カレンダー
最新記事一覧
カテゴリー
- 文化の違い(363)
- 仕事風景(148)
- 食べ物・飲み物(580)
- プチ教養(47)
- 小さな出来事(1692)
- 旅行(30)
- めぎはいまここ(675)
- ヘルゴラント(14)
- 北ドイツの森の生活(13)
- シュレースヴィヒ・ホルシュタイン(11)
- 北ドイツの風景(110)
- ハンブルク(110)
- 小旅行(170)
- ウィーン(4)
- アンダルシア(19)
- スイス(12)
- ケチケチドイツ人の生活(3)
- オアフ島(9)
- ビッグアイランド(ハワイ島)(14)
- オランダ(100)
- アール川河畔の葡萄棚(31)
- これなんのカテゴリーにしましょ(2)
- ドイツのネット事情(7)
- アルザス(24)
- シュヴァルツヴァルト(22)
- ザクセン&ザクセン・アンハルト(53)
- ポーランド(9)
- チェコ(11)
- ドイツ各地(26)
- 2008年10月日本の旅(6)
- ヴュルツブルク(5)
- サンフランシスコ(17)
- 鉄道模型(12)
- マヨルカ島(25)
- フリース諸島(26)
- ルーマニア(7)
- ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編(15)
- 2009年10月日本の旅(20)
- めぎ家改装中(46)
- ベルギー(21)
- スペイン北部(バスク・カンタブリア)(31)
- 2010年夏 日本の旅(37)
- パリ(23)
- うちのドイツ人のDIY(38)
- エストニア(37)
- ドイツ南西の旅(15)
- 2011-2012年 香港(18)
- 2011-2012年 マレーシア(17)
- イタリア・ウンブリア州(14)
- 2012年バイロイト音楽祭(11)
- 2012年秋 日本(3)
- ポプラの伐採(7)
- カメラのこと(146)
- 北ドイツの森の幼稚園(6)
- マドリード(17)
- ボーデン湖周辺(8)
- 2013-14年年末年始 ボルネオ(31)
- トルコ北東部(23)
- リューゲン島(9)
- 2014年夏 日本の旅(16)
- シチリア(10)
- ギリシャ(29)
- ベルリン(14)
- ザルツブルク(71)
- 2015年秋 日本の旅(8)
- 2015-16年年末年始 ペナン島(13)
- ポルトガル北部(41)
- ザルツブルク 2016年夏(35)
- ミュンヘン(10)
- 2016年秋 日本の旅(7)
- 2016-17年年末年始 ボルネオ(23)
- 2017年春 ヘルシンキ(7)
- 南西ドイツ 2017年6月(31)
- ザルツブルク 2017年夏(65)
- ドイツ(主に東部) 2017年夏(10)
- ウィーンとブルゲンラント 2017年秋(52)
- エムスラント 2018年5月(12)
- 2018年夏 バイロイト(0)
- 2018年夏 ザルツブルク(0)
- 2018年夏 北イタリア(41)
- プファルツ地方(14)
- 2018-19年 ペナン島(36)
- 2018年 タイ・リペ島(26)
- 2019年春 ウィーン(24)
- 2019年夏 ザルツブルク(38)
- 2019年夏 ハルシュタット(52)
- 南西ドイツと北東フランス 2019年秋(28)
- 2019-20年末年始 イタリア・プーリア州(56)
- 新型コロナウィルスのこと 2020年(42)
- 2020年春~シュペー家の庭園(40)
- 2020年夏~シュペー家の庭園(38)
- 2020年夏 ザルツブルク(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2021年(26)
- NRW州の風景(5)
- 2021年春~シュペー家の庭園(6)
- 2021年夏 バイロイト・ザルツブルク音楽祭(42)
- 2021年秋 ドイツ南西部とフランス北東部(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2022年(4)
- 2022年春 ウィーン~シュプロン(67)
- 2022年夏 ザルツブルク音楽祭とザルツブルク(37)
- 2022夏 スロヴェニア・ コニシツァ(6)
- 2022年夏 クロアチア・ロヴィニ(32)
- 2022年夏 ガルミッシュ(20)
- 2022年秋 ヴィサンブール(23)
- 2022-23年年末年始 ボルネオ(23)
- 2023年春 ナーゴルト・ロットヴァイル(7)
- 2023年初夏 ザルツブルク(7)
- 2023年夏 日本(11)
- 2023年夏 ザルツブルク(19)
月別表示
記事検索
めぎ さんの記事をnice!と思った人 (全1772人)
最近のコメント
- 動画の途中、25秒前後のところで写..
