シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ [シュヴァルツヴァルト]
今日の話も7月5日の出来事。
ティティ湖とうちのドイツ人の思い出の地を見たあと、そのあたりをドライブ。

昨日のからくり時計みたいなおうちがたくさん。



教会もそっくり。

カトリックですねえ。

ちょっと高台のいい景色が見渡せるところに、カフェが。


テラスからは綺麗な景色。


ここのお勧めは、Kirschwasser(キルシュヴァッサー)を使ったSchwarzwälder Kirschtorte(シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ)。絶品。

キルシュヴァッサーというのはサクランボの蒸留酒。40度とキツイ。シュヴァルツヴァルト名産のお酒だ。そのお酒をふんだんに使ったサクランボのケーキ。お酒風味、否、お酒プンプンなので、甘いモノ苦手のめぎでもぺろり。事前に「この日は絶対にケーキを食べる」「そこのケーキはものすごく美味しい」と何度も繰り返し言って洗脳し、朝クロワッサンを食べただけでここへ直行、お昼を兼ねる、そしてお酒風味・・・と、甘いものが苦手なめぎにケーキにつきあわせるうちのドイツ人の素晴らしい技・・・こうしてめぎは、彼に出会ってから5キロ太ったのであった・・・その後必死にそれを維持しているけど・・・パンにバターを塗らないなどの工夫をして。
そのテラス席から見えたこの車・・・なんかステキ♪
ティティ湖とうちのドイツ人の思い出の地を見たあと、そのあたりをドライブ。

昨日のからくり時計みたいなおうちがたくさん。



教会もそっくり。

カトリックですねえ。

ちょっと高台のいい景色が見渡せるところに、カフェが。


テラスからは綺麗な景色。


ここのお勧めは、Kirschwasser(キルシュヴァッサー)を使ったSchwarzwälder Kirschtorte(シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ)。絶品。

キルシュヴァッサーというのはサクランボの蒸留酒。40度とキツイ。シュヴァルツヴァルト名産のお酒だ。そのお酒をふんだんに使ったサクランボのケーキ。お酒風味、否、お酒プンプンなので、甘いモノ苦手のめぎでもぺろり。事前に「この日は絶対にケーキを食べる」「そこのケーキはものすごく美味しい」と何度も繰り返し言って洗脳し、朝クロワッサンを食べただけでここへ直行、お昼を兼ねる、そしてお酒風味・・・と、甘いものが苦手なめぎにケーキにつきあわせるうちのドイツ人の素晴らしい技・・・こうしてめぎは、彼に出会ってから5キロ太ったのであった・・・その後必死にそれを維持しているけど・・・パンにバターを塗らないなどの工夫をして。
そのテラス席から見えたこの車・・・なんかステキ♪

