SSブログ

ドイツの朝食 [ハンブルク]

一夜明けた父親の家。
a2.jpg


ドイツの典型的な朝食がワゴンで運ばれてきた。
a3.jpg


ゆで卵を食べるのは、日曜日と特別な日だけ。一人一人の好みに合わせて、半熟から固ゆでまで様々にゆでてくれる。
a4.jpg


野菜がないなあ、と思われた方がもしかしていらっしゃるかも。ドイツの朝食では、サラダを食べることはない。せいぜい果物を食べるかどうかで、それもジャムやコンポートの形で食べることが多い。また、日曜日のゆで卵の例外を除き、朝食で火を通したものが出されることもない。朝は料理をしないのである。

9時から11時頃までかけてゆっくりとおしゃべりしながら(常におしゃべり!)朝食を食べたあと、デュッセルドルフへ向けて帰路へ。また来る日まで、元気でね。
a1.jpg


外は、前日ほどじゃないけどうっすらと靄。
a6.jpg
a5.jpg
a7.jpg


前日は何にも見えなかったけど、今日は上の方だけ。
a8.jpg
a9.jpg


あ、クリスマスツリーがてっぺんに!
a10.jpg


ハンブルク、また来年ね。
a11.jpg


♪ 12月12日のアドヴェンツカレンダー ♪

本日のお茶は、紅茶。
a2.jpga2.jpg


紅茶って、ドイツ語では黒茶。

本の方は、クリスマス休暇は、休暇やプレゼントや家族間のストレスやご馳走食べ過ぎてどんどんメタボになっていくおなかの他に、何の意味があるんだろう?そう、キリストの誕生だ!とのこと。

「家族間のストレス」と書かれているところが非常に興味深い。ドイツは個人主義の国。子どもも高校卒業と共に独立し、親も子もそれぞれ干渉せずにそれぞれの生活を楽しむ。でも、クリスマスだけは家族揃って一家団欒を過ごさなければならない。それって、実は非常に大変。だって、価値観や生活観の違う人たちが狭いところに集って「家族であったかいクリスマス」という劇をバッチリ演じなければならないから。しんどくて、ストレスがたまって、クリスマスに大喧嘩したといううちも少なくない。うちも喧嘩しないように気をつけなきゃ・・・うふふ。
nice!(50)  コメント(31) 

nice! 50

コメント 31

まるまる

日本のお正月もあり得そうな出来事ですね。(笑)
by まるまる (2008-12-13 02:02) 

tanpopo

朝ご飯に火を使わないと、準備がさっと済みそうですね♪ いろんな種類のパンがあって、どれも美味しそうです。クリスマスのストレスの話では、お盆やお正月に夫の実家に集まるときのことを思い出しました…。いつも一緒に生活していない人が集まって暮らすと、寝る時間も起きる時間も、子どもへの接し方もばらばらなので、なかなか大変です。
by tanpopo (2008-12-13 03:55) 

Krause

「ゆで卵を食べるのは日曜と特別な日だけ」、「朝は火を通したものは食べない」という考え方、ドイツ的で何だかとても好感が持てます。拙宅でも卵を食べ過ぎないように曜日を決めようかな、と思います。
by Krause (2008-12-13 05:44) 

Baldhead1010

卵のゆで加減まで、みんなの好みを知ってないといけないんですね^^
by Baldhead1010 (2008-12-13 07:03) 

matsui

私はこのドイツの朝食スタイルが大好きです。^^
今から2X年前私が高校生の頃ドイツに1ヶ月ほどホームステイして大好きな朝食になりました。^^
by matsui (2008-12-13 07:56) 

ぽりぽり

ゆで卵って、あのスタンドに乗って出てくると、とても美味しそうに見えます。クレーンの上の大きなツリーには驚き。。あっ、そうか?クレーンだから上げるのはお手の物かもしれませんね!
by ぽりぽり (2008-12-13 08:46) 

やよい

朝食に火を通したものを食べないのはドイツのスタイルなのですね。
パンはいろいろあって、美味しそうです。
by やよい (2008-12-13 09:12) 

Tytto

朝食にいろいろな種類のパンがありますね〜。
コレはちょっと特別な日用でしょうか?

