎ家があの義妹の家によく行くのは、あそこが別荘のような役割を果たしていて、気軽に田舎の休暇を楽しめるから。うちのドイツ人と義妹の仲が非常に良いというのも大きい。また、父親がかなり歳取ってきたということもあって、これからの治療や介護や相続のことなど、会って話さなければならない事情もある(だから今年は会う機会が特に多かった)。若い頃はやっぱりクリスマス程度しか会わなかったようだ。
さて、話はがらりと変わり、ここはうちのドイツ人の仕事部屋。

先日ちょっと書いたように、この2年間ここを日本からの留学生が使っていたのだが、彼はヘビースモーカーだったため壁紙がすっかり汚れ、タバコの臭いが部屋に充満して換気しても全く取れなかったため、彼の帰国と同時にこの部屋の改装をすることにしたのだった。ほら、汚れてるでしょ。

家具や植物はこちらへ移動。

必要なものもスタンバイOK。

まずは台所の洗剤を入れた水をこのブラシにつけて・・・

壁紙に塗り込んで湿らせる。

本当は専用の液体が売られているけれど、うちのドイツ人の経験では台所洗剤で十分なんだって。
濡らしてしばらく置いておくと、こんな風に剥がれる。

剥がした壁紙。タバコの臭いがすごかった。

窓も全開にして換気。ちょうどこの頃妙に暖かくなって、窓全開でも寒くなく、作業がはかどったようだった。

剥がすとこの家の造りが色々見えてくる。


この機会に、中途半端な上の位置にあったコンセントを下へ移動させることにしたそうで、上から下へ線を引いて新たなコンセントを作っていた。

なんだか殺風景な写真ばかりなので、窓から見えた景色をどうぞ。これはカササギ。

壁いっぱいのツタの花。このツタの陰に鳥の巣があるようで、ぴちぴちぴーぴーにぎやかだった。

虫さんもいっぱいいる模様。

中庭の木は部分的に紅葉したというよりは枯れてきていて・・・

落ち葉が駐車場の屋根に積もっていた。

10月に入り、日が落ちるのがどんどん早くなっているドイツ。暗くなっても作業ができるように、電球を取り付けていた。

つづく。
2011-10-11 02:00
nice!(48)
コメント(20)
おはようさん^^
いつも思うのですが、職人顔負けの腕前ですね。
by Baldhead1010 (2011-10-11 04:42)
今度はDIYですね。
こちらも楽しみです。どんな壁紙になるのかな。
by ちばおハム (2011-10-11 05:42)
写真見てるとワクワクしてきまーす^^
コンセントを移動、素晴らしいですね。
by hatsu (2011-10-11 06:04)
電気工事まで手がけてしまうんですね。
すごいです。
by manamana (2011-10-11 06:18)
いつも感服してしまうドイツ人さんのDIYシリーズですね。
今度はどんな風に仕上がるでしょうか。
by YAP (2011-10-11 08:20)
お答えをありがとう~~~♪
若い時と歳をとってからは微妙に変わるわね。わたくしも若い頃より
よく福岡へ行くみたい^^
ほんとうに凄い腕ね。職業を間違ったのでは(^-^
↑YAPさんの仰るようにどんな壁紙になったり部屋全体がどうなるのか
とっても楽しみ。
by mimimomo (2011-10-11 08:41)
素晴らしい手際ですね。
お好きでもあるのでしょうね。
手慣れた雰囲気は、愉しみながら作業をしていらっしゃる感じが出ています。
この部屋は、このあとご主人がお使いになるのですか?
by ナツパパ (2011-10-11 08:44)
いつも素晴らしいです。手つきも鮮やかですね。
by luces (2011-10-11 09:00)
またまたドイツ人さま、すごいですね。
台所用洗剤でいいんですね、なるほど~。
ウチも壁紙替えなきゃいけない部屋があるんだけどなーっ(^_^;)
by 夢空 (2011-10-11 09:38)
本当に器用ですね!!
それも 丁寧で根気よくて そして徹底している作業工程
いつもながら 感心しています。。。
どんな壁紙になるか楽しみですね。。
by ララアント (2011-10-11 11:12)
そう、たしかに台所洗剤で十分。
ただそのブラシがいい出来だなあ。
日本にはなかなか売ってない道具類。
by 李 萬中 (2011-10-11 11:39)
素晴らしい技術!私は不器用なので見習いたいです。
by krause (2011-10-11 11:55)
何から何まで全部お一人で出来るっていうのがスゴイですね。
仕上がりが楽しみです。
by miffy (2011-10-11 19:58)
熱が出て寝込んでいる間に猫ちゃんブログがオワッテル・・・(T-T)
タバコを室内で吸うと汚れるからね~。
さて、今から過去に逆戻りじゃい。待ってろよ~猫ちゃん(・∀・)
by あかえび (2011-10-11 21:40)
DIYとっても面白いのでいつも楽しみにしています。どんな風になるのでしょうねぇ~丁寧な作業は見ていて気持ちいいですものね(^コ^)V
猫ちゃん達元気なんですね、大きくなった写真もまたみてみたいです。
by マリエ (2011-10-11 22:30)
下準備はこれで終わりなのかな?
これから本格的に壁紙貼りが始まるのね。たのしみー。
by HIROMI (2011-10-11 23:32)
いつもながらすごい…!
自分で壁紙の張り替えができたらいいなあ…と、最近もんもんとしてます。日本の壁紙も洗剤ではがれるのかなあ。。。
ツタの花、綺麗ですね。
花がさくツタ、初めて見ました♪
by ネム (2011-10-11 23:45)
壁紙に染み込んじゃうくらいの煙草の量って、恐ろしいなぁ・・・。
by Inatimy (2011-10-12 04:42)
タバコの煙の影響は、強烈ですね。
by たいちさん (2011-10-12 11:38)
ぜぇぜぇ・・たまらん。
めぎちゃん、お忙しいのにDIYコンテンツにこんなに移動させてくだすってありがとうありがとう。美しい手の甲と腕筋の御方にもよろしくお伝えください(笑)。たまらんぇぇ。
by もんとれ (2011-10-25 06:03)