2008-08-10 02:00
nice!(58)
コメント(38)
かわいらしいおうちがたーくさん♡ 素敵ステキ~(^^*)
インテリアにして飾りたいくらいです♪
キルシュトルテめっちゃ美味しそう(≧v≦)b もうこの時間に目の毒ですよぅ(苦笑)
by ひろころ (2008-08-10 02:22)
カフェできれいな景色を眺めて、
ステキな時間ですね^^
私も甘いもの苦手だったのになぁ。
30を過ぎた頃から、
大好きになってしまいました><
サクランボのケーキおいしそう♪
by hatsu (2008-08-10 06:18)
以前、たまたまZDFか何かで見たドイツの連続ドラマ、
話は現代ですが、窓辺に花の、こんなカワイイお家で、
皆、民族衣装を着てたので、いいなぁ♪と、思いました。
雪景色も素敵でしょうね~♪
ちなみに我が家も、彼のほうが、甘いもの好きです・・・。
by Inatimy (2008-08-10 06:25)
このキルシュトルテ、美味しそうですね〜。
私はお酒が苦手なので、だめかもしれませんが、私の友人が
喜びそう!ドイツ語学科卒で、お酒も大好きな彼女は博多在住。
美味しいドイツケーキの店が見つからない、キルシュトルテが
食べたいと言っておりました。
お家の屋根が特徴的ですね。どっしりしていて可愛らしい。
by tanpopo (2008-08-10 06:50)
ボクがそちらへ行ったら、いったい何キロ太ってしまうのだろ〜!!
新旧のメルセデスのオープン、素敵なツーショットですね♡
by ふくちょ〜 (2008-08-10 07:41)
空気が澄んでいますね。
車・・うちも2シートでよくなりました^^
by Baldhead1010 (2008-08-10 08:32)
2台のメルセデスベンツ、奥に見えるSLKもオープンにして停めておいてくれれば、さらにいい画になったのに。
こんなところでくつろいじゃうと、日本の窮屈な生活に戻れなくなりそうです。
by YAP (2008-08-10 08:58)
牧歌的でステキ。二階建てに見えるけど、何回なんだろう?
キルシュトルテ、大好物。馬酔木というカフェというよりは喫茶店があって、そこのおぢいちゃんがつくるキルシュトルテが絶品だったの。
あーん。食べたい。
by たろちぅ (2008-08-10 09:16)
気持ちよさそうですねぇ~。。 高原リゾートのよさが詰まっている感じですね。 こんなところでメルを思いっきり走らせてあげたいと思いました。キジ猟とか、こんなところで出来たら最高でしょうね!
by ぽりぽり (2008-08-10 09:25)
これぞ本場のキルシュトルテ!キルシュの効いたケーキ、ぜひとも現地で食べてみたいです。
スイスでも食べました。美味しかったなあ~。
by えらん (2008-08-10 09:35)
美味しいものがあるって幸せ~(*^_^*)ですよね♪
by 夢空 (2008-08-10 09:52)
シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ
すっごく美味しそうです!( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
こんな景色を眺めながら食べると、
より一層美味しいんでしょうね~。
by blume (2008-08-10 11:28)
こういった田舎の風景、だーいすきです♡
凄く安らぎます。
私は運悪く、ドイツやオーストリアでは美味しいケーキに出会ったことが無く、「ゲルマン系の国ではケーキに期待してはだめなのね」と決め付けてましたが、そうではないのかもしれないですね。今度行ったときには美味しいお菓子にたどり着けるといいなあ。
by bonheur (2008-08-10 11:31)
かわいらしいお家がたくさんですね~
たくさんの窓に飾ってるお花が素敵です^^
シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ、子供の頃初めて食べた時はお酒の味がして好きでなかったんですが、だんだん美味しさがわかってきました~
by miffy (2008-08-10 11:49)
物語の絵本のような風景ですね。(*^_^*)
もともとパンにバターをぬらないし、マヨネーズ嫌い・・・
なのに10キロ近く太った私はどうしたらいいですか?(;_q)
by くりっぴ (2008-08-10 12:23)
森というか 牧場というか 何かのんびりと優雅な気持ちに
なる画像ですね。
同じようで同じじゃない 素敵はお家が点在しているのも
・・・何という風景でしょう!!
さくらんぼの蒸留酒で作った さくらんぼのケーキ・・・
想像するだけで 口の中に 美味しさが伝わってきそうです。
最近 続けて さくらんぼとルバーブのジャムを作りました。
by ララアント (2008-08-10 12:27)
ここも黒い森の中なのですか?のんびりすごせそうな森ですね。
キルシュヴァッサー美味しそう。でも40度はきついかも。
by ルークの父ちゃん (2008-08-10 12:40)
ホントかわいいおうちが沢山!
カフェも森の中にある感じですねぇ~
素敵(^^)
by いとお (2008-08-10 12:49)
キルシュが効いたこのケーキ、時々食べたくなり作ります。
大人の味ですね。(*^^*)
by noie (2008-08-10 12:53)
おうちの写真、すてきー。
かわいいおうちですねー。
いよいよ明日です。
たくさんコメントありがとうございました。
しばらくしたらのぞきに来るかもしれません。…来たいな。
それでは。
by しみ (2008-08-10 13:23)
(↑しみさんまだいらしたんですね~笑 道中お気をつけて!)
こんなうまいものが食べられたら5キロがなんのその!
たいしておいしいものもないのに肥るって カナシイですよ…(泣)
by mompeli (2008-08-10 13:32)
いいところですねぇ。
のんびりできそう。
by Jalana (2008-08-10 14:55)