とある国人は基本的に料理をあまりしないヒトが多いので、
朝から料理する事は少ないです。
使うのはバターナイフだけで、お皿も使わなかったりします。。。
お粥は作ったりするみたいですが、ちょっと特別。
今はレンジで簡単にできるタイプのお粥がいっぱいあるので、
ソレが一般的です。
私の友達は温かい食事は1日1回と言っています。
その1回とは、ランチです。
つまり、家では料理しないと言う事でしょうかね。。。
by Tytto (2008-12-13 09:12) 

春分

霧に沈むクレーンの上のツリーもとても魅力的だけども、
たくさんの無造作におかれたパイプには驚くばかり。
一つでいいことはないのかなと思うのは愛好家じゃないからだろうけど。
by 春分 (2008-12-13 09:24) 

あかえび

美味しそうだぁ。(●^o^●)
ドイツでの旅行中、朝食が一番楽しみでした。
焼きたてのパンの香りが懐かしい。出来立てのフレッシュバターも美味しかったなぁ(^^♪

私は今から味噌汁、納豆、ご飯で朝食です。いただきま~す(笑)
by あかえび (2008-12-13 09:24) 

匁

素敵な雪景色と朝食ですね。
その中に入るといろいろ
男もいろいろ
女もいろいろ
子供もいろいろなんですね。
by (2008-12-13 09:27) 

ナツパパ

ドイツの朝ご飯、それぞれの体調に合わせて採るものが選べて良いですね。
わたしもこの朝ご飯で十分だなあ。
...といいつつ、ご飯味噌汁、野菜の煮物鱈子納豆径山寺味噌で豪華に
食べてしまったのは、わたしです(笑)
by ナツパパ (2008-12-13 10:07) 

hatsu

家族団欒での大ゲンカ、
何年かすると、楽しい思いでになったりして^^
by hatsu (2008-12-13 10:27) 

luces

パンの種類が沢山あって、ハムとジャムだけでも充分満足出来そうです。
クレーンの上のツリーが印象的ですね。
by luces (2008-12-13 11:06) 

夢空

私も、こういう朝食で充分です(^^)
ずーと、おしゃべりはできないかも・・ですが。
by 夢空 (2008-12-13 11:15) 

manamana

ゆで卵がそんなに特別扱いなんて、
意外です。
いつもソーセージをゆでたり、焼いたりしてたべるのだと
思っていました。
霧にかすむ街道の風景がいいですね。
by manamana (2008-12-13 13:00) 

wakatate

父親の家は、まだ新しい家なんですね。
出窓に飾られたシクラメンやポインセチア、
素敵ですね、ワゴンに乗った朝食はどれも
美味しそうですね。
by wakatate (2008-12-13 17:25) 

YAP

クレーンの上のクリスマスツリーがステキですね。
家族で集まるクリスマスにも、そんな気苦労があるというのは意外でした。
家族のつながりも大切だけど、個人の生活やリズムも大切ということですね。
by YAP (2008-12-13 18:23) 

aru

窓際に飾られたお花がとってもきれいですね。
パンの種類が沢山あってどれもおいしそう@^^@
ドイツに旅行したときもこんな食事でした。
思い出しちゃうな~。

by aru (2008-12-13 18:36) 

miffy

ワゴンにのったパンが美味しそうですね~
ジャムの瓶の蓋がオシャレですね。
by miffy (2008-12-13 18:38) 

母ちゃん

ホテルの朝食のようですね~。
by 母ちゃん (2008-12-13 20:51) 

ふくちょ〜

日本の朝食は少々危機かも。
朝食って大事なんですよね~。
それにしても、あんなところにツリーがぁ!!
by ふくちょ〜 (2008-12-13 21:48) 

