アール渓谷 [アール川河畔の葡萄棚]
ここ数日にわたって天気のよいデュッセルドルフ。日曜日にうちにこもっているなんて勿体ない!それで、あるものがとても見たくなって、車で一時間少々走って遠足に。
着いたところはAltenahr(アルテンアール)と言う町。ライン支流のアール川沿いの町だ。
そこで、こんな遊歩道に入る。
上にはこんなものが見えている。
遊歩道はこんな道。
この日は陽射しがきつくて登っていると汗ばんだが、日陰の部分は凍っていた。空気は結構冷たい。
さあ、もう少し。
古い城跡。12世紀に建てられ、18世紀にケルンによって滅ぼされたのだそうだ。
上から見るとアルテンアールはこんな町。
これがアール川。
さて、めぎがぜひ見たかったものはこちら。
そう、これ♪
続きは明日。
2008-02-11 03:11
nice!(64)
コメント(39)
すごぉ~い、いい景色ですねぇ~!!
最後のは何!?
明日が楽しみです(^^)
by バカボンパパの弟 (2008-02-11 06:00)
最後の写真、気になります。
ブドウ畑かな?
by とよっち (2008-02-11 07:25)
ライン川沿いにはよい葡萄畑が沢山ありますよね。^^
この流れだと、次は葡萄&ワインの話題かな。
by matsui (2008-02-11 08:20)
やはり葡萄畑に見えます。
のどかな風景ですね。藁ぶき屋根がまじれば
日本の田舎とかわらないです。
さて、この続きはやはりめぎさん達が美味しい
ワインにありつくのかな?
by マダム・リー (2008-02-11 08:23)
葡萄畑だ♪
かなり上まであがったんですね。
見晴らし良いです。
by Inatimy (2008-02-11 08:59)
森の香り、どんなでしょう・・^^
by miniyon (2008-02-11 09:22)
こういう小さな街って大好きです。
最後の写真はなんだかわかりませんでしたが、皆さんの書かれている通り、ブドウ畑なのでしょうね。
by YAP (2008-02-11 09:54)
素晴らしい〜!
「世界の車窓から」みたいだー♪
by ふくちょ〜 (2008-02-11 10:03)
めぎさんが見たかったものは????
さっぱりわかりません。
結構な運動量かな・・・
でも素敵な景色と石造りの建物をみるためなら・・・
ですよね。
by gehirn (2008-02-11 10:03)
うぁ~。 いいですねぇ~。山城なんですね。天然の要塞って感じです。こんな遊歩道を散策したいものです。。 めぎさんの週末、有意義でしたねぇ~。
by ぽりぽり (2008-02-11 10:16)
うーんいい風景、映画のロケでも出来そうなーーーっ(*^^)v
by (2008-02-11 10:38)
ぶどう畑かな。
頑丈そうなお城ですね。
by しみ (2008-02-11 10:49)
うわぁ~、こんなところに行ってみたいです!!
歴史も知りたいですね。
by (2008-02-11 11:29)
電車が写っている写真なんか 「世界の車窓から」 みたいな感じ
でいいですねぇ~。 ↓こんなの・・・
http://www.tv-asahi.co.jp/train/
(上に同じコメントの方、いらっしゃいましたね)
最後の2枚ってなんか・・・ 千葉県のマザー牧場辺りからみた景色に
何となく似ているような・・・
by くるにあ (2008-02-11 12:46)
なんだろう。続きが楽しみです。
切り株からも、折れた木?からも
新しい生命が。。自然の力ってすごいなぁ。
by misaboo (2008-02-11 13:09)
上から見た町がかわいらしいですね^^
葉っぱのないブドウ畑ってなんか物足りないような・・・
by miffy (2008-02-11 13:22)
山の頂上の城跡、いい感じで残っていますね~。見晴らしも素晴らしいですね・・・☆
私もブドウ畑と思いました~!最初の遊歩道入口の看板(?)の写真がヒントかな~、と思ったのですが・・・。
by Mimosa (2008-02-11 14:13)
結構高い所まで登ったんですね。とっても気持ち良さそうな景色☆
ちらっと見えるDB、乗ってみたいなぁ。
最後の写真は私もブドウ畑だと思いました!
by いさ (2008-02-11 14:55)
ここのワインもおいしいだろうなぁ^^
by Baldhead1010 (2008-02-11 16:51)
遊歩道に入る看板、彫刻で良く出来ていますね、
凄い石造りのお城だったんですね。
上から見るアルテンアールの風景素晴らしいですね、
めぎさんが見たかった物、この風景はブドウ畑かな?
