新旧こもごも [ポーランド]
ようやく週末だ!と思ったら、うちのドイツ人の友人夫婦が泊まりがけで遊びに来た・・・あーなんにもしないでごろごろしたかったのにな~彼らは南仏で休暇を過ごしてハンブルクに帰るところ。運転が大変なので、デュッセルドルフで一休み。
さて、今日もこの夏のポーランド旅行記の続き。
昨日のヴロツワフを出発し、さらに東へ。途中は道路工事ばかり。

こんな景色の中を高速道路が通っている。


継ぎ接ぎだらけの高速。スピード出すとぼわぼわはねる。

途中、アウシュヴィッツによって、一般道を東へ。壊れたバスの排気ガスに苦しみながらの旅。

ようやく目指す町が近づいてきた辺り。郊外はこんな建物ばかり。


辿り着いたのは、17世紀初頭までポーランドの首都だった町。昔の王宮がお出迎え。

見る角度が変わると城の印象が全く違う。

城の上へも行ってみましょ。

上から見た景色。




さて、どんな町でしょ? また明日。
さて、今日もこの夏のポーランド旅行記の続き。
昨日のヴロツワフを出発し、さらに東へ。途中は道路工事ばかり。

こんな景色の中を高速道路が通っている。


継ぎ接ぎだらけの高速。スピード出すとぼわぼわはねる。

途中、アウシュヴィッツによって、一般道を東へ。壊れたバスの排気ガスに苦しみながらの旅。

ようやく目指す町が近づいてきた辺り。郊外はこんな建物ばかり。


辿り着いたのは、17世紀初頭までポーランドの首都だった町。昔の王宮がお出迎え。

見る角度が変わると城の印象が全く違う。

城の上へも行ってみましょ。

上から見た景色。




さて、どんな町でしょ? また明日。

2008-08-24 02:00
nice!(59)
コメント(34)
ホントだ…。
見る角度で表情が全く異なりますね。
空が素敵。
by pica (2008-08-24 06:21)
お城の上からの景色、ステキですねぇ^^
どんな町でしょ。
楽しみです♪
by hatsu (2008-08-24 06:28)
ここはコペルニクスの出身地ですね。
by さとふみ (2008-08-24 06:44)
そこは、2歳児をベビーカーに乗せ、0歳児を背中にしょって、
一人で観光した町ですね。おむつや離乳食を買うのにとても
苦労しました。だって、お店は窓口だけで、カウンターの人に
取ってもらうシステムだったんですもの・・・。
Barでおいしい食事。懐かしいです。
by どらっち (2008-08-24 06:48)
竜の口から火が出る像がある町かな・・・?
by Inatimy (2008-08-24 06:50)
7枚目の写真。
ながーいウサギが雲の上を跳んでいる^^
by Baldhead1010 (2008-08-24 07:31)
表と裏で違う印象って一粒で二度おいしい♪
パラボナアンテナもいっぱいだー☆
by たろちぅ (2008-08-24 07:36)
> ~アウシュヴィッツによって、一般道を東へ。
> 壊れたバスの排気ガスに苦しみながらの~
何かののろいかと思うのは考えすぎだろうけど。つい反応してしまいました。
晴れた日のきれいな景色を見せて頂いておいて、バカコメントですみません。
by 春分 (2008-08-24 08:40)
バス、相当年季が入っていますね。
道路も、あわてて整備している感じ。
発展に追いつかないのでしょうか。
by manamana (2008-08-24 08:59)
画像は それぞれ みんなよく撮れていますね!
本当に 新旧こもごもですね。
ポーランドは発展途上国のように移りますね!
夕焼けから 日が沈むのは 各国共通で
美しいですね。
母の事では ご心配をかけました。
ありがとうございます。
by ララアント (2008-08-24 09:16)
幹線道路は、ヨーロッパというより中国みたいな雰囲気ですねぇ。 近年、東京はバスやトラックの排ガスに悩まされなくなりましたよ。。
by ぽりぽり (2008-08-24 10:02)
お城と町・・・楽しみです(^^)
by のの (2008-08-24 10:03)
大きなお城ですが、いろいろな時代で増築を繰り返したのかな?
建築が少しづつ違っているような気がします。
by えらん (2008-08-24 10:52)
異国の地で見る夕陽、日暮れの風景にちょっとホームシックになりませんか?あんまり綺麗だと・・・・・その反対に昼間の道路の景色は、どこも同じですね^_^;
by チバップリン&マリエ (2008-08-24 11:28)
外からのながめは良さそうな王宮が楽しみです。
壊れかけたバス、排気ガス、まだまだと言う感じですね。
夕焼けはとてもきれいですね。
by やよい (2008-08-24 12:33)
お城素敵ですねぇ~
ホント新旧入り混じってる感じの町ですね(^^)
by いとお (2008-08-24 12:41)
お城もステキですけど、そのお城から見た景色はもっとステキですね。
川に映る夕陽が美しい。
by YAP (2008-08-24 16:45)
ここも、道路工事が終わり、マンションが建ち
並ぶと素敵な街になるのでしょうね!