- 年金暮らしをしていると、ついついカ..
- 少し前まで、動画の編集に凝りました..
- ツタが赤くなってきたり、木々の緑が..
- 行くたびに、歩くたびに目に留まるも..
- こんなのどかな景色を日々名がめて生..
- 三脚使って撮ってるんですか? な..
- 動画編集は時間がかなり食われそうで..
- リフレクションが綺麗ですね~^^
- 2枚目のお写真のお家、変わった形で..
- 画面が動くとひと味違いますね。
- お城まではケーブルカーで上がり、街..
- ヨーロッパは皆山城や岩山の城が殆ど..
- 面白い建築が多いですね。 歴史を..
- 散歩もいいですが、自転車漕ぐと行動..
- 地元の方のアドバイスって、大切です..
- 地元民の止められたのなら絶対に行か..
- 遠くに見える水上集落。 きっとそ..
- ボルネオに住めば、ああ暑い、ああ寒..
- 地元民も行かない場所があるんですね..
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]お返事確証はできませんが
めぎにメッセージを送りたい方はこちらからどうぞ。
オランダとドイツの違い、最近はきっぱりと分かるようになってきました。(随分昔には、似ているなと思っていました)。
by Krause (2008-04-10 02:27)
最後の車、懐かしのシトロエン・チャールストンに似ていますが、どこか違うような…。
by 炎遊人 (2008-04-10 04:52)
↑Krauseさん、スゴイ。
私、北ドイツとオランダは、区別つかないです・・・。
最初の写真から、オランダとすごく風景が似ているし、
最後の写真で、ようやく、
車のナンバープレートがオランダは黄色、っていうくらいしか・・・。
by Inatimy (2008-04-10 05:51)
3枚目は、教会ですか?
梯子に掛かっているのは、木靴?
by とよっち (2008-04-10 05:55)
風車と川と素朴な村の風景が
イメージどおりのオランダという感じですごく可愛いですね。
by rino (2008-04-10 06:55)
あ~ オランダって雰囲気が伝わってきます!
by きぃ* (2008-04-10 07:35)
新しい風車と、古い風車の違いが面白いですね。
車は、自分でペイントしたんでしょうね(笑)
by あかえび (2008-04-10 07:51)
>♪♪♪
分かります(笑)。
by もんとれ (2008-04-10 08:02)
私も、明るい絵が描かれた車に惹かれました。
by hideyuki2007y (2008-04-10 08:03)
やっぱり青空はいいですね!
天気がいいと、その場所の印象まで良くなります(^^)
可愛らしいスキンに替わりましたね。
by くっさん。 (2008-04-10 10:04)
オランダだ~!って妙にはしゃいでしまいます。風車がとてもいいですね。車のペイントもおしゃれ(^^♪
by チバップリン&マリエ (2008-04-10 10:13)
オランダの風景ですね~☆
最後の車(*^_^*)可愛い~♪♪♪
by 夢空 (2008-04-10 10:41)
あの車、ルノーのシトロエンですよね。。
それにしても、カラフル!!
by さすらう旅人 (2008-04-10 10:47)
まっすぐな道の並木が素敵ですね~
運河と水車に木靴、オランダに行く前に抱いていたイメージどおりの景色です^^
by miffy (2008-04-10 10:58)
ドイツと同じように絵になるオランダですね!
オランダの特徴である風車のある風景・・・
北ドイツでも うなりましたが・・・うなります。
ありがとうございました。
ブログ・トップ 又々 素敵です。
めぎさんの人柄が偲ばれます。
by ララアント (2008-04-10 11:33)
テレビのアンテナがあまり見掛けないですよね
こっちはあれが美観を損ねているような気もしないではないです
by hoppe (2008-04-10 11:54)
おお!風車だぁ~!
素敵な感じの村ですねぇ(^^)
いいなぁ~(^^)
by いとお (2008-04-10 11:58)
オランダもいいですね~!
