上から見たパリ(パリ序章) [パリ]

パリに行こう。
これはパリのポンピドゥー芸術文化センター。

もうずいぶん前からそんなことを毎年口にはしていたのだけど、なかなか機会がなかった。
中に入るとこんな空間。

いざ旅行の計画を立てるとなると、街を見る気がしなくって、海へ向かうことが多かった。そして、人のできるだけ少なそうな、できればあまり観光客のいなそうな、マイナーなところや僻地を探してた。ルーマニアの黒海沿岸やら、北ドイツのフリース諸島やら、スペインのバスクやら、ポーランドやチェコの田舎やら。
外の見えるエレベーターで上っていくと・・・

時間がいっぱいあったらもっともっと東欧を探索してみたいというのがうちのドイツ人の希望なのだけど、今回は日数があまりなく、限られた時間でぱーっと発散したい気分。
上からはパリが一望。

それじゃ、パリに美味しいものを食べに行こうか。
右側の小高いところがモンマルトル。サクレ・クール聖堂の前の階段、人がいっぱいね~!

生牡蠣が食べたいね、フランスの美味しいクロワッサンの朝食を食べたいね、あ、それじゃ絶対にあそこで朝食食べなきゃ、あ、そういえば若い頃いつもあのホテルの前を通ってここにいつか泊まってみたいなあと思ってたな、せっかくだから着飾ってバレエかオペラでも見に行こうか・・・
真ん中よりちょっと左にオペラ座(ガルニエ)。

話は盛り上がり、今回の旅のテーマは「優雅な休日」。
左端に見えたのは、パレ・デ・コングレの高層ビルを背景にしたサントゥスタッシュ教会。

めぎは8年くらい前の冬にパリを訪れ、ルーヴル、オルセー、オランジュリーを始め主な見所をまわり、興味のあったマイナーな美術館やギャラリーなども既に見てあって、パリで特に見たいものはもう無い。
次にもうちょっと左の方へ目を向けると・・・

ただ、真冬でとっても寒くて天気もイマイチだったから、花の都パリという印象は全く無く、美しい季節を見てみたい、そういえばシャンゼリゼはあまりにも寒くて歩くのを断念したから、春のシャンゼリゼを歩いてみたい、そういえば以前はガルニエの方でバレエを見たから、今回はバスティーユの方に行ってみたい、という希望。
あ、エッフェル塔♪ ドイツ語だとアイフェル塔っていうの。

うちのドイツ人の方はパリには若い頃からもう何度訪れたか分からないほどで、パリ郊外に住んでいた友人の家に2~3ヶ月泊まって語学学校に通ったこともあって、やっぱり特にパリで見たいものは無いらしい。もう飽きちゃって足が向かなくなって、今回12年ぶりだとか。
向こうに凱旋門が見える。手前の大きなドームは何だっけ・・・?

ただ、うちのドイツ人も若い頃はいつも友人の家か安宿住まいだったから、50代半ばの今、高級な雰囲気を楽しむのも悪くないかな、という希望。
パリの屋根って独特ね。

そんなめぎ家なので、美術館巡りや名所見学をする予定は全く無く、綺麗なホテルに泊まってゆったり朝食を食べてのんびり散歩して着飾ってオペラかバレエを見に行って生牡蠣を食べに行く、というパリの休日プランを立てたのだった。
昔は煙突と並んでたくさんたくさんアンテナがあったそうなのだけど、すっかりケーブル化したようね。

行ける期間は限られていたので、うちのドイツ人が泊まってみたいというホテルを早割で予約した。めぎ家的には非常に高額なホテルなので、早割は有り難かった。
突き当たりはちょっとだけガラスのない空間が。上の写真はずっとガラス越しの撮影。いい景色だからこそ、ガラス無しで写したいわよねえ。

オペラとバレエの予定もすぐに調べたが、ちょうどその期間のバスティーユの演目は数ヶ月前から売り切れだった。予約したホテルのコンシェルジュにメールを書いても梨の礫。ま、現地に行ってから直接聞いてみましょ。ダメだったら当日券求めて並んでみてもいいし、散歩に切り替えてもいいし。
下の池にはポップなアートが。