見る角度で変るお城やはり大きいですね、
夕焼け雲が綺麗に撮れていますね。
by wakatate (2008-08-24 16:56)
東南アジアの国々は排ガス撒き散らす車やバイクが多いですからね。
それに比べればヨーロッパはまだまだ空気がきれいですよ。
by Jalana (2008-08-24 17:31)
ポーランドはアジアの発展途上国と同じであちらこちら工事中なんですね。
by miffy (2008-08-24 17:37)
お城からみえる景色、素敵ですね(*^^*)
どんな町か、記事を楽しみにしていますね♪
by chercher (2008-08-24 19:12)
アンテナがいっぱいの写真は日本みたい・・・
by ゆゆ (2008-08-24 21:10)
ひゃひゃひゃ~すごい継ぎ接ぎ状態ですね この道路。。。
by mompeli (2008-08-24 22:09)
車や道路がまだがたがたしてる感じですね。
お城の見え方も角度によってこんなに
変わるんですね。
by ケイクス (2008-08-24 23:09)
お客様を迎えての週末、お疲れさまです。私も義母が1週間遊びに
来ているので、少しだけ気の張る日々を送っています。めぎさんも
お疲れが出ませんように…。
ポーランドの新しい建物の形は、日本のマンションと変わらない
ですね。勝手な考え方かもしれませんが、ちょっと寂しく感じます。
by tanpopo (2008-08-24 23:42)
>みなさま
ポーランドの話にコメントとniceをありがとうございます。
ここは、コペルニクスが生まれたところではないんですが(生まれたのはトルンですよね)、大学へ行ったところです。
どらっちさんはバイタリティがあっていつもすごいですね!めぎがここへ行ったときは暑くて、子連れだったら・・・と思うと想像できない。いや、行かないな。ここ、食事はホント美味しいですよね。
竜の口から火が出るところには行かなかったんですけど、その通りですよ♪
ポーランドは、アンテナがいっぱいでした。パラボナアンテナがアパートの各家庭のベランダについていて、建物に一つじゃないところが、昔の日本のようでした。
ポーランドは町の中心部は旧市街を残してますが、その外側は四角い無機質なアパートが乱立しています。残念ながら、それが増える一方のようですね。景観を損ねることは、みんな承知しているんですけど・・・
ご紹介している町は、ポーランド観光の目玉の一つ。プラハとウィーンと並ぶ伝統あるこの町は、陸の孤島のように美しく、ここだけ見るとポーランドはすごく素敵に見えます。発展途上中の国はどこも、同じような問題を抱えているのですね。どこまでEUの水準に到達できるでしょうか。いつ頃になるでしょうか。フランスやドイツが戦後何十年もかけて取り組んできたものを、数年で達成できるとしたら、その背後にはなにか必ずひずみがあるはず。そんなことを、このひどいアウトバーンから感じました。20年後くらいにもう一度行ってみたいものです。
夕陽や日の出を見ると、確かに感傷的になりますよ。特に海での夕暮れがめぎにはキツイです。海のずーっと向こうに日本があるんだなあ、と感じますので。
by めぎ (2008-08-25 01:54)
めぎさん..
ご指摘ありがとうございました。コペルニクスはクラクフの大学(ヤギェウォ大学)の出身ということですね.
by さとふみ (2008-08-25 06:58)
>さとふみさま
いえいえ、おかげさまで、私もコペルニクスとヤギェウォ大学のことを調べまして、大変勉強になりました。ありがとうございます。
by めぎ (2008-08-25 07:06)
雲が多めの夕焼け空、美しい~。
by nao (2008-08-25 10:42)
ポーランドは近代化、再開発が急速に進んでいるのですね。
by たいちさん (2008-08-25 11:28)
本当に新旧入り乱れていますね。
by michael (2008-08-25 23:20)
こんにちは!
ご無沙汰です! ポーランドをさかのぼって、拝見しました。
道路事情で、日本もそうですが、大体 その国の経済状態が分かりますね!
日本でも、県境で、道路の照明がガラっと変わる事があります^^
by パトラ (2008-08-26 15:45)
王宮のお城がすごい素敵☆
上からの眺め、いいですね~(^^*) 上った気分になりましたφ
郊外はどこの国へ行ってもこんな感じですね。日本も然り、ですよ。
by ひろころ (2008-08-26 19:11)
>みなさま
色々な問題が見えるところでしたが、夕焼け空は万国共通、とても綺麗でホッとしました。
道路事情、ほんとにその国のことがよく見えます。ドイツには、アウトバーンに照明がありません。それは、お金がないからではなく、エコに考慮しているからです。180キロも出す国なのに、真っ暗。それでも余裕で走れるくらい、アウトバーンは車線が広く、カーブがありません。それが、例えばベルギーやオランダに入ると、ずらーっと照明が並びます。同じヨーロッパでも色々違ってて面白いです。
by めぎ (2008-08-27 04:08)