今年もこの季節がやって参りました♪ [食べ物・飲み物]

様相の刻々と変わっていくデュッセルドルフの春。

先日、冬の間に汚くなってしまったベンチを蘇らせた話をしたが、今度はテーブルを解体してヤスリをかけてニスを塗る作業中。



その間にすっかり暖かくなって、テーブル完成まで待っていられなくて、先週は古いテーブルを使ってバルコニーで夕食を。

この日はスパゲティにモッツァレラチーズを載せて食べました♪ ワインは炭酸で割って爽やかに。


このバルコニー、デュッセルドルフの隠れた名所になっている模様。めぎたちが北ドイツに行っている間、うちにホームステイ中の学生さんが日本人留学生の友達をここへ招待。「あっ!うちのお母さんが言っていたバルコニーだ!」と言った学生さんもいたとか。ドイツに留学しているお子さんを持つお母様が、このブログを見てくださっている例もあるのですね。

思えばここにかつていた人の多くが今は日本に。勿忘草が好きでここに蒔いていった人のこと、めぎたちはいつもいつも思ってますよ。

植物たちはすっかり春。それに負けじと今年のクロウタちゃんも絶好調。

ビデオもよろしかったら。綺麗な鳴き声をぜひ。
ダウンロードは🎥こちら
さて、みなさまに「今年はどうですか」と聞かれたこの子達。

白アスパラは5月になってから、というのがうちのドイツ人の考えなのだけど、1キロ9ユーロと、10ユーロを下回り、ドイツの地物がいつものマルクト市場に登場したので、めぎは待ちきれず。1キロ4~6ユーロ程度のもあるけれど、せっかくの季節モノなので一番いいのを購入。
お洋服脱いで、お風呂に入って・・・