絵に描いたようなすてきなお家がいっぱいですね。
キルシュタルトは美味しそう!朝食を控えて食べたいです。
by やよい (2008-08-10 15:33)
なだらかな丘にあまり、造成しないで建つ家は
独特の設計ですね、
テラスからの綺麗な景色、美味しい食事
ゆっくりした時間が過ぎていきますね。
by wakatate (2008-08-10 17:20)
素敵な景色ですね~
私はこういうヨーロッパの田舎の景色がやっぱり好きです。
ドイツのケーキは・・・
最初の頃(20年前)に食べたのが甘すぎたのか・・
あまり美味しくないな~と思っていて、
当時はいつも自分で手作りしてました。
でも、最近こちらへ来て食べたら、「なんだ、美味しいじゃない!」
と思い、自分の受け入れ方も時代によってかわるな~
と思っていたところです(^^)
by rino (2008-08-10 17:51)
絵はがきみたいな写真。
行ってみたいですね。
by laf (2008-08-10 20:15)
すばらしい技でめぎさんを洗脳して行くドイツ人さんと、魔法にかかったように、絶品絶品と叫びながら洗脳されて行くめぎさんを想像していたら、ディズニーの魔法使いとお姫様の映画を見ているようでとても楽しかった♪
by もとこさん。 (2008-08-10 21:11)
チェリージャムとブランデーの利いたケーキの魅力は侮れません(笑)。
私の場合、オーストリアから日本に帰って4ヶ月。それだけで5キロ痩せることができました。ワインと、バター料理が減ったからだと思いますが、、、
by hideyuki2007y (2008-08-10 21:40)
素晴らしい景色が広がっていますね。
お酒風味のケーキ、そりゃぁ、おいしいでしょう。
でも、ちょっと量が多すぎません?
by ada (2008-08-10 22:05)
ご訪問ありがとっす!シュヴァルツヴァルトって
黒い森って意味でしたっけ???
昔、アウディのブラックモデル限定車に
ネーミングしたことが。日本販売の限定車ですが。
相変わらず、素敵な写真。いいなあ。
今月、我が家は軽井沢へ行ってきまーす。
by コールドターキー (2008-08-11 00:56)
>みなさま
キルシュトルテの話のコメントとniceをありがとうございました。
ドイツのケーキって、基本的にスポンジがぼそぼそで、甘すぎたり大きすぎたりで、美味しくないんです。甘いものが苦手な人でなくても、あまり好きになれないのではと思います。デュッセルドルフにはハイネマンなど、あまりドイツ風じゃないケーキを売っているお店もありますが、お茶やパーティーに招かれて手作りのケーキを出されると、どこに行っても、どっしりぼそぼそ巨大です。それを3つくらい食べるんですよ。死にます。でも、食べないと失礼だし、ほんと、拷問みたいです。
このキルシュトルテの大きさは普通サイズ。ドイツ的には特に大きいものではありません。でも、日本のケーキのサイズの3倍はありますね。キルシュトルテは、ドイツには珍しく、シフォンケーキみたいなふわふわケーキ。生クリームにも相当量のお酒が入っていて、生クリーム苦手な方でもペロリといけそうな感じです。
こんなのを一日に2回くらい食べる人もいます。メタボどころの騒ぎじゃありません。これ以外にも、朝からバターをたっぷりとつけたパンを食べ、コーヒーに砂糖を2杯入れ、脂肪たっぷりのベーコンを料理に必ず使い、バターたっぷりのソースをかけたりバター焼きをしたりするのです。自分で和食を料理しない限り、そういう調理法の食事を続けることになります。うちでは夕飯にめぎではなくうちのドイツ人が料理するのが90%を占めますから、作っていただいたのを有り難く頂いているわけで、太るのは避けられません。その代わり、昼の弁当に週に3回くらいですが和食をめぎが作っています。作るといっても火を使うことはほとんど無く、ご飯とふりかけと漬け物とハムと果物だけ、という定番ですが、全く油を使っていないものを食べるということだけを心がけています。
そんなわけで、日本に住んで普通の食生活をするだけで、5キロから人によっては10キロの体重が減ることはたぶん間違いないだろうと思います。2週間程度の旅行だと、日本では食べたいものがいっぱいだし、3食きちんと食べるので、全然変わりませんけど。
しみさん、とうとう日本へ帰っちゃうんですね。アメリカとドイツ、全然違う場所だけど、同じ海外に住むものとして、ブログ上のおつきあいがとても支えになってました。どうぞお元気でね。
by めぎ (2008-08-11 02:25)
カフェは、ちょっと昔風な感じがいいですね。
キルシュトルテ、とっても美味しそうです・・・♪素敵な景色を眺めながらのキルシュトルテのお味は格別でしょうね・・・。あ~、食べたいよぉ~!!
by Mimosa (2008-08-11 07:08)
あはは^^事前にめぎさん洗脳されていたのですね!ドイツ人さん、いい手を使いましたね!
しかしこのケーキもドイツサイズ!お腹いっぱいになられたでしょうね^^
by Ballacki (2008-08-11 10:05)
可愛いお家ですね。
サクランボのお酒の入ったケーキ美味しそうですね。
by yukitan (2008-08-11 17:59)
キルシュトルテ、まだ食べたことありませんが。。
ボリュームありそうですね(^^;;
和食はやっぱり健康にいい食事だったのですね。
見直さなくては。
by ケイクス (2008-08-12 00:26)
>みなさま
このキルシュトルテは本当にお勧めです。洗脳が覚めた今も、食べたいなあと思うほどです。
うちのドイツ人は、これを2つ食べたんですよ♪
by めぎ (2008-08-12 03:21)
サクランボのケーキ美味しそうですね。食べたいね。
私もパンには、バターを塗らないようにしていますね。
by たいちさん (2008-08-12 11:09)
ホームメイドでも、ボソボソした生地と言うのは、そういうレシピがドイツでは
王道って事なのかなぁ?粉から違うのかしら・・・。
キルシュを使ったこのケーキは、とっても美味しそうですね♪
by nao (2008-08-13 15:22)