by wakatate (2008-02-11 17:15)
ワインの醸造所も有るのかな。
by 八王子のおじ (2008-02-11 17:56)
ブドウ畑とワインかなぁ♪
続きが楽しみぃ~。
by (2008-02-11 19:35)
素敵な城跡・・・いいところですねぇ
眺めも最高ですね^^
by RangerMaeda (2008-02-11 20:03)
建物にさえ切られない風景っていいですね~。
これだけこう配がキツイ場所の路線となると、
見たかったものって、列車の坂道の切り替えでしょうか~。
by takana (2008-02-11 20:33)
どうも!5月にそちら方面行く事になりそうです。CDお渡ししたいですわ(笑)。いとこの所とケルン、そしてイングランド、スコットランドの予定です。良い場所があったら教えてくださいね。
最後はきっと葡萄・・・。
by ネコタマメイ (2008-02-11 21:03)
最後はブドウ畑のようですけど、なにかしら。ぶどうってこのような山の斜面に作られますよね。日本のぶどう棚とちがって背が低いのですよね。川沿いの東南向きの斜面は最高のぶどうが採れるそう。
by ada (2008-02-11 22:00)
日本の山あいの村って感じのように思います。
そして段々畑のような<棚田>のような・・・
皆さんのコメントのように葡萄畑なのかな!?
毎回 同じようなコメントになりますが 何処を撮っても
絵になりますね。
by ララアント (2008-02-11 22:01)
鉄道だ鉄道だ〜〜!!
電化してないのかな?
by sonic (2008-02-11 22:30)
赤い電車が風景によく似合います。
ヨーロッパの電車は結構派手だけれども、
景色にとけ込んで見えるのはなぜでしょうか?
by manamana (2008-02-11 22:35)
ライン川周辺は、ワイン畑で有名ですね。私はリューデスハイムへ昨年行きました。アルテンアールも、ひょっとして、ワイン産地ですか。最後の写真は、ブドウ畑ですよね。
by たいちさん (2008-02-11 22:40)
言っちゃっていいのかな?
ドイツにはめずらしい?赤ワインの産地なんですね、ここ!
都会から車で1時間でいいところがあるんですね。
スイスのベルンに流れている川はアーレ川ですが、アーレとかアールとか
似たような地名が多いのですね。
続きが楽しみです~。
by えらん (2008-02-11 22:52)
夏の終わりに行った覚えがあります。
アルザスでさえあり得ないほど急斜面で葡萄育ててますよねぇ。
(たまに死人が出るって教えられてナットクしました。)
葡萄品種が興味深い交配品種が多いドイツはいつも新鮮な気分で味わえます。^ω^
一度はDer Neue (ドイツのヌーボー)に挑戦してみたいです。
by julliez (2008-02-11 22:58)
こんばんは^^
ワイン畑~♪ ワイン畑♪
めぎさんの撮った町の写真の中で醸造所らしきものを探しちゃいました^^
by Ballacki (2008-02-11 23:12)
あ、最初の地図の中にWeinbergstrße発見☆
by Ballacki (2008-02-11 23:14)
明日のブログが楽しみです(●^o^●)
by (2008-02-11 23:56)
茶畑?...みかん?みかん畑だ!と、ボケてみる。笑
by rock (2008-02-12 02:38)
>みなさま
アール渓谷の話にコメントとniceをありがとうございました。
見たかったものは、遠くから見ると冬には剣山のようにしか見えないですが、みなさん大当たりの葡萄畑です。最初の案内板に葡萄が描かれてますね。ドイツ語で「赤ワイン遊歩道登り口」と書かれています。えらんさんがお書きになったように、ここはドイツ最北の赤ワイン生産地です。
めぎはワインの専門家ではないですから品種や醸造など詳しいことは分かりませんし、個人的な好みではドイツワインは特に好きじゃないのですけど、ワインが出来るまでの過程には非常に興味があります。julliezさんのところでとても詳しく説明されていて、興味がかき立てられました。もんちゃんの葡萄への愛情を読んで、ますます自分の目で見たくなりました。
そんなわけで、葡萄が育つ様子を見たくて、手始めに冬のワイン畑を見に行ってきました。緑の頃や葡萄がなる頃、そして去年の秋にたっぷりご紹介しためぎが大好きなフェーダーヴァイサーが出来る頃などにまた見に行けたらいいなと思っています。
本命の葡萄畑に付属して、アルテンアールの古い城跡や街並みも楽しんできました。春めいた日曜日、非常に多くのドイツ人が遠足をしてました。
by めぎ (2008-02-12 05:08)
すっごい斜面ですね。
by (2008-02-12 06:47)
>みなさま
鉄道の話を書くのを忘れてました。切り換えを見たりするのは大好きですが、今回の旅の目的はそれではなかったです・・・ドイツの鉄道はもちろん電化されてますよ。たしか、レールが電化されているんじゃなかったかなあ・・・
by めぎ (2008-02-12 06:57)