ララアント

お父様の家に何時間もかけて 行かれるのは そのぐらい
クリスマスの時期は家族と過ごすということなのですね。
ドイツは個人主義の国だったのですね!
めぎさんとうちのドイツ人さんからは想像もつきませんでした。
朝食 火を通さないといっても 色んなものが用意され そして
おしゃべりをし とてもいい雰囲気の朝食でしたね。

by ララアント (2008-12-13 22:23) 

もとこさん。

外は冷たく湿った霧が立ち込め、室内は暖かな灯りと豊かな食卓。こんなに舞台が整っていれば、団欒を演じるのもまた楽し…
でもそれが家族の義務となると、また難しいものかも知れませんね。
by もとこさん。 (2008-12-13 23:41) 

めぎ

>みなさま
ドイツの朝食の話にコメントとniceをありがとうございました。
ゆで卵がこれほどまでに別格扱いされることは、私もドイツ人と所帯を持つまで知りませんでした。コンチネンタル・ブレックファストの存在は知ってましたけど、これほどまで徹底して今でもそれが守られ続けているとは・・・日本のホテルで朝食を洋食にするとオムレツや目玉焼きやスクランブルエッグなども頼めますが、それはドイツではほとんどありません。日本だったら、いろんな国のいいものを採り入れてどんどん折衷していくのになあ、と思うこともしばしばあります。
ドイツ人って、ソーセージを食べることって実はあまりないんですよ。日本人より少ないかも。外の屋台でファーストフードとして売られているのはよく食べますが、あとは夏にバーベキューにするか、冬にグリューンコールという深緑色の野菜とソーセージを煮込む料理以外、ソーセージはほとんど食べません。朝から焼いたり煮たりすることはありませんから、朝食で出てくるのはハムやサラミ、チーズです。
ドイツ人はかなりの個人主義ですよ。自分が一番大事です。家族の和を最も大切にする日本の考え方とは全く対立しています。だから、離婚も多いんです。子どもが小さくてもどんどん離婚しちゃいます。
うちも、部屋を別々にして、一人でリフレッシュする時間を非常に大切にしています。なにしろ、私は一人で日本の歌など聴きたいこともありますし(それはうちのドイツ人には騒音以外の何物でもありません)、こうしてブログをしてますし。うちのドイツ人も、一人で好きなことを邪魔されずにやりたいタイプですから。一人の時間が充実しているからこそ、一緒にいる時間が楽しめるんです。これは、日本ではなかなかできない贅沢ですね。ドイツに来てよかったなあと思っていることの一つです。
by めぎ (2008-12-14 07:38) 

くりっぴ

夫婦とはいえ、人生は別ですものね。
一人の時間も二人の時間も大切にできるってすばらしいと思います。
朝、料理しないのも、賛成!!(w
でも、まったくそういうこと知りませんでした。
ソーセージも。。。そうなのですね。
血のソーセージ食べてみたいです。(w

クリスマスの過ごし方も読んでて笑っちゃいました。
面白いですねえ。
by くりっぴ (2008-12-14 13:10) 

めぎ

>くりさん
そうなんですよ、人生は別っていう感じですねえ。
人生の一部を共有しましょ、という気持ちが強いです。
または、この人といると自分の人生にとってプラスだから、という理由で一緒にいる、という感じかしら。
by めぎ (2008-12-15 05:51) 

くろた

ドイツ式朝食、勉強になりました。
ゆで卵が別格扱いが確かに一番
驚きでした。
by くろた (2008-12-15 10:59) 

たいちさん

クリスマス休暇は、メタボになるという話は、面白かったですね。
by たいちさん (2008-12-15 15:12) 

mompeli

ツ、ツリーが……よく見つけましたね~
by mompeli (2008-12-21 12:11) 

めぎ

>みなさま
これからクリスマスですから、ゆで卵もよく登場することでしょう。クレーンの上のツリーは、あとから写真を見て気がついたんですよ♪
by めぎ (2008-12-21 20:16)