自転車でサイクリングしたいです!
by フェイリン (2008-04-10 12:03)
水も緑も生活もちゃーんと調和しててステキ♪
いいなぁ~オランダ!!
スキンがめぎさんっぽい(^^)♪♪♪
by ゆっきぃ (2008-04-10 12:29)
風車や運河が見えると、ああ~オランダらしい、って思いますね^^
最後の車はディスプレィ?それとも現役で使っているのかしら?
すごいアートですね♪
by MOCOMOCO (2008-04-10 12:43)
オランダ行きたくなりましたぁ~。絵になりますねぇ。車はシトロエンでしょうか?おとぎの国に迷い込んだような。。 これからチューリップの季節でしょうか? ゴッホも見たいなぁ~。
by ぽりぽり (2008-04-10 14:56)
車のペイントが可愛いですね~こういうの好きです♪
by nao (2008-04-10 17:29)
川の写真がすてきですね。
あの車のペイントは自作なんでしょうか。センスを感じます。
by CJ (2008-04-10 17:55)
4番目の写真、オランダという感じですね~^^ 素敵!見ていると春っぽくて暖かいような気がするのですが、そうでもないのかな~?
そういえば昨日、静岡のほうの風力発電の↑のようなプロペラ?の一枚が強風で折れたそうです・・・どんだけ強い風だったんだ・・って感じでした。
最後のシトロエン?春っぽいペイントが可愛い~^^
by Ballacki (2008-04-10 20:59)
昨日、夫と海外旅行に行くとしたら、どこに行きたいかという話をしていて、
よーく考えて出てきた私の答えが、チューリップの咲いてる時期のオランダでした。
この風車が見たいんですよねー。とってもタイムリー!
by しみ (2008-04-10 21:41)
空の変化が良く分かりますね。風車の風景がいいですね。
by たいちさん (2008-04-10 21:48)
いかにもオランダ、という景色がすごいところですね。どうしてオランダはオランダなのかしら。多分水車のせいね。でもレンガの家もオランダらしいと思うのですが。
by ada (2008-04-10 22:31)
ほんとにヨーロッパは陸続きだってことですね(^^
オランダの典型的な風景ですね。最後の車はびっくり!
by ケイクス (2008-04-10 23:02)
オランダって平地で山が無さそうですね!
素敵です^^♪
by パトラ (2008-04-11 00:26)
最後の車の可愛さにやられました!
日本でこんな素敵な車が走っていたら、みんなケータイやデジカメで写真撮りそうですよ♪
by いさ (2008-04-11 00:44)
まだちょっと寒そうな景色ですね。
風車や家の感じがとても良いです。車も可愛くて楽しいですね。
by luces (2008-04-11 01:41)
>みなさま
オランダの話にコメントとniceをありがとうございました。
オランダらしい景色って、なんでしょう?やっぱりチューリップに風車でしょうか。私はまだオランダでチューリップを見たことがありません。
飛行機でオランダ上空を通ると、水・水・水!ヨーロッパでは、オランダは観光客一人一人に一袋の土を運んできて欲しがっている、なんて言われてますが、たしかに土より水の方が多いんじゃないかと思うくらいです。平坦な土地がずっと続いていて、不思議なほどです。
最後の車は、残念ながら動いているところじゃなかったんですが、きっと現役で走っていると思います。
by めぎ (2008-04-11 06:44)
レンガのうちの屋根は、最初からあのような曲線だったのですかね。
面白いです。
by tmykj1 (2008-04-11 10:52)
陸続きで異国へ行けるのが大陸の良さですよね。
オランダはまったく知らない国なので、どんな景色があるか楽しみです。
by YAP (2008-04-11 20:27)
なんてきれいなんだ。
いいな~~行ってみたいわ。
by Christina (2008-04-12 21:41)
>みなさま
屋根はどうしてあんな曲線になったんでしょうね。
ヨーロッパは陸続きで、EUやシェンゲンのおかげで多くの国でパスポート検査も通過の両替も必要なくてずいぶん行きやすくなりましたけど、やっぱり国境を越えると別の国だなあという感じがします。普通の住宅が、その国の生活水準を物語ってますからね。また、道路標識の言語も変わりますし、いろんな民族がいるんだなあとつくづく感じます。
by めぎ (2008-04-13 07:28)