その間にめぎたちはプロセコで乾杯して・・・

この日曜日にいただきました♪

ああ、春だわ♪

♪ おまけ ♪
鉄道模型はどうなっちゃったの?と聞かれることも多いので。

夏になり、バルコニー仕事など外での活動が多くなってお休み中。これを設置する部屋を今は学生さんが使ってるし、再開はたぶん冬になってから。でも、全く忘れてませんよ♪
2009-04-21 02:00
nice!(48)
コメント(33)
バルコニーで夕食って、ナントモ優雅で素敵な響き♪
眺めも気持ち良さそうですね。
白アスパラの付け合せの黄色い物体はなんですか?
by take (2009-04-21 04:01)
素晴しい初夏の雰囲気、美味しそうな白アスパラ、素晴しいひととき!まさにパラダイスではないですか!
by Krause (2009-04-21 04:09)
白アスパラ、オランダの地物は4月の頭から出始め、
マルクトで毎週のように買って、すでに3回食べました♪
イースターの週はちょっと高めだったけど・・・。
アスパラ専用鍋・・・水4~5リットルほど必要じゃありません?
一回使って、ちょっとビックリでした。
by Inatimy (2009-04-21 05:20)
バルコニーでの飲食、食べ過ぎ飲み過ぎそうですね^^;
by Baldhead1010 (2009-04-21 06:07)
バルコニーで食事・・・(´∇`)いいわぁ・・・*
ホワイトアスパラは缶詰のべちゃっとしたやつしか
食べたことないので、
こういう本物食べてみたいです。
by のの (2009-04-21 06:08)
そうだ、そういう時期なんですね。
by さとふみ (2009-04-21 06:49)
鉄道模型はしばらくお預け、
外の春を楽しんでください。
by manamana (2009-04-21 06:54)
春ですね~。
白アスパラ、あんまり食べたことないのですが、
めぎさんのブログを見てるとおいしそう♪
今年はぜひ、食べてみたいです^^
by hatsu (2009-04-21 07:40)
白アスパラ、季節の味ですねえ。
爽やかなベランダで頂いたら、さらに美味しくなりそうですね。
おお、布がかかった一件は、模型のレイアウト、ですよね。
山も高くなっているようで、秋以降が楽しみだなあ。
by ナツパパ (2009-04-21 08:23)
花の写真奇麗ですね。
ドイツの白アスパラおいしいですね。お洋服脱いでお風呂に入って・・のところで笑いがこみ上げてきました。行儀よく並んでお風呂に。めぎ様の丁寧な手のいれようがここでも伺えました。
by 塩 (2009-04-21 10:02)
うちのドイツ人さんの器用なところが 又 見られそうですね!
テーブルを 解体して ヤスリをかけて ニスを塗って・・・
本当に ものを大事になさるのに驚いています。
( 当たり前のことなのですよね )
去年 めぎさんのブログでみて 白アスパラ 探して
紀伊国屋で買って 食べました。
北海道ではなく 長野県産だったように思います。
今年も一度は食べてみるつもりです。
タロウタのさえずり 何度も聞きましたよ。
by ララアント (2009-04-21 10:18)
でたー!!
めぎちゃんの大好物白アスパラ!!
食べたことがないので今もって全然味が想像できないけど
いつかは食べてみたいわ~♪
ベランダも素敵に変身したね~^^
by ゆゆ (2009-04-21 10:26)
ドイツ人さま、すごーーい。
ウチにも来て~っ(^.^)材料はいっぱいあるから★♪★♪
by 夢空 (2009-04-21 11:13)
ベンチやテーブルのお手入れを良くされますね、尊敬しちゃいます。
白アスパラ、美味しそうです、付け合せはジャガイモかと思いますが、
パセリらしい緑のもの・・・・ドイツ人さんはお嫌いなのかしら。
勿忘草がすてきなブルーですね。
by やよい (2009-04-21 11:52)
昨年めぎさんのブログで初めて
白アスパラの生♡の魅力に、気が付きました!
早いですね~・・・もうそんな季節ですか(#^.^#)♡
by 甘党大王 (2009-04-21 12:24)
ん~~~すべてがすばらしいです。
クロウタさんの声も、すばらしいです。
by きこじじ (2009-04-21 12:32)
おお!バルコニーでのお食事!
いよいよそういう季節になってきたんですね(^^)
ああああ!アスパラさんだぁ~!!
お風呂につかって気持ちよさそう(笑)
by いとお (2009-04-21 12:37)
めぎさんのブログにいじゃまするようになって一年が過ぎました。バルコニーの見慣れたお食事風景も懐かしいです。クロウタちゃんもいい声だし、ホワイトアスパラガス、早く食べたいですよ~いいなぁ!チューリップも沢山で奇麗。春真っ盛りですね。
by マリエ (2009-04-21 12:59)
白アスパラは高級食材なんですよね~。田舎なので滅多に見かけないです・・・。めぎ家の優雅なお食事がうらやましいです(^^)