そんなアバウトなプラン。パリへ何もしない休日を送りに行く。なんて贅沢なことだろう。
右にはモンパルナス・タワーを背景にしたサン・ジャック塔。

幸運なことに天候に恵まれ、まるで初夏のような暖かさ。暑すぎず、寒くなく、散歩には完璧。お天気が悪かったら香水博物館に行こうという案もあったのだけど、青空と光に誘われて建物に入る気が起きなかった。
真ん中左寄りにはノートルダム。その後ろはパンテオンかな。

さて、ドイツにとってフランスは、長年の宿敵。「犬猿の仲」と言ったら、うちのドイツ人がそうそうその通り、とにっこり頷いたほど。彼に依れば、忠実だけど鈍臭い犬がドイツ、器用で賢いけどうわべだけな猿がフランス。どちらも一長一短あって、優越つけがたい。
そして、左にパリ市庁舎。

文化的なことだけ考えても、どちらも世界の文化をリードし担ってきたという自負を持っている。でも、その文化の趣が全く異なる。語弊を承知で簡単に言うと、ドイツの深く重く慎重で重厚で確かな技術と思慮に思慮を重ねたような文化に対し、フランスのは美しく華やかでふんわり軽くこまっしゃくれて気分屋で刹那的で即興的。
展望台と並んで屋上にカフェがある。赤いバラが一輪ずつ飾ってあるのが素敵。

うちのドイツ人は、生粋のドイツ貴族の末裔だけど申年生まれ。パリ的な華やかさとドイツ的な内省を併せ持つ、軽くて重い人。自分こそ文化人だと思っていて、絵になるほどパリの文化を上手に楽しみつつ非常に辛辣に批判的。
帰りはこんなエスカレーターで降りた。ちょっと宇宙的な、パリと似合わないような、でもとってもパリらしくも感じる建物。

そんな彼の視点をご紹介しながら、3泊4日のパリの思い出を書き留めていきたい。
パリをこんな低い建物から一望できるってことに、気がつきました?パリの建物はせいぜい4~5階建て。高層ビルは中心部からずっとずっと遠くにちょこっとだけ。こういう街作り、素敵だなあ。

