天橋立智恩寺 [2009年10月日本の旅] [編集]

日本の旅はびゅーんと飛んで、本日より天橋立編。ここは智恩寺。

日本建築は素晴らしいですねえ。

わ~絵馬だ~♪

わ~~おみくじだ~~♪♪

プロのお仕事も素敵♡

赤が鮮やか。

猫ちゃんが日溜まりでぬくぬくと。



それを見守る猫もいたり。


ナツパパさんの影響で狛犬に目が行くめぎ。


以前は目に全く入ってなかった狛犬なのに、ブログの影響って大きいなあ。
ここは団体旅行のメッカみたい。


きっと有名なスポットなのね。

2009-11-07 02:00
nice!(53)
コメント(21)
カレンダー
最新記事一覧
カテゴリー
- 文化の違い(359)
- 仕事風景(148)
- 食べ物・飲み物(568)
- プチ教養(47)
- 小さな出来事(1674)
- 旅行(30)
- めぎはいまここ(663)
- ヘルゴラント(14)
- 北ドイツの森の生活(13)
- シュレースヴィヒ・ホルシュタイン(11)
- 北ドイツの風景(110)
- ハンブルク(110)
- 小旅行(170)
- ウィーン(4)
- アンダルシア(19)
- スイス(12)
- ケチケチドイツ人の生活(3)
- オアフ島(9)
- ビッグアイランド(ハワイ島)(14)
- オランダ(100)
- アール川河畔の葡萄棚(31)
- これなんのカテゴリーにしましょ(2)
- ドイツのネット事情(7)
- アルザス(24)
- シュヴァルツヴァルト(22)
- ザクセン&ザクセン・アンハルト(53)
- ポーランド(9)
- チェコ(11)
- ドイツ各地(26)
- 2008年10月日本の旅(6)
- ヴュルツブルク(5)
- サンフランシスコ(17)
- 鉄道模型(12)
- マヨルカ島(25)
- フリース諸島(26)
- ルーマニア(7)
- ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編(15)
- 2009年10月日本の旅(20)
- めぎ家改装中(40)
- ベルギー(21)
- スペイン北部(バスク・カンタブリア)(31)
- 2010年夏 日本の旅(37)
- パリ(23)
- うちのドイツ人のDIY(38)
- エストニア(37)
- ドイツ南西の旅(15)
- 2011-2012年 香港(18)
- 2011-2012年 マレーシア(17)
- イタリア・ウンブリア州(14)
- 2012年バイロイト音楽祭(11)
- 2012年秋 日本(3)
- ポプラの伐採(7)
- カメラのこと(146)
- 北ドイツの森の幼稚園(6)
- マドリード(17)
- ボーデン湖周辺(8)
- 2013-14年年末年始 ボルネオ(31)
- トルコ北東部(23)
- リューゲン島(9)
- 2014年夏 日本の旅(16)
- シチリア(10)
- ギリシャ(29)
- ベルリン(14)
- ザルツブルク(71)
- 2015年秋 日本の旅(8)
- 2015-16年年末年始 ペナン島(13)
- ポルトガル北部(34)
- ザルツブルク 2016年夏(35)
- ミュンヘン(10)
- 2016年秋 日本の旅(7)
- 2016-17年年末年始 ボルネオ(23)
- 2017年春 ヘルシンキ(7)
- 南西ドイツ 2017年6月(31)
- ザルツブルク 2017年夏(65)
- ドイツ(主に東部) 2017年夏(3)
- ウィーンとブルゲンラント 2017年秋(52)
- エムスラント 2018年5月(12)
- 2018年夏 バイロイト(0)
- 2018年夏 ザルツブルク(0)
- 2018年夏 北イタリア(41)
- プファルツ地方(14)
- 2018-19年 ペナン島(36)
- 2018年 タイ・リペ島(26)
- 2019年春 ウィーン(24)
- 2019年夏 ザルツブルク(38)
- 2019年夏 ハルシュタット(52)
- 南西ドイツと北東フランス 2019年秋(28)
- 2019-20年末年始 イタリア・プーリア州(56)
- 新型コロナウィルスのこと 2020年(42)
- 2020年春~シュペー家の庭園(40)
- 2020年夏~シュペー家の庭園(38)
- 2020年夏 ザルツブルク(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2021年(26)
- NRW州の風景(5)
- 2021年春~シュペー家の庭園(6)
- 2021年夏 バイロイト・ザルツブルク音楽祭(42)
- 2021年秋 ドイツ南西部とフランス北東部(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2022年(4)
- 2022年春 ウィーン~シュプロン(67)
- 2022年夏 ザルツブルク音楽祭とザルツブルク(37)
- 2022夏 スロヴェニア・ コニシツァ(6)
- 2022年夏 クロアチア・ロヴィニ(32)
- 2022年夏 ガルミッシュ(20)
- 2022年秋 ヴィサンブール(19)
- 2022-23年年末年始 ボルネオ(15)
- 2023年春 ナーゴルト・ロットヴァイル(4)
- 2023年初夏 ザルツブルク(0)
月別表示
記事検索
めぎ さんの記事をnice!と思った人 (全1769人)
最近のコメント
- 人がいない時や営業時間外でも対応で..
- ドイツで自販機は私も見たことがあり..
- 日本でもワインの自販機できないかな..
- ワインの自販機、初めて見ました^ ..
- ワインの自販機、日本にはまだないで..
- 販売機でワインと言うところがドイツ..
