SSブログ

ひらがな [仕事風景]

10月16日月曜日から冬学期が始まり、今週は第一週目。ドイツ人といえども大学への新入生は右も左も分からずなんだか可愛い。○番の建物ってどこですか?と聞かれたりする。

日本学を専攻すると、必修日本語の時間が週に5時間もある。今週から初めて日本語を習い始めた学生でも、今週中にひらがなを完全マスターする。これは水曜日提出の宿題である。


五十音をマスターするだけでなく、長音や撥音なども学ぶ。おとうさん、と書くが発音はOtoosan、となることや、せっけん、やっぱり、といった言葉をアルファベットで書くとSekken, Yappariとkk、ppとなるのに、ひらがなでは全て小さい「っ」を書くことなどの不思議は、日本人ネイティヴにはなかなか気がつかないことである。

余談だが、ドイツ人は平気で外国人に道を尋ねる。見るからに外国人の私に向かって「○○通りはどこですか」などと聞いてくるドイツ人って、最初は不思議だった。私が日本で誰かに道を聞くとしたら、日本語ができないかもしれない外国人には絶対に聞かないからだ。
でもドイツ人は、ドイツにいる以上はドイツ語ができるはず、という思考でいるらしい。外国人が非常に多い国でもあるので物珍しくもない。あるデュッセルドルフ市立の小学校では、一クラス16人のうち両親共にドイツ人の子どもは5人のみ、という例もあるという。あとはハーフだったり外国人だったりするのだ。そんな環境で育つと、ドイツ語の話せない外国人がいる、という発想が影を潜めるのかもしれない。


nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 3

koukun

”あるデュッセルドルフ市立の小学校では、一クラス16人のうち両親共にドイツ人の子どもは5人のみ、という例もあるという。”
これ日本の明日です。
二人の子供に言い聞かせております。
イギリスの、小学校も、公立は同様のようです。
異文化を理解する、これ大変。
でも必要不可欠です。
あぶら味噌、一つとっても、宍戸の庄と、武蔵野国と、琉球で、
大騒動が持ち上がっております。
めぎ様のお国のあぶら味噌、是非教えてくださりませんか・
お仕事の合間で結構です。
よろしく
by koukun (2006-10-20 09:54) 

ada

そういわれれば、日本語のつまる音はすべて「っ」と表現しますが、ローマ字表記はちがいますね。次の子音を重ねて表記しますね。これ、大発見です。
by ada (2006-10-20 23:29) 

めぎ

>hanukidaさま
あぶら味噌は私の国には残念ながらありません。私の伯母が天草の伯父と結婚して、初めて「あぶら味噌」なるものの存在を知った、と言っていた記憶がございます。

>adaさま
ネイティブにはあまりに当たり前過ぎて気がつかないことって、いっぱいありますね。新宿と新橋の「ん」の発音の違いなども、ヨーロッパ人には聞き取れているのに肝心の日本人は全然意識していないのです。
by めぎ (2006-10-21 06:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。