2011-04-22 05:45
nice!(55)
コメント(26)
確かにお二人の今までの旅とは、ひと味違ってますよね。でもゆったりとしたパリの休日♪ 続きも楽しみです(^^)
by 母ちゃん (2011-04-22 06:01)
いいですねえ、パリ。
一番華やかなヨーロッパの街という気がします。
ポンピドウの斬新な建築もいいです。
by YAP (2011-04-22 08:06)
青い空、
パリでの「優雅な休日」。
とても良い時間を過ごされた見たいですね。
次も、楽しみです。
by laf (2011-04-22 08:10)
憧れの旅ね~ イギリスだったらこう言う旅が出来るけれど
フランスではちょっとおぼつかないmimimomo。
でもフランスなればこそ。羨ましい~~~
by mimimomo (2011-04-22 08:35)
やはり、パリは良いですね^^。写真をみているだけでも、十分楽しくなる街です。
by krause (2011-04-22 09:25)
>忠実だけど鈍臭い犬
バイクでも同じかも。BMWのバイクは現在レースでは活躍していません(motoGP復帰も噂されていますが)。ただ、一般ライダーが乗ると速くて乗りやすく疲れない。(^^)
だから大好きなんです。(^^♪
by あかえび (2011-04-22 10:23)
めぎさんとドイツ人さんのパリ休日。
街を愉しむにはこれしかない、という方法だと思いますよ。
やはりどこかに日常を持ち込まなければ、街を愉しむことは出来ませんし。
by ナツパパ (2011-04-22 11:06)
パリですか・・女性の憧れですね~♪
セーヌ河沿いを歩いてみたいです!
by ぐれなでぃん (2011-04-22 16:13)
私も大昔にパリに初めて来たときに、ここから街の写真を撮りました。
手元にあるのと比べてみると、街並みほとんど変わらず。
手前の大きなドームは、サントゥスタッシュ教会横の広場にある丸屋根ですよね。
だったら、それは商品取引所。
ちなみに、ポップなアートの池の向こうに見えてる教会はSainte-Merri 教会。
サン・ジャックの塔とともに写ったモンパルナスタワーの右に見える、
2つの塔をもった建物はサン=シュルピス教会。
めぎさんのカメラ、やっぱりすごくキレイに写りますね~。
by Inatimy (2011-04-22 16:20)
パリでのんびりと休日を楽しむなんて、とっても贅沢♪
こんな旅行の仕方も良いですね~^^憧れます^^
(パリに行ったら行きたいところだらけで、きっとそんな過ごし方は出来そうも無い私です)
ドイツ人さん目線でのパリのお話も楽しみです。
by MOCOMOCO (2011-04-22 16:39)
本物のパリだ!って単純に興奮してます。パリの休日~凄くステキです。しかし、ドイツとフランスの関係はなるほどねっとちょっとうなずけましたぁ、(^_^;)さすがにパリは見どころいっぱいですね。
by マリエ (2011-04-22 17:16)
煙突が何ともいえませんよね〜
映画なんかで見てて、「大都会とは思えない…」と思ったことでした。
いいなぁ〜。いい季節ですよね〜
by おじゃまま (2011-04-22 17:30)
今回はパリでの優雅な休日なんですね~
ちょっと高価なホテルってどこでしょう~
続きが楽しみです^^
by miffy (2011-04-22 19:45)
パリで優雅な休日。素敵ですねぇ…!
ドイツが犬(といっても、大型犬ですよね)でフランスが猿って
とてもうなずける例えですね。
ドイツ人さんとめぎさんが見るパリ、
どんな風に見えるのか、興味しんしんです☆
by ネム (2011-04-22 20:44)
ポンピドウセンター、行きましたが、ここの近代絵画は、よく、わからないですね。
屋根の上の煙突、すごい数ですね。何回か、パリに行きましたが、こういう景色は、あまり見たことがないです。
by テリー (2011-04-22 21:16)
パリの休日素敵ですわ。
建物が低いんですね。ほんとに遠くまでよく見えます。
by ちばおハム (2011-04-22 22:18)
中心部が広々して、高層ビルは郊外なんですね。
なんて素敵な街なんでしょう。
by manamana (2011-04-22 22:29)
おフランスへは行ったことがないざんす。ミーもぜひ行ってみたいざんす
by デブデブ (2011-04-22 23:11)
パリは一回だけ美術館めぐりしただけなので、もう一度行きたいと願っています。パリの記事を楽しみにしています。
by たいちさん (2011-04-22 23:39)
パリに行ったはいいけど、何もできなかったし
みれなかったので、また行きたいです。
行けるかなぁ・・・。パリのデパ地下もすごいですね。
by どらっち (2011-04-23 06:10)
パリとドイツの象徴的な比較に笑っちゃいました(^^*)
どっちも、それぞれのよさがありますよねー。
お洒落で華やかなパリ、冷たく気位の高いパリ。
パリに行くと間違いなくいい思いも悪い思いも抱きます。
でも。見てるとやっぱり行きたくなっちゃいますね♪
by ひろころ (2011-04-23 10:45)
やはりパリの街は、色々な意味で別格ですね。
by ぽりぽり (2011-04-23 12:19)
上から見た・・・パリと山奥では全然違いますね^_^;
by 夢空 (2011-04-23 21:16)
はじめまして。パリは良いですね~、写真見てるとパリに行きたくなります。
by ミカチ (2011-04-23 21:47)
なんだか(TVや雑誌などで)目にしたこともないパリがたくさん。
勉強になります。
by HIROMI (2011-04-24 12:44)
サン・ジャック塔が好きでした。滞在許可証を申請するのに毎回不足を指摘される書類が違うことにうんざりしつつ、何度目かの出直しにぐったりしながら、メトロを使わず、サン・ジャックを見ながらてくてく歩いてマレ地区まで帰ったものです。
うん。隣国と仲良しは難しいわね。世界どこでも。
by もんとれ (2011-04-26 21:32)