- ヨーロッパの石畳の道、歩きたいな~..
- 石畳が魅力、窓が多く建物にいいアク..
- カメラカッコイイですね 建物の色..
- お天気が良くて気持ちがいいですね。..
- >YAPさま たぶん自動露出とい..
- レンズのところに絞りとシャッタース..
- 暑そうですね~いかにも夏と言う洋服..
- 車のギアチェンジのオートマ化、カメ..
- パステルカラーの街並み、可愛いです..
- 次々と咲く花たち、綺麗ですね!良い..
- たくさんお花にあふれているバルコニ..
- 日没が9時40分ですか、仕事が終わ..
- バルコニーに色々な花があると撮影し..
- バルコニーにこれだけ花があると華や..
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]お返事確証はできませんが
めぎにメッセージを送りたい方はこちらからどうぞ。
かわいらしい、おみくじですね。
by manamana (2009-11-07 06:51)
逆さまになって見物しましたか?
by Baldhead1010 (2009-11-07 07:10)
ねこさんがたくさんですね〜。
ミニ扇子がおみくじ?かわいい〜。持って帰りたいぐらい。
めぎさんは、おみくじ、ひきましたか?
by どらっち (2009-11-07 07:16)
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます♪
図書館ネコのお話は以前TVで見たことがありますよ^^
天橋立のお寺ネコちゃんたちも可愛いですね~♪
by MOCOMOCO (2009-11-07 07:34)
このおみくじ、変わっていますね~初めて見ましたよ。
野良猫なのかしら~沢山いますね
by mimimomo (2009-11-07 09:18)
こんなおみくじ初めて見ました。
かわいらしいですね。
大吉を引き当てて、ずっと持っていたいです。
by YAP (2009-11-07 09:34)
扇子型のおみくじがあるんですね~
私も初めて見ました。
これは、持って帰る人が多いんじゃないでしょうか?
by とよっち (2009-11-07 09:50)
素敵なところですねえ。
流石日本3大名所のひとつです...はて、なんの名所でしたか(笑)
めぎさんに、狛犬を見ていただけるようになって、とても嬉しいです。
個性的な狛犬も多いので、機会がありましたら、また是非ご覧いただきたく。
わたしも見に行こうっと。
by ナツパパ (2009-11-07 09:57)
こんな洒落たおみくじ見たことないです。。陽だまりのニャンコたちの表情がいいですね。天橋立、行きたくなりましたぁ。。
by ぽりぽり (2009-11-07 10:00)
日本の建物もすばらしいですよねぇ
美しいなぁ(^^)
猫ちゃんたち、かわいい!!
by いとお (2009-11-07 10:34)
こんなおみくじがあるんですね。
ホントブログの影響って大きいです。
こういう場所に猫ちゃん達はにあいますよね、フフフかわいい~!
by マリエ (2009-11-07 13:32)
こんなふうに子猫の遊ぶ日本であり続けてほしいもんだなぁ。
by 春分 (2009-11-07 18:37)
ユニークなおみくじですね。くっさんさんと、「めぎさんは天橋立に行ったのですね。」と言う話をしました。京都を通過したのですね。
by Krause (2009-11-07 18:49)
かわいいおみくじですね~
日向ぼっこ中の猫ちゃん達もかわいい^^
by miffy (2009-11-07 19:32)
おみくじが扇子とは面白いですね。猫ちゃんも可愛いです。天橋立は25年くらい前(笑)に訪ねたことがあるんですが、完全に忘れてしまってます。また行ってみたいです。
by hideyuki2007y (2009-11-07 20:44)
日本もすてたものではないですよね。
素晴らしく、訪れるべきところがたくさんありますね。
猫たちがかわゆい~(^O^)
by Bonheur (2009-11-07 21:40)
きれいな庭のお寺ですね。
天橋立は一度行ってみたいです。
by luces (2009-11-07 22:08)
おみくじが扇子の形になってるんですね。
変わってるけれど素敵ですね(^^
猫ちゃん、1匹、頬杖をついてるみたいなポーズで
可愛い♪
by ケイクス (2009-11-07 23:46)
>みなさま
天橋立の智恩寺の話にコメントとniceをありがとうございました。
日本海を見に天橋立まで行って参りました。めぎは行ったことのないスポットで、仕事を二つ終えたところでオフとして非常に楽しく過ごして参りました。
名所を見に行ったつもりではなく、風土記に記されているイザナギの天に昇る梯子だったはずの天橋立を見るために、そして海の幸を堪能しながら温泉を楽しむために行ったのですが、想像以上に風光明媚なところでした。
おみくじの扇子はとても気に入ったので持って帰ってきましたよ。中吉でした。
ここの猫ちゃんたちは野良さんだそうです。神社の人によると、近づきすぎると逃げるそうです。
by めぎ (2009-11-08 05:38)
天橋立は観光地ですので、観光客が多かったでようね。私も過去に行ったとき、駐車場を捜すのに苦労しました。
by たいちさん (2009-11-08 15:18)
このおみくじ、素敵ですね。
日本に居ても、知らない事・知らない場所が一杯あります。
めぎさんの所へ来ると、もっと日本を知らなくては!という気持ちになります。
思うのですが、なかなか実行に移せないのがな~(^_^;)
by nao (2009-11-10 16:16)