by 母ちゃん (2009-04-21 16:07)
もう白アスパラの季節なんですね~
いつ見てもとっても美味しそうですね~
バルコニーでのお食事良いですね^^
クロウタちゃんもとってもいい声ですね~
by miffy (2009-04-21 16:23)
デュッセルドルフの春は駆け足で進んでいますね、
勿忘草が可愛い花を付けていますね、
クロウタちゃんの泣き声も春を感じますね、
太い白アスパラは素敵な食感なんでしょうね。
ご馳走さまです。
by wakatate (2009-04-21 17:42)
このバルコニーで、クロウタちゃんの美声を聞きながら、ワイン飲んで、白アスパラ・・なんて!!
日本から見ると、ほんと素敵すぎですよー(^^)
それにしても、めぎ家のバルコニーは隠れ家的、ちまたで有名なんですね~~!そこにお邪魔したことあるわたくしって幸せ♪
by rino (2009-04-21 19:09)
こんばんは^^
すっかり春なんですね~ クロウタちゃん 夫が
クロアチアで『嘴が黒いカラスがいる』と言ったのはひょっとして・・・この子?
生の白いアスパラガスは美味しいのでしょうね~ どうしても缶詰の不味いののイメージが抜けないmimimomoです。
by mimimomo (2009-04-21 21:43)
うちもバルコニーそろそろです。(*^_^*)
準備しようっと。
by くりっぴ (2009-04-21 22:58)
すっごく素敵なバルコニー!
うちのバルコニーは、現在、荒れ果ててます。。。(汗)
by 猫パンチ (2009-04-21 23:00)
>みなさま
バルコニーの話にコメントとniceをありがとうございました。
白アスパラの季節になりました!最近は地物でも4月はじめから出回るようになりましたが、うちのドイツ人は頑としてそれを受け入れません。ハウスものは絶対にダメ、正真正銘の地物が出て価格が10ユーロを切るまでは美味しくない、と。その目安が、ドイツでは5月だったのでしょう。最近は温暖化したのかも。このところ2週間ほどずっと暖かかった所為か、もう十分美味しかったです。
白アスパラに添えている黄色いのは、茹でジャガイモです。溶かしバターをかけてあります。写真は、パセリのみじん切りをうちのドイツ人が最後のトッピングしているところで、この後自分の皿にもかけてましたよ。パセリをはじめ、いろんなハーブが彼は大好きです。私にはついて行けないほどのハーブ通です。
テーブルのヤスリかけとニス塗りは、解体までしなくてもいいのに、とめんどくさがりのめぎは思いますが、うちのドイツ人は細かい作業が好きで・・・気になるんでしょうね。でも、思いの外大変で予想外の時間がかかり、機嫌悪くなってました。出来上がったら綺麗でまた満足することでしょう。
暖かくなると、バルコニーという部屋が一つ増えるんですよね。夜遅くまで明るいから灯りもつけずに(従って虫も寄ってこないで)長時間楽しめますし、それが開放的で本当にのびのびします。この点に関しては、ドイツ暮らしを選んで非常によかったと感じてます。以前、日本へ戻るか否かの選択を迫られたことがあったのですが、このバルコニーライフは大きな決め手の一つでした。このゆったりとした時間は、めぎにとっては非常に大事なものとなっています。
by めぎ (2009-04-22 02:07)
バルコニーを部屋と考えるなんて、思いもしなかった。(^^♪
佐賀で白アスパラを見かけましたが、鉛筆サイズの痩せっぽちでした。
はい、そんなに美味しくなかったです。・・・(ーー;)
by あかえび (2009-04-22 11:20)
バルコニーライフ、ほんとに憧れです☆
夜は灯りをつけないで過ごすのが好きなので、
このくらいの明るさのお外でゆったり夕餉にしたいです~(._.)φ
今年も立派な白アスパラが出始めましたね♪ 美味しそう(>v<*)
by ひろころ (2009-04-22 13:04)
何時もながら素敵なバルコニーですねぇ。分解して削って、ニス塗りですか?モノを大切にするんですねぇ。何年たってもピカピカで使えるって、気持ちよいです。屋外でお食事、美味しそうだぁ~。
by ぽりぽり (2009-04-22 21:39)
クロウタの鳴声は美しいですね。
白アスパラと生ハム。ワインがすすみますね。
by たいちさん (2009-04-23 00:03)
>みなさま
バルコニーや庭はドイツでは本当に部屋のように捉えられているんですよ。夏には週末の大半をバルコニーや庭で過ごす人も多いですから、そこを綺麗に居心地よくすることにはエネルギーを注いでます。
by めぎ (2009-04-24 05:11)
ホワイトアスパラ、美味しそうですね(^^
北海道では紫のアスパラも見かけるようになりました。
そろそろ旬ですね♪
by ケイクス (2009-04-25 00:20)
白アスパラでヴァイスが飲みたい~っ!
・・・禁断症状です・・・(^^)
by きょうパパ (2009-